dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性に聞きます。

大好きな人の母親がデリカシーなくて貯金もあんまりなく、初めて会った時、あんたお金払ってや と彼に言っていたり、スナックに連れて行くような人だとしたら、、
結婚しますか?

A 回答 (19件中1~10件)

正直ちょっとイヤかも。


同じ経験があります。育った環境が違うのだと思います。別に自分の家がいいとかではなく育った環境の違いにショックを受けました。
手土産を持って行った時、両手が塞がってるからそこに置いてね。と顎でお土産を置く場所を言われた時はショックでした。
ちょっと塞がっている手を片付けて受け取る余裕があるのに。普通は対面して手で受け取るのが当たり前だと思っていたので。
あとやっぱりスナックに行くような人です。
あと最悪なのが職場で人の悪口と噂話がコミニュケーションと勘違いしている感じの悪い人が大好きな人のお母さんの昔からの友達でした。私の事も悪く言われていました。
育った環境が違うのは当たり前ですが、この家族と付き合いはキツいと思っています。
大好きな人とはなんでこんなに違う家族なんだろう。
あなたはそう思っていませんか?
私の場合は、無口なだけで気づかなかっただけでやはりその片鱗は大好きな人に見え隠れしています。もっと付き合ったり、結婚したらさらに見えてくるでしょう。
憶測ですが、残念ですが彼も実はデリカシーはないタイプなのでは?その片鱗がいくつかありませんか。
当たり前ですが、そのお母さんに育ててもらってるわけです。
私の家族は人の悪口を言わない、母も学生時代からの友人はいますが、悪口や噂話を面白おかしくするのを楽しいと思ってない人でしたのでショックでした。
結婚は大変だろうと思います。お互いそれが当たり前だと思っているので。
私の場合は、大好きな人にその片鱗が見え始めているので、正直ちょっとずつ怖くなっています。大雑把で寛大な人が実はデリカシーが無く世間一般の常識知らずなのを強引に押し通しているだけなのではと思い始めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいました、ごめんなさい。
そうなんです。大好きな人、なのに、なんでこんなに違かったんだろう。ましてや彼は普通に公務員なのに、何で彼の親は、、こんな人なのだろう、、と。

そして、当たっています。彼もデリカシーがなくて、、ここでそれ言う?とか。なんか、下品だな、、と思うときがたまにあります。

大雑把で寛大な人が実はデリカシーが無く世間一般の常識知らずなのを強引に押し通しているだけなのではと思い始めています。
→今の彼に、ということですか?
回答者様も違和感を感じつつも、デリカシーがない部分が気になりながら、お付き合いされてるかんじでしょうか?

お礼日時:2023/04/10 09:28

かけいたもつさんとは、あすなろ白書の登場人物では?


いずれにしろ、あなたは彼が大好きなのは間違いないようですね。
私はお礼を要求した事はありませんが皆さんにコメントされているので どんなコメントかなと思っていましたが、コメントを書かなかったのが盲目になっている証かと思います。
結婚となれば長い付き合いです。彼がお母さんのことをどう思っているのか
彼自身が社会に出て少しおかしな状況と理解しつつ母親だから接しているのか、もしくはそんなの当たり前だと思ってるのか?大きな違いですよね。
彼に嫌われるのが怖いのですよね。大好きだから。遠方にでも引っ越さない限りお母さんとの縁は切れないでしょう。
それと冷静に喧嘩しないようにその事について話し合ってみた方がいいかも知れません。
彼が本当に素敵な人だといいですね。
検討を祈ります。
    • good
    • 0

かけいたもつの例もあるからわからないけど


それはショック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かけいたもつさん、、とは?

お礼日時:2023/04/07 12:40

それは亡くなれば関係ないですけど・・


お金が無いのにスナックに行きたいとか
変なご家族ですね・・(偏見ですかね・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、変ですよね、、それで息子に(わたしの彼に)もう一杯のんじゃだめ?って聞いてるのは変ですよね、、?
親に似ますかね?

お礼日時:2023/04/06 19:39

止めておいた方が無難かもですね。


老後貯金がなければ(年金がどうなってるのかわかりませんが)
仕送り等することになりそう・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その義母が亡くなれば、、問題ないですかね?子供も親に似てくるんですかね

お礼日時:2023/04/06 17:14

お礼について。



昭和もなにも、現状制度がそうだから。
夫婦別産制は夫婦平等を原理とします。夫婦は平等だから夫だけに財産権があるのではなく、妻にも当然に財産権がある。個人名義の財産は夫婦であっても当然に、それぞれのものである。そういう理屈です。

妻が専業主婦であれば、夫のものは自動的に妻のもの、なんて考え方のほうが戦前戦後の家制度的な幻想ですよ。それぞれの個人の権利や個人の所有を尊重し合うお約束が、結婚だからね。

個人の権利や個人の所有を尊重できないってんなら、どうやって他人と暮らせるの?

あなたが子供を産んで育てるとしても、あなた自身の子供を産んで育てるだけのことであって、それは自分が望んだことの責任を果たすだけのことであって、夫の責任を肩代わりしてるわけじゃないよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えかたが古いように感じます。
もう大丈夫です。

お礼日時:2023/04/05 15:56

お礼について。



夫婦になって別れる時は、夫婦である期間に形成された財産はどちらのものであっても共有財産、だから離婚時には財産分与する。ですが婚姻中の夫婦は別産制です。夫のお金は夫のお金。それが、結婚制度です。

それが理解できないと、トラブルの元。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻が専業主婦で、子供を見てるのに、ですか?
昭和の考え方に感じます

お礼日時:2023/04/05 13:36

お礼について。


意味が、分からない。結婚したって彼のお金は彼のお金ですよ。
気持ちは分からないでもないけど、それを彼には言わない方がいい。やっぱりあんまりにも、図々しいからね。相手だって選ぶからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚したら、夫婦のお金ですよ

お礼日時:2023/04/05 12:44

追記の追記


誰かが居なくなって喜ぶ人になりたくないので自分が退く方を選びます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母が亡くなったとしても、、、大好きでも、、結婚しない、ということですね、、、、

お礼日時:2023/04/05 12:44

追記


大好きでも結婚しません
その義母が自分の人生を邪魔してくる時間が勿体ないからです
義母のことを考えたりストレスに思う時点で自分の時間を阻害されてます
結婚したら義母がセットになってますよね、
どうやっても何度か関わりますよね
なのでそもそも結婚もしたくないです
まぁそれもまた人生と思えるなら結婚してもいいんじゃないですか?人それぞれですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母が亡くなれば、結婚しますか?

お礼日時:2023/04/05 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!