
一才の子供が先日保育園に入園し、今慣らし保育中です。
16時までの保育になった日に風邪をこじらせてしまい行ってすぐに帰ってきて、自宅看護2日目です。
保育園からは「慣れてもらうために今月一杯平日ほぼ毎日9〜16時で通わせてみませんか?」と言われました。
しかし私はパートで週3日勤務(まだ復職できてません)のため、果たして毎日通わせて慣らす意味があるのか…?と考えてしまっています。
また風邪も1週間以上治らず、医者からは「疲れて治りが悪いのかもね。もう少し今のペースの慣らし保育の方がいいのかもね」と言われました。
子供は行くと泣き、抱っこで落ち着くと遊び、帰りも泣いて私を待っているようでまだ慣れていないそうです。
子供にとって毎日通わせて慣れさせた方がいいのか、それとも無理のない範囲で通わせて毎日泣いてでも長期的に慣れさせた方がいいのか、悩みます。
私としては、無理をさせても体調を崩すだけなら意味ないのでは?と思ってしまったり。しかしゴールデンウイークも来るしなぁと。
皆さんの体験談など、聞かせてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳で保育園を転園。慣れるまでどれ位かかりますか? 2 2022/06/13 09:44
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 会社・職場 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 1 2022/03/30 16:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 1 2022/03/31 16:09
- 会社・職場 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 4 2022/03/29 16:31
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
保育園から育った子供は人づき...
-
保育園の3歳、4歳、5歳児について
-
少子化で待機児童増なのはなぜ?
-
勤務先には育児部分休業という...
-
保育園・幼稚園に入れるタイミ...
-
質問です。結婚してすぐに子供...
-
公立・私立の幼稚園&保育園。...
-
保育園のメリット、デメリット
-
保育園を中途で辞める
-
幼稚園または保育園くらいの子...
-
上の子だけ保育園へ
-
パート妊婦がシフトを減らされ...
-
保育園に入れるべきか!?
-
保育所の廃園統合の際の父母会...
-
職場が、作業着を羽織ってズボ...
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
保育所への問合せ訪問時間について
-
保育士になりたいです!
-
男湯掃除の女性に裸を見せたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
上の子だけ保育園へ
-
これからパートで週4日で7時間...
-
幼稚園、保育園どっちが子供に...
-
男湯掃除の女性に裸を見せたら...
-
行事の少ない保育園と、行事の...
-
職場が、作業着を羽織ってズボ...
-
保育所に弁当を持参?納得でき...
-
上の子は保育園。下の子は自分で。
-
転職しましたが新しい環境に慣...
-
0歳から保育園入れた方が社交...
-
給食で箸を持参する理由について
-
0歳から保育園児*性格面への影...
-
マイナンバーで保育園に副業ば...
-
4月から新しい職場での事です。...
-
幼稚園と保育所の違いを教えて...
-
上の子年中、下の子0歳。内職で...
おすすめ情報