
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
右側の幹が生長途中に風で折れるなどの理由で左側の幹にもたれかかり、そのまま接合してしまったもののように見えます。
接ぎ木ができることでおわかりのように、植物は密着させておくことでひとつにすることが可能です。
もたれて、こすれたり幹が太くなったりして重なりが大きくなり、形成層がくっついて、そのうち一本の幹のようになってしまったのでしょう。
http://kyoto-k.sakura.ne.jp/jinjya1067.html
連理木
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%90%86 …
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/blog/2020 …
回答ありがとうございます。
「連理の枝」などと紹介され、大きく成長した樹木などで、枝同士が合着した姿を時々見かけることがあります。結構見応えのある光景です。
多分融合の原理は仰る通りなのでしょうが、この桜樹は若木で、自重による強い圧着力が持続して発生するような大樹ではありません。なのでどうしても融合の不思議さがぬぐえません。
接ぎ木の場合は、人為的な操作で癒着しやすい環境を整えているので、ある意味合着は簡単なのでは(実践したことなないのですが)。
今年はサクラの開花期間が意外に長いので、サクラの面白い姿をよく目にします。合理的な解釈にも関心がありますが、おもしろ不思議現象のママに受け止めて、それを話題にするのも楽しいですね。
No.2
- 回答日時:
どの部分ですか?。
赤丸して再度アップおいします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 足元にも満開のサクラがありました。 4 2023/04/10 23:08
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- 新幹線 皆様方は「東海道新幹線」と、「東海道リニア新幹線」。 どっちに乗りたい(何回も)ですか? 4 2022/04/07 01:54
- 電車・路線・地下鉄 東海道新幹線 1 2023/02/27 11:59
- 新幹線 東京駅について 4 2022/05/06 11:18
- 新幹線 西九州新幹線 最終編成は? 1 2023/05/06 09:39
- ガーデニング・家庭菜園 木蓮の葉が部分的に枯れてきました 3 2022/09/14 15:26
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えてください。 3 2023/02/19 22:32
- 新幹線 リニア新幹線の必要性とは? 19 2023/01/18 21:59
- 新幹線 青森県八戸駅の新幹線ホームからバス乗り場の移動について 2 2022/06/29 15:58
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビルの前とかにある建物の名前...
-
月の石って、NASAによると研究...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
Java 石取りゲーム
-
熱石を浴槽に入れたい
-
100円ライターの石って交換でき...
-
和風の庭にある大きな石を、洋...
-
石塁と石築地ってなにが違うん...
-
石の沈降速度を教えてください ...
-
石取りゲームをC言語プログラム...
-
この石は大理石でしょうか? 川...
-
川で拾ったこの石の名前を教え...
-
石の上にも三年・・・いたら、...
-
砂利の分離方法
-
庭に凄く邪魔な大きい庭石があ...
-
山で拾って来た石みたいなやつ...
-
岩石が河川によって、削られる...
-
暇つぶし教えてください。 一人...
-
この石の名前ってなんですか?...
-
川で、するあの遊びの名前は?
おすすめ情報