
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 明治時代の軍人(大日本帝国陸軍)は夜間の見廻りの際、ランプなどは持っていたのでしょうか。
使ってはいないし、そもそも特別の作戦活動でもなければ、軍は夜間の見廻りをしてないでしょう。
当時、25歳前後の青年を地域で編成させて夜回り、自警活動をさせたことはあるようです。それは軍とは別です。 もっと以前に軍が自警活動を東京でやったことがあるようですが、警察組織に業務を移したようです。
兵営の門のところや兵舎の要所に営兵を立哨させていることはあって、その他にも、兵から交代当番で不寝番を出し、各内務班を巡回させた。その監督は中隊の週番士官(夜間泊込み)にさせたことはあるようですが、多くの場合灯火は、ランプも提灯も基本的には使わないでしょう。
何しろ、消灯後に呑んで騒ぐ、喧嘩するなどの行為は日常茶飯で、就寝は消灯後数時間は常識ですから、軍の内部・兵舎の中でも見回って管理せざるをえないのです。
https://ameblo.jp/jameskozo/
この手のものは、日常的に使うものではないです。
No.2
- 回答日時:
図書館に「日本の軍装」ってのがあると思うので、一度それを見てみるといいかもしれません。
他の方が挙げているがんどうの他、石油ランプやカンテラ、アセチレンランプも使われていたはずです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
noteの投稿ジャンルについて
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
おすすめ小説。短編で・・・
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
女装を扱った小説を教えてください
-
金的で負けた人
-
小説のルール(章分け)
-
人間革命と新・人間革命
-
キノの旅っていう小説の1巻のエ...
-
推理小説・・・
-
おススメの小説。
-
イギリス小説
-
おすすめのボディガード小説を...
-
小説で、セリフから始まると段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
名称を教えてください
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
小説のルール(章分け)
-
小説の次元は何ですか?
-
小説における番号(小節?)の...
-
笑える時代小説を探しています。
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
路傍の石とはどういう意味ですか?
-
金的で負けた人
-
皆さんは小説で1時間で何ページ...
-
少しエロい小説
おすすめ情報