
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は40年以上、車に乗っていますが、違反で捕まったことがないので(ないくらいに安全運転ですので)
レーダー探知機 なんか不要です。つけていません。
>モニターのナビの矢印は...
それは違う質問ですね。 レーダー探知機はナビじゃないからね。
No.6
- 回答日時:
自動運転、高度安全サポート運用が現実的になってきましたので、制限速度を厳守させることが重要になってきています。
車の電子化でワザと低めに出していたスピードメーターも、実速よりに変わってきているようです。
事故防止だけでなくインフラ整備と言う題目も加わったため、本気で取り締まりに来ていると思ってください。
今までのように、取り締まり地点だけ守っていれば大丈夫なんて認識を変える流れになってきています。
アルトでさえ速度標識読む機能が純正で付くようになっています。
EUで義務化になったISA、自動で速度制限する装置の義務化が必ず来ますので、いつかは一般乗用車では必要なくなる商品です。
探知機製造各社も、主力から外されはじめているように見えます。
ただ、GPS時計、OBD2信号採ればマルチメーターとして優秀です。
そこそこ安く、その割に信頼性や耐久性も結構あるので、ダッシュボード上でも壊れにくい。
探知機能はおまけで、別の用途を求めて買う物と思った方が良いかも知れません。
オービスは移動に変わって来てます。
田舎ほど人手のいらない移動オービスに変わっていくでしょう。
目的や運用形態が変わってきていますので、制限速度守るしかない。
そうとしか言えない状況に持ち込むのが、これからの取り締まり目標だと思った方がよさそうです。
No.4
- 回答日時:
取締りを行う側も対策してきますので大昔と比べると対費用効果が低くなっているとは思いますが、全く効果が無いとも言えません。
例えば、最新の固定式(&半固定式)&移動式オービスの中にはレーダー波(電波)ではなくレーザー(赤外線)を用いた速度計測を行っているものがあってこの場合は旧来のレーダー探知機では反応してくれませんし、電波を用いる移動式オービスの中でもスウェーデンのセンシス社製のMSSSに対しては新Kバンド対応を謳っている製品でも極めて反応が悪かったり(←数百m~数十m手前でようやく反応する程度?)そもそも全く反応してくれないといった場合もあるようです。
※速度計測にレーダーではなくレーザーを用いているオービス(&レーザーパトカー)の場合、オービス(&レーザーパトカー)と自車との間に建築物、樹木、他の車両などの光を遮るものが存在すると速度計測ポイントの直前までレーザーを全く検知できない恐れがありますので注意が必要です。
また、最近のネズミ捕りでは常に機器から電波を出しておらず対象車両が接近したときにだけ係員が操作して速度計測用の電波を照射できるようになっている場合がありますので、数十m~数百m先に先行車がいた場合はその先行車に対して照射されたレーダー波にレーダー探知機が反応してくれる場合がありますが、前走車がいない状態で車列の先頭を走っている場合はレーダー探知機に反応があった時点ですでに自分の車の速度を計測された後で手遅れの可能性が高いです。
※光電管式などの走行車両の速度計測に電波を用いない取り締まり機器にはレーダー探知機は反応てくれません。
ただ、予めレーダー探知機に収録されているGPSデータ(オービスが設置されていたり取締りが良く行われている地点の位置情報)などに応じてそのポイントに接近すると事前に警告してくれる機能がありますのでその地域に初めて訪れる場合などには頼りになりますし、交通安全週間に入った事や全ての都道府県には対応していないかもしれませんがその日にそのエリア(都道府県)で行われている色々な取り締まり情報(一時停止違反、歩行者妨害など)を教えてくれる機能もあります。
※メーカーのホームページ内などで公開されているGPSデータの更新用データ(メーカーによっては毎月最新版に更新)は無料でダウンロードできるメーカーと有料のメーカーがあります。
※メーカー&製品によってはユーザー間で取締りポイントの地点情報を共有できるサービスがあります。(←ただし誰かが情報をアップロードしないといけないので地域によっては全く情報が無いとか誤った情報が表示されたりするといった可能性があります)
※たまたまそのポイントで初めて取締りが行われている日に遭遇する可能性もありますので、レーダー探知機が無反応だからと言って制限速度などを守らず走っていると捕まる場合がありますのでご注意ください。
他に、レーダー探知機にて350.1MHz無線や取り締り特小無線(←こちらは交通誘導員や工事現場&工場などの民間で使用されている無線機の電波に反応することが多々有ると思います)などの電波への反応があった場合は、ネズミ捕りなどの取り締まり現場にて速度計測機器係と誘導員(←旗や棒を振ってサイン会場に誘導する警察官)との音声通信機器の電波の可能性があり、この電波を検知した場合は付近でネズミ捕りや一時停止違反や携帯電話使用等(保持)などの(パトカー1台で隠れて見張っているとかではない)大規模な取り締まりを行っている可能性がありますので事前に対応することができます。
※こちらも、例えば自車が制限速度オーバーで走っている場合に気付かずに速度計測地点を過ぎた後では自分の車に対しての通信の可能性もありますので反応があった時点ですでに手遅れの場合もあります。
ちなみに「>パトカーが隣に居ても、無反応ですし」につきましては、緊急車両の位置情報などを警察本部に送信していた「カーロケ無線」の電波については、過去にATM荒らしの犯人がパトカーなどが近くにいないか&パトカーが現場付近から離れたことを確認するために使っていたことが明らかになってかなり昔(←20年以上前)にデジタル化&暗号強度の強化などの対策がなされていますので、現在はレーダー探知機で検知することはできません。
「>モニターのナビの矢印は、山,畑•田んぼの中を走行しているし。」につきましては、レーダー探知機の画面に表示される地図画面に新しく出来た道路が表示されていないということでしたら、メーカーによっては有料または無料で最新版の地図データに更新できる場合がありますのでメーカーのホームページなどで確認してみてください。
※ユピテルとセルスター工業は有料でレーダー探知機内に収録されている地図データを更新することができたと思います。コムテック&ブリッツについては確か待ち受け画面を常時地図画面に設定することはできなかったと思いますが警告時に表示される地図画面についてはGPSデータを更新すると(←パソコンやスマホアプリ、別売りのWi-Fi対応SDカードなどを使ってご自身で作業する場合は無料です)地図画面も一緒に最新版のデータに更新されたと思います。
No.2
- 回答日時:
昔は付けていましたが、無意味になったので外しました
昔のレーダーは常時照射型で探知機を付けていたら、数百m前で
検知できたので速度を落としてスルーする事が出来ましたが
ある日、レーダーが反応したかと思ったら、即座に停止し
その後に、わらわらと丁字路から待ち構えていた警察が出て来て
御用となりました
その時点で、レーダーは常時照射型から、1点照射に切り替わったと知り
レーダーが反応した時点で計測済みだったと言う訳です
今の移動式オービスの電波が常時照射なのか1点照射なのかは
判りませんが1点照射であれば、探知機が反応した時点で
撮影済みなので、意味は無い気がします
それとも、今の最新型の探知機もそうった事にも対応済みなんでしょうか?
ここ十数年、そう言った物に関わらなくなったので判りません
ただ、毎日同じ道を使っていれば、どこで計測すると言った事は
判りますし、探知機が無くとも何ら問題は無かったりします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車レーダー探知機 今のレーダー探知機というのはどんな感じなのでしょうか 普通のネズミ捕りのレーダ 5 2022/04/30 01:35
- 化学 反応副生物でHClが(微量のF系物質を含む)反応させて得られる製品より多いですが、このHClを用いて 1 2023/07/05 19:51
- iPhone(アイフォーン) 【溶接保護メガネがiPhoneで反応する】 溶接保護メガネを掛けた状態でiPhoneを使用すると保護 4 2022/12/06 17:13
- その他(法律) 交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり 7 2022/06/26 19:22
- 戦争・テロ・デモ 韓国軍自衛隊機にレーダー照射 3 2022/08/19 07:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン故障時にガス探知機が鳴ることはありますか? 4 2023/08/01 19:48
- 世界情勢 海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相 3/23(木) 11:32配信 2 2023/03/23 14:16
- 楽器・演奏 レシーバー部分の傷を防ぐ方法@トロンボーン 1 2023/04/12 12:45
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パトカーにトヨタ製の車が多い...
-
パトカーが近くに…何があったか...
-
パトカーの屋根の文字
-
Uターン禁止でUターン Uターン...
-
回転灯をつけてパトカーが追跡...
-
喉を家で枯らす方法ってありま...
-
信号 無視で後日捕まることはあ...
-
パトカーではないですが、 白い...
-
覆面パトカー 取り締まり方法
-
パトカーのスピーカーから出る...
-
天井部にWと書いてあるパトカー...
-
警察の交通違反について
-
深夜パトロールのパトカー,赤...
-
パトカーは、速度違反車両の速...
-
交通用覆面パトカーの撮影について
-
高速道路の赤いランプ
-
ふと思ったんですが、警察官っ...
-
ガス緊急車両のサイレン音って...
-
●カー用品「レーダー探知機」は...
-
これは交通違反?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パトカーが近くに…何があったか...
-
パトカーの屋根の文字
-
車の信号無視は現行犯以外で免...
-
パトカーではないですが、 白い...
-
え!? うちの駐車場にパトカ...
-
回転灯をつけてパトカーが追跡...
-
信号 無視で後日捕まることはあ...
-
オービスって何ヶ月くらい来な...
-
深夜パトロールのパトカー,赤...
-
Uターン禁止でUターン Uターン...
-
信号無視 あとから罰金の請求...
-
喉を家で枯らす方法ってありま...
-
天井部にWと書いてあるパトカー...
-
休憩できる駐車場にいたら、夜...
-
大阪府警の「大阪○」とは?
-
パトカーは、速度違反車両の速...
-
パトカーのスピーカーから出る...
-
桂離宮参拝者専用駐車場は、24...
-
ふと思ったんですが、警察官っ...
-
ナンバープレート折って走って...
おすすめ情報
●オービス等です。