dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代独身女です。
今までは賃貸住宅住まいでしたが、新築マンションの購入を考えています。

地方都市、駅近く、人気のエリアで3LDKのいい物件を見つけました。
ローンを背負うのは嫌なので、現金一括払いでの購入を検討しています。

結婚はこの先も出来ないと思っています。
が、もし、もし、結婚したら、購入したマンションはどうなるのかな~と、ふと思いました。

マンション購入することによって、私の貯金はゼロに近い状態になります。
(その後は一年で100万ペースで貯金できます)

そのマンションに結婚後男性と一緒に住んだとして・・・・
男性が家賃支払いがなくて「ラッキー」と思われてしまうと、ちょっと嫌な感じがします。
(私の心が狭いかな・・・)

そのマンションに住まずに、売却、賃貸に出すとして・・・・
その収入(売却代、賃料)を家庭の収入にされてしまうと、ちょっと嫌な気がします。
(これまた私の心が狭いかな・・・)

一人で一生懸命に貯金して買ったマンション。
男性にあてにされるのは好きではありません。
もし、離婚となった時、自分のお金が全くないのは困ると思います。

親に協力してもらい・・・・
「このマンションは親所有で、○万ずつ親に賃料支払っているの」とでも、男性に言って、
実際は私のヘソクリ(貯金)するというのは、セコイかな。。。
夫婦なのに、そんな嘘をついてはいけないですよね。。。

独身の時にマンションを購入された女性の方はどうされているのでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

個人資産ですからね、夫婦でも別物と考えて正解です。


ラッキーだと思わない男性と恋愛することから始める、自分に貯金が無い事も正直に話す結婚は?

夫のお金の管理をさせてもらって、相応の家賃を貯金して税金やリフォームの為に貯金。
家もマンションも維持するに一生ものですから。
    • good
    • 0

ANo14です。



>親に家を取られる心配は全くないですが、家賃を親に払う形は理想ですね。
>形だけで、実際は私が受け取るってことですよね?
>ということは、やはり男性に嘘をつく必要が出てきますね・・・
ん~~

  
 親に名義変更するという事は親に贈与する事です。
 さらに家賃を支払うのは実際に支払うのです。

 多くの旦那さんは毎日500円で生活しているのです。 
 家賃と生活費を出して奥さんの嗜好品を負担すれば毎日500円でも 
 仕方ないのです。 
 
 奥さんの収入を生活に使うような男とは結婚してはいけないのです。
  
 親が90歳くらいまで生きて亡くなれば遺産相続で今までの家賃が
戻ってくるでしょう。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度もご回答ありがとうございます。

私のお金で購入後、親に名義変更ということですか。
それで、さらに親に家賃を支払うとは・・・・??
よく意味が分からないのですが、二重払いになりませんか??

お礼日時:2013/02/11 21:35

三十代女です。

独身のころ「なんか結婚しない気がするなー」と思っており、周りの反対を押しきりマンションを買いました。(質問者様と違ってお金の蓄えがなかったので、頭金+ローンで)購入して3ヶ月後、会社の人事異動にひっかかりマンションから通えないところに赴任させられました(;_;)…「くそ~新築マンションに住めない~ムカつく。」と思いながら、マンションには親に住んでもらい、がむしゃらに異動先で仕事をしていたところ現在の夫と出逢い、交際2ヶ月でプロポーズされ、あれよあれよの内に入籍しました。そして、今だに二人とも仕事場がマンションから遠いため、住めていません…あ~せっかく買ったのに…(`ε´)(でも、親がマンションに住めていることに喜んでいるからいいのですが…)マンションはずっと親に住んでもらい、私が返済していくつもりです。
この経験で、人生何が起こるか本当にわからないな~とシミジミと思いました。質問者様も現金でドカンと買った直後に予測不可能なことが起こるかも…しれませんね。でもその時はその時ですよ(^o^)/
良い買い物ができますよう、お祈りいたします(^O^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご購入直後に転勤ですか!
「その時はその時」なるほど、参考にさせて頂きます。
ご両親が喜ばれているのでしたら、いい親孝行できましたね。

貴重な体験話ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/02 17:40

私は、独身の女性ではないのですけど、今回の事は理解出来ます。


最終やはり結婚しても、他人であることは間違いないですし、相手との関係が良くてもその夫になる人の
家族や兄弟、親戚を含めて関係がこじれることもあります。
嘘を付く必要も体裁を作ることもなく、自分の気持ちを相手に伝えて、結婚前とかに契約書みたいな
ものを作っては良いのでは無いでしょうか?
後で言った言わないはトラブルになりますから。
ただマンションは、どうしても管理費や維持費、固定資産税や、電気ガス水道、火災・地震保険
なども含めて維持するには費用が掛ります。
まぁその辺費用も自分でどうにかしていく必要はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご理解して頂ける方がいて、少し気が楽になります。

そうですね。
当人2人だけの問題以外でトラブルになることも考えられますよね。
最近は「結婚契約書」を作成する夫婦がいるようですし。
マンション購入となると、色々、考えることが多いですね。

お礼日時:2013/01/31 12:46

30代女性既婚。



>男性が家賃支払いがなくて「ラッキー」と思われてしまうと、ちょっと嫌な感じがします。

男女どちらにせよ家は大きな買い物ですが、
あなたの買った家が彼の趣味にあったのなら
あなたがラッキーなのではないでしょうか?
彼が実家を相続しててどちらに住むかケンカになるよりいいことだと思います。

>その収入(売却代、賃料)を家庭の収入にされてしまうと、ちょっと嫌な気がします。
結婚前の資産なので売却も賃料もあなたの資産です。
しかし貸すにあたって、周辺の掃除だとか苦情処理だとか手続きだとか
あなたは時間を食われることも含め一切夫には頼らないのでしょうか?
人間何かすれば誰かにその分なんらかの迷惑をかけますよ。

>夫婦なのに、そんな嘘をついてはいけないですよね。。。
これらに代表されることは、あなたが
信頼できる人間と交際したことがないということです。
他人と信頼関係のあるつきあいとしたことがないから、
これまで結婚に縁がなかったのですね。

もしこれから縁があるとしたら、その相手は
一緒に暮らせたらそのことで自分がラッキーだと感じられる相手であり、
自分が購入した資産のせいで彼に迷惑をかけても一緒に悩める相手であり、
そういったことをあけすけに相談できる相手なのです。
つまりあなたにものすごい人生の喜びを与えてくれる相手なのです。

それって、アナタ側が、相手をそう評価するべきだと気がつかないと、
そう見えてこないです。
「こいつは、家賃払ってなくてラッキーと思ってるに違いない」と
最初から思って見ると、そういう人間に見えますね。

さてそんなすばらしい相手ですが
裏を返せば、あなたはそのためには彼にその分必要とされる何かを
相手に与えられる人間である人になっているべきだということですね。

あなたがそういった価値を相手に感じ、自分も返したくなる関係を築くのが好きなら
結婚が合ってるし、そうでなくて疑いたいなら、あまりあっていないかもしれないですね。

結婚するかしないかは分かりませんが、色々と悩んだり
自分を見つめなおすのにはよいきっかけだと思います。
買うのでしたら経過を楽しんでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の方へのお返事にも書きましたが、
私の資産は私だけの物!と頑なに思っているわけではありません。
自分の判断だけで必要に応じて、自由に使えるお金を
男性のため、両親のため、自分のために確保しておきたいのです。

確かに、私は猜疑心が強いのかもしれません。
だから、男性と出会っても結婚に至らないのかもしれませんね。
よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/01 01:29

  > 親に協力してもらい・・・・


  > 「このマンションは親所有で、○万ずつ親に賃料支払っているの」とでも、男性に言って、
  > 実際は私のヘソクリ(貯金)するというのは、セコイかな。。。

結婚相手を選びましょう。
 
 できれば技術系の男がいいでしょう。

ビジネスマンは仕事に生甲斐を持てないでしょうからあなたが働いてしかも
家賃がいらないとわかれば簡単にやめてしまうものです。


 買ったとして、親に名義変更して賃貸としてあなたが親に家賃を支払う形がいいでしょう。

 親に家を取られたとしてもそれならば仕方無いでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

男性が簡単に仕事を辞めてきたら、恐ろしいですね(笑)

親に家を取られる心配は全くないですが、家賃を親に払う形は理想ですね。
形だけで、実際は私が受け取るってことですよね?
ということは、やはり男性に嘘をつく必要が出てきますね・・・
ん~~

お礼日時:2013/01/31 08:53

アラフォーの既婚女性です。



私は、結婚するかもしれない相手が実家住まいで、結婚するなら同居になるであろうことがわかっていたので結局買いませんでしたが、買おうかなぁと悩んだことはあります。(結局その人と結婚しました;)

なので、お気持ちはわかります。

が、嘘をつくのはよくないですし、あんまり「アテにされたくない」と思いすぎるのもどうかという気がします。

心配しなくても、法律上、結婚前の財産は個人のものだそうですよ。

私も、マンションが買えるだけの貯金があったわけですが、それは結婚後も私の個人資産です。夫は私の貯金がどのくらいあるかも知りません。聞かれたこともないですし。(私はちゃんと貯金しているからお金のことは心配しなくていいよ、と言ったことはありますが…)
ただ、家計が困ったときにはもちろん吐き出すつもりでいますよ。
実際、結婚してからまとまったお金が必要になることがあり、私の貯金から出しました。(一応「貸した」ことにして、家計から少しずつ返済する形にしてますけど…だんだんうやむやになりそうな予感;←家計の管理は私がしていますので、私自身の管理の問題です)

駅近のいい物件で3LDKだったら、結婚後も住み続けても、貸しても売っても、どうにでもできそうなので、買ってもいいと思います。

あなたがマンションを持っていることを「ラッキー」と思う人はいるかもしれませんが、だからといってその人のものにはなりませんので(共有名義にしようとしたら贈与になってしまいます)気にしなくていいですし、そのことを「当然」とか思うような人だったら結婚すべきではないだけです。

売却した場合はもちろんあなたのお金ですから、あなた名義で貯金しておけばいいと思います。
住み続ける場合がちょっと面倒ですけど…その場合は家賃分をちゃんと貯金しようね、ということにしてあなた名義で貯金してはどうですか?(結婚後の貯金は共有資産と見なされるようですが、銀行では共有名義というのはないので、必ずどちらかの名義にしなければいけないわけですし。)

結婚相手もいないうちから離婚の心配までするのはちょっと…ですけど、でも、確かに「お金がないから離婚できない」という人も世の中にはたくさんいるようですので、結婚後も自分の自由にできるお金を確保しておくのは大事かなとも思います。

まぁ、いずれにしても、「お金が惜しい」と思うような相手だったら、そもそも結婚しないほうがいいと思います。(私は結婚前の資産は自分のもの、とは思っていますけど、それを夫のために使うのは全然惜しくないです。必要なことがあれば喜んで使います~)


あと、ちょっと心配なのは、現金一括購入、は全然いいのですが、手元に全然お金がなくなるなら、ちょっと考えたほうがいいかもしれません。
いつ何があるかわかりませんので、せめて半年~1年分の生活費は残しておいた方がいいかと。
いざとなったら実家を頼れるから大丈夫、とかだったら、また話は別ですが…。
住宅ローン減税もありますので、ローンはイヤ、だけじゃなくて、手元に資金を残しつつローンを返済することも考えられたらよいのかなと思います。(返そうと思えばいつでも繰り上げ返済できるわけですし。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、結婚もしてないのに、
「あてにされたくない」「離婚の場合は・・」など、ちょっと考え過ぎですね。
言われるように、「結婚前の資産であれ当然二人のもの」と思うような男性との
結婚はそもそもしてはいけないですね。
その通りだと思います。

>ということにしてあなた名義で貯金してはどうですか?
>(結婚後の貯金は共有資産と見なされるようですが、銀行では共有名義というのはないので、
>必ずどちらかの名義にしなければいけないわけですし。)
ちょっとよく分からないのですが、
私の銀行口座に家賃相当額を入金していっても、結局は共有資産になってしまうんですよね?

結婚前の資産は私だけのものだから、一切秘密!というわけではなく、
必要な時に自分の判断で親のために、男性のために、自分のために使える自由なお金を持っていたいのです。

現金一括購入することによって、貯金が無くなるのは・・・まずいですか。。。
そうですね・・・不測の事態も想定してないと、対応できなくなりますよね。
ローンのことも少し考えてみたいと思います。

chocot430さんが言われることは、納得できることが多く、少し安心しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 22:44

新築で駅チカなら、好条件で賃貸に出せますよ。



ただ心配なのは、預貯金をつぎ込むことです。
咄嗟の出費(入院やケガ)に対応できますか?

結婚するとしても、マンションは婚姻前のあなたの資産ですのであなたのものです。
たしかに、今の時代「ラッキー」と思いそうな男性、正直たくさんいると思います。

ですので、お付き合いしても本当にその人の中身がわかるまでは「賃貸」だと話しておいた方がいいです。あとで嘘ついただのなんだの、問題になるならばそれだけの人です。「お互いに、相手の中身を知ってから、と思っていたので」という理由が、大人の男なら理解できることだと思います。

また、結婚後そのマンションに住むとしても、毎月修繕積立費や管理費がかかります。固定資産税も。それはどちらが負担するのか、きちんと話し合える人との結婚を。私は旦那さんが負担する方がいいと思います。

賃貸に出しても、その収益はあなたのものとして管理してくださいね。
今の時代、離婚もあるのですから、そこはシビアに。
なあなあにして結婚する年齢ではありませんし、質問者様はきちんと何かあったときのリスクを考えながら、最善の選択をしようとされていると思うので、私は当たり前の悩みだと思います。

「親所有」云々は、旦那さんがそこに住むことが嫌じゃなければいいですが、「妻の親の息がかかるところに住みたくない。自由に暮らしたい」と思うこともあるかもしれません。
「引っ越そうよ」と言われたときに、あなたは隠し通せますか?
そのときに真実を話したときの心証はかなり悪いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

預貯金をつぎ込むのはまずいですか。
いざという時は、親がいるからと、甘えているかもしれません。。。

いいアドバイスありがとうございます。
バカ正直に「分譲持ち」なんて、初めから言う必要はないのですね。
理解してくれる大人の男性と出会いたいです。

>最善の選択をしようとされていると思うので、私は当たり前の悩みだと思います。
当たり前の悩みと聞けて、少し気持ちが楽になりました。
ここで「心が狭い」と言われる方もいるので、不安になっていました。

親所有なんて、嘘はつかずに、
賃貸や売却時の収益は堂々と自分で管理した方がいいですね。
それにケチをつけるような男性を選ばないようにしたいです☆

お礼日時:2013/01/30 23:17

全然心が狭いとは思わないです。



この世の中、結婚してみたら借金持ちだったとか、すぐどちらかが病気になったとか、親が倒れたとか、もうとにかくあって困らないのはお金ですし、あなたが真面目に稼いだお金ですから、それで買うマンションは当然自分で守らなくちゃいけません。

私だったら、一生独身も考えるなら例えば物件が3千万なら頭金を2千万にして1千万は有事の備えに残し、ローンを組んで購入し、繰り上げ返済して最高10年で完済する等のプランを取ると思います。

金利は安心料と割り切ります。

どこか安心して具体的な運用の相談が出来る所があると良いですね。

結婚があるとすればその10年の間でしょうから、もし男性が現れたら、物件は親戚の持ち物で買ったけど転勤になったので管理がてら家賃を払って住んでいると伝えます。

自分が出る事になるなら、不動産屋とやり取りをして賃貸しする段取りをして欲しいと頼まれた事にします。

一緒に住むなら、家賃を払ってもらい、自分の口座に積み立てます。

変に親の持ち物なんて言って、実家に金があるなんて思われたらイヤですしね。

どちらにしても、言わなければいけない状態なら言うしかありませんが、聞かれてないのにベラベラ言ったらダメですよ。

独身女性が一生で稼げる金額なんて知れてます。
同僚や親戚にも同じ方便で逃げておく位で丁度良いと思います。

新築マンション楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり全額つぎ込むのはまずいでしょうか。
金利なんて無駄と決めつけずに、安心料と思うと、少額のローンも悪くないかもです。
支払い方法は考え直したいと思います。

>独身女性が一生で稼げる金額なんて知れてます
そう、そうなんです!
自分のお金は守らないといけないと思いながらも、
嘘ついたり、きっちり家賃相当額を自分口座に入れていたりしたら、
男性から見て、可愛くない女でしょうね。
ん~~難しいですね・・・

こちらの回答で初めて「マンション楽しみですね」って言っていただけました。
ありがとうございます☆

お礼日時:2013/01/30 23:43

心が狭いとは思いません


独身時代の資産は夫婦といえど個人資産です

うちは私がマンションを持っていて結婚後売却しましたが、代金は私個人のものです
夫にアテにされることはありません
(もちろん税金なども私が支払っていました 家計とは別です)
私も夫の独身時代の個人資産については知りませんし、聞くつもりもありません

新居は、互いに半分ずつ負担して購入しました
結婚式も折半
結婚後は財布を1つにして生活しています
結婚後の貯蓄は共有財産です

あなたのマンションはあくまでもあなたの個人資産です
売却しようが家賃収入があろうが、家計とは関係ありません

新しい生活をスタートさせる意味でも、けじめをつける意味でも、結婚したら新居は別に構えた方がトラブルがなくていいですよ

妻の資産をアテにしない男性を選ぶ、これに尽きると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
素敵な旦那様と結婚されたのですね。
羨ましいです。

>独身時代の資産は夫婦といえど個人資産です
そうですよね。
結婚後、財布は1つになりますが、
独身時代の資産を夫婦でまとめる必要(公開する必要)はないと思っています。
no2nna8n様のご回答が一番自分の考え、理想に近いです。

今の時代、年収900万以上の独身男性数は一桁の%だと聞いたことがあります。
妻の資産が気にならないほど稼ぎのある男性・・・・
出会うのが一番難しそうですね(><)

お礼日時:2013/01/30 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!