
今回7年落ちのカブリオレを購入する事になりました。
現車はガレージ保管だった事もあり幌の状態は非常にきれいなのですが、私の場合は青空駐車となります。
駐車場は幸いにも家の北側なので直射日光の当たる時間帯は少ないのですが、
やはり幌に関しては風雨にさらされる劣化は目に見えています。
そこで質問ですが、ボディーカバーを使用するメリット&デメリットを天秤にかけると、どちらがボディー&幌にとっていいのでしょうか?
ボディーに対して幌は劣化が早い気がしますので悩んでいます。
カバーもやはり高ければ高い程いいのでしょうか?
裏起毛処理はやはり車に優しいですか?それともデメリットもあり?
当方手間は惜しまないタイプなので、面倒臭い事は判断基準にはなりません。洗車もそれ程苦にはなりません。
重ねて、幌に使用するメンテのケミカルでいい物がありましたら併せて教えて頂けないでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も2シーターオープンに乗っております。
ボディーカバーをしております。
現在の車で4年カバーをしておりますが
カバーによる傷というものを気になったことが
ありません。むしろ当然だとは思いますが
洗車傷の方が目立つかな?という状態です。
傷よりもむしろ鳥の糞がや木の樹液が車体、幌につくのがもっとイヤです。
毎日乗るわけではないので何日も糞がつきっぱなしと
いう状態はチョット・・・・
風が強い日は幌が煽られてホコリは入ってしまいますが、煽られるのを最小限にするようにゴムヒモで抑えるようにしております。
ケミカルですが下記URLのソフトトッププロテクターを私は使用しております。
リヤはガラスですか?それともビニール?
ビニールでしたら、幌よりもビニールに気を使った
方がいいと思います。私のはガラスなのでそちらについてはアドバイスできません、あしからず。
参考URL:http://www.motown.jp/d_02.html
ボディーカバーの是非に関しては、それぞれの駐車場の環境、気候によって大きく左右されるので、一概に答えを求めるのは難しいのかもしれませんね。
今まではカバーはどのような状況でも、しないよりはした方がいい物だと思っていました。
カバー売り場にリサーチにも行きましたが、10年落ち以上の車は塗装表面の痛みが激しいので、色ムラ等の原因になる事が多いため使用しないで下さいと書いてあったりします。
せめて幌だけでもカバーしたいと思う次第なんですがね・・。
ちなみにリヤはガラスです。車はサーブです。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
私も幌の車を所有しています。以前は屋根付きの駐車場でカバーを使用していましたが、現在は屋根無しの駐車場で管理しています。
カバーはご存知のように賛否両論ですが私は特に幌車の場合はしたほうが言いというのが持論です。
ボディが擦れる問題もありますが、幌車の場合は先に屋根の上である程度位置決めをし、開いてから前後左右に広げればそれほど擦れていないと感じます。幌はいくら擦れても傷になりませんから。もっとも、砂埃がひどい状態でかけるものではありませんが。
ボディカバーは色々ありますがカバー内から蒸気は通すが外からは水は通さない加工がされているものが良いと思います。ネットで探すといくつか見つかりますよ。
いづれにしてもオープンカーでの生活を手に入れられたことを是非楽しんでください。
そうですね、カバーもゴアテクスの物はいいと思います。が、高い(^_^;
私もカバーは掛けようと思いつつありますが、ハーフにするかフルにするか迷い中です。
それ程カバーにお金をかけようとは思いませんので、割と普通でリーズナブルな物にしようと思います。
その車専用の物はまさにピッタリしっくり収まるものですか?
汎用の物とは比較にならない程擦れやバタつきに有効ですか?
No.4
- 回答日時:
追加です。
もし設置が可能でしたら「テマトラン」というボディカバーはいかかでしょう?
実はビートではこれを使っております。
こいつの利点は、なんたってカバーをかけるのが簡単だということにつきます。
まず「カバーするのが面倒くさい」なんて思いは起こりません。
また、この商品の利点は上部に空間ができ、その分カバーとの接触が抑えられる点です。
ただ、やはりサイドおよび前方は風であおられ、細かいキズが入るのはこの手の商品の宿命でしょうか。
(特に私のは 小型車用の物を軽に使っているからかもしれません)
「テマトラン」で検索すると結構ヒットします。
一応メーカーのサイトを載せておきます。
参考URL:http://www.araden.co.jp/car/tema.html
新たな情報ありがとうございます。
この「テマトラン」も確かによさそうですね。
ただ収納金具と長~いポールが玄関先に常設というのが私の場合ちょっとネックになりますね・・。
No.3
- 回答日時:
ホンダビートを所有していますが、この車には幌の部分だけを覆う「ハーフカバー」が売っています。
(社外品だと思います)可能かどうかはわかりませんが、特注で車体カバーを作っているところに、製作可能か相談してみてはいかがでしょうか?
自身ではこのカバーを使ってはいませんが、2CVでフルカバーを使いボディが紙ヤスリをかけたようになったことがあります。ただ、カバーをかけないと、今度は幌が熱で縮んできました。まさにどっちもどっちです。
そうですね、幌とガラスの部分のみのカバーでしっかり固定出来る物があれば一番現実的かもしれません。
ダッシュボードの紫外線劣化にも有効ですね。
そういうのってあるんですかねぇ?
No.1
- 回答日時:
元々、ボディカバーは洗車後にガレージで保管する為に使うものですので、青空駐車で使用すると
ホコリでボディに傷を付ける事になってしまいます。
駐車場の路面が舗装でもホコリが風でカバーの内側に入りますし、舗装で無い場合はなおさらです。
もし、その車種に脱着式ハードトップの設定があるなら、ハードトップを手に入れるのが一番得策かと
思います。
いくら気を使っていても幌は絶対に痛みますので、ある程度消耗品と割り切るべきでしょう。
たまにすごく綺麗な幌の中古車が出たりしますが、そのような車は普段ハードトップを付けていたりして、ガレージ保管されてた個体がほとんどですよ。
そうですか、むしろデメリットの方が多いという見解ですね。
ちなみに私の車にはハードトップの設定がありません・・。
マメに洗車してケアするのが得策なのでしょうかね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【高級スポーツカーのディスク...
-
【自動車・ターボチャージング...
-
VWが、日本を撤退する
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
並行輸入車を買う人とは
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
アメ車やハーレーはトランプ関...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
2014年型BMW528iラグジュアリー...
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
ロレックスについて
-
ベンツ乗り
-
【日本国内の高級車の販売台数...
-
MINIの鍵
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
ワーゲンに乗ってる方、ワーゲ...
-
【外国車】外車で1番新車から中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭での洗車 カーシャンプー等洗...
-
メルセデスベンツ リアワイパー...
-
EKゼロを使ったことがある人に...
-
車の汚れの落とし方についての...
-
ポリマーシーク加工はしましたが…
-
一般人がベントレーコンチネン...
-
車 ベージュ色のボンネットに付...
-
キーパーコーティングについて...
-
熱いボディーのまま洗車、まだ...
-
オープンカーの幌のメンテ
-
ベビーカーを洗車したい
-
自動車カバーを使うと傷が増え...
-
おすすめの車用ワックスを教え...
-
コンパウンドとクリア層
-
車の屋根にワックスシャンプー...
-
洗車の仕方を教えてください。 ...
-
高圧水のみで洗車
-
新車の手入れ
-
ボクスターとケイマンどっちが...
-
カーコンビニ倶楽部の液体金属...
おすすめ情報