
精神障害者で障害者雇用で働いています。
お店のバックヤード業務です。
私以外は全員健常者です。
正社員は3人ほど。あとはアルバイトです。
先日、開店準備の時、アルバイトの人の仕事が一段落するのを待っている時に、激しく怒られました。
私は腕を組む癖があるのですが、そうして見られていることが腹が立ったようで、怒られました。
「何もできないくせに!」とまで言われました。
私の態度は直します。でも言い過ぎではないでしょうか。人権侵害?人間的に欠落してると思いました。やはりアルバイトの民度ってそれなりなんでしょうか。
そういうことを言われると私も傷つきます。正しいことを言ってるからといって、相手を傷つけていい理由になるでしょうか。その日はずっと仕事をしながら死にたかったです。
特に会社に損害を与えたわけではありません。自分の心が整理できません。
このことを教訓にしてどう考えていけばいいでしょうか。
同じように障害者雇用で苦労されている方おられますか。
それ以外の方でも、何があれば回答ください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
働いてる人にはいろんな人がいるから
些細なことで傷つけられることはあります
健常者同士でもです
腕を組むのは心理的なは防御の姿勢でもあるけれど
偉そうに見下してるようにも見えます
相手の気分を害します
相手を怒らせれば思わぬきつい言葉が来ることもある、と思って働きましょう
また、言ってよい言葉ではないから
障害者雇用だと定期面談などもあると思うので
その時に報告するか
その前に言う場があるなら上司に相談しておきましょう
ただ注意を言った人か全体に促して終わりかなとは思います
他の人の作業をただ待つのではなくて手伝いますか?とか
他に名にかできることが回りにないか探したりした方がよかったかもしれませんね
それに腕を組まなくても自分が作業してるのをじっと見られるのは嫌なものですから
会社への損害云々言ってますが
逆に利益と言う意味では
障がい雇用のあなたより、アルバイトの人の方がたくさん仕事量やよい仕事をして
もたらしてるかもしれませんよ?
そういうことを持ち出さない方がよいでしょうね。
障がいのある人あるあるなんですが
自分がバカにされることには敏感である一方で
人を見下そうとしますね
アルバイトの民度はこの程度、って大変失礼ですよね
なぜアルバイトなのかは理由も人それぞれですし
周りにだけ完璧な態度や対応を求めるのはよくありません。
そして悪いのは障害者雇用の定数を満たすために雇うけど
フォローも教育も周りにせずに現場に丸投げの会社側の問題でもあります
ただ、健常者同士でもそういうことはあるので
気にしすぎず自分ができるとこだけ改善することですね
そして上司にも報告はしておくことです
でも忙しいときに現場の人がイライラすることはあると思います。
作業場や訓練施設ではないから
どうしてもある程度お仕事として必要なことは求められるし
一緒に働く人皆が理解があるわけではありません
でも頑張って働いてることに誇りをもって勤めると良いです
この人はこんなこと言うべきではないのに
人権侵害だ!と考えすぎると
余計にきつくなるだけです
イライラしてたんだねー
負担かけてごめんねでも仕方ないんだよねー
雇ってるのは会社の都合もあるしねー
腕は組まないようにしよー
って軽く考えておけばよいと思います
そもそも障害者同士だって理解できなかったり
別のタイプの障害者が入ってきたら
健常者よりすごい暴言とかきつい言葉でつっかかってくることもありますからね。
そういう攻撃的だったり
その人も自分を守るためにものすごく強い暴言を投げてくるとかもあるんですよ…
なので相手が健常者か障害者かってだけの問題でもなくて
受け取りかたや流しかた、相談する力をつけた方がよいと思います

No.3
- 回答日時:
健常者です
結論から先に言います
怒った人が誰かはわかりませんが、それがあなたの直属の上司(指示命令者)でなければすぐ上司に相談してください
---
確実に言えることですが人間はは自分以外の事はわかりません
健常者で障がい者の事を本当に理解できている人は僅かです
(理解しているというより寄り添えている程度だと思います)
よってご自身の尺度で相手の善し悪しを決めます
なお、アルバイトの民度という表現はあなたも自分の尺度で相手を馬鹿にしています
障害者雇用であるということは採用側はあなたの状況に理解があります
しかしながら職場全体が全てそうとは限りません
腕を組む姿勢は一般的には良くない態度と思われがちですが、心理面からすると防御態勢であることが多いです
怯えた人は腕を組んで小さくなります
こういう解釈ができない人も少なからず居ます
繰り返しますがあなたも相手の人格を良し悪し言えるものではありません
むしろそういう考えが災いを引き起こしているとも言えるのです
おっしゃる通りです。
腕を組むというのは、その場にふさわしい態度とはいえず、私にも落ち度があったことを素直に認めなくてはなりません。
また、アルバイトという形態に偏見をもっていたと思います。反省してます。
私が人のことを言える立場ではないことを理解しました。それを言い出したら、かえって悪い結果になるのでしょう。
とりあえず、このことは上司に相談してみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- その他(メンタルヘルス) 「年金」。精神科の先生は、患者が黙って軽く就労していたり(アルバイト程度)福祉サービス?の、障害者だ 3 2023/08/10 00:53
- 会社・職場 当日欠勤を繰り返す障害者雇用者について 障害者雇用で雇われている人が月に最低1日は当日欠勤をします。 18 2023/04/07 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の障害者雇用の人についてどう思いますか? 田舎にしては大きめのメーカーの事務職 新卒だけど障害者 3 2022/05/24 12:35
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用だけど正社員になりたい 21女 発達障害のASDで手帳3級 専門卒で事務職をしています。 3 2022/05/08 11:56
- その他(悩み相談・人生相談) 大きめの会社で障害者雇用の事務職をしています。 ASD(アスペルガー)で、コミュニケーションがうまく 3 2022/05/24 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
障害者にイライラしてしまう・...
-
障がい者のズレてる反応
-
3歳の息子が知的障害者に頭を...
-
まったく身体に障害を持ってい...
-
イベントでのトラブル 先日、地...
-
「おまえ障碍者か?」←典型的な...
-
○重度身体障害者を雇う企業
-
障害者のための施設ってなくな...
-
スイミングスクール教えて!(...
-
知り合いの話ですが、子供さん...
-
障害者に対する冷たい態度・冷...
-
福祉とは。
-
障害を持った方によく絡まれます
-
精神障害者の雇用について
-
身体障害者としての自信の付け方
-
精神障害者保健福祉手帳持ちで...
-
車イスマークに止める健常者 貴...
-
障害者 労働 差別
-
今政府がBIをやろうとしている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
身体障害者って性欲処理はどう...
-
障害を持った方によく絡まれます
-
障害者にイライラしてしまう・...
-
知的障害者の男性が子供を追い...
-
障害者割引不正使用について
-
知的障害境界域の就職
-
障害者は何をしても許されるべ...
-
職場の障害者枠に寛容になれま...
-
3歳の息子が知的障害者に頭を...
-
介護の必要な老人のセックス処理
-
母が言ってたのですが 障害者の...
-
障害者と関わりたくないとかあ...
-
友達に障害者と言われた場合、...
-
給与明細を渡す時の「お疲れ様...
-
知らない人に挨拶される
-
アパートの隣室に住む、知的障...
-
聴覚障害者の人がうるさい
-
知的障害者について
-
精神障害者保健福祉手帳を所持...
おすすめ情報