dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ポータブルバッテリーの交流電気の波形は歪んでいるので】ポータブルバッテリーのACコンセントにACタイプの蛍光灯を繋ぐことで波形の歪みを無くすことが出来るのはなぜですか?

A 回答 (3件)

ポータブルバッテリから AC100V を出力する場合、DC-AC インバータを使います。

簡単なインバータでは、矩形波出力なので交流としてはひずんでいますが、負荷によってはそれでも動作します。また、そのような波形の出力であっても、負荷が繋がることによって多少波形がなだらかになる場合もあるかも知れません。

最近は正弦波出力の DC-AC インバータが使われることが多いので、接続する機器を選びませんが、矩形波出力の場合は注意した方が良いでしょう。

【正弦波・矩形波・修正正弦波】について知ろう | ポータブル電源はインバーターでDC(直流電源)をAC(交流電源)に変換しています
https://kini-health.com/kini-mono/sine-wave/

下記が、正弦波でない出力に適していない負荷になります。上記よりキャプチャしています。

これによると、普通の蛍光灯(インバータ式でないもの)は矩形波でも使えるようですね。中に安定器(電流制限用のトランス) があるのが効いているのかも。
「【ポータブルバッテリーの交流電気の波形は」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございました

お礼日時:2023/04/10 18:49

質問の前提が間違ってます。



蛍光灯を繋いでも波形の歪みは無くなりません。

ポータブルバッテリーは波形が歪んでるものと歪んでないものがあります。正弦波出力って書いてあるのが歪んでないものです。
    • good
    • 0

>蛍光灯を繋ぐことで波形の歪みを無くす



それって、本当ですか?

蛍光灯なんて、かえってノイズが増えそうですが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!