dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯の定期検診(クリーニング)はどのくらいの頻度で受けていますか?

先日5ヶ月ぶりに歯石取りをしてもらったところ、
歯が1箇所とてもしみて、歯を削って神経に響いた時のような痛みがしました。
今までそんな強い痛みがすることはなかったので、今後受けるのを怖気付いてしまいます。

半年に1回くらいは受けた方が良いですか?

A 回答 (3件)

私は半年に1回受けています。

歯石取りでしみると言うことは歯茎がやせてきたり、歯がういてくる前兆でもあるので、逆に定期健診でわかってよかったと考えてはどうでしょう? しみた場合は我慢せずその場で申告してみてもらうことも大事ですよね。それこそが健診を受ける大切さでもあるので。

定期健診を受けず、知らず知らずに歯の状態が悪化して、それを見落としてそこに食べ残しなどがつまり虫歯や歯槽膿漏が進行する方が後の治療はめちゃ痛いと思うので、それよりは歯石取りの痛みの方がまだいいと思います。
    • good
    • 2

痛くなったら行く程度で定期健診など受けていません歯医者も恋とは言いません


金儲け主義の歯医者はそう言って薦めます
昔からある古い建物の歯医者に変えましょう
歯はエナメル質で覆われていますから食べた後30分は歯磨きをしてはいけません
唾液がエナメル質を修復するのです。
磨きすぎるとエナメル質などを研磨していることになります
歯ぐきをマッサージして眠る前に歯と歯の間に入っている食べかすを取り除くだけで充分です
    • good
    • 0

・定期検診は3〜4ヶ月に1度が目安で、虫歯や歯周病の早期発見が目的とされます。


・定期検診は治療ではなくキレイにするのと口腔内の健康状態を確認するので、歯石を取るので歯を削るような道具を使うかもしれませんが、口腔内に問題が無ければ、患者の同意なしに歯は削りません。
・歯石を取るときに痛かったのは知覚過敏と言われるものかもしれません。クリーニングしてくれてる人にその場でしっかり伝えましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!