アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows 10で、外付HDD、4TB、ELECOM SGD-MX040UBK、Seagate、使用時間約9,000時間です。
https://www.elecom.co.jp/products/SGD-MX040UBK.h …

読み書きがひどく遅くなりました。
FastCopy( https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … )でコピーを始めると
タスクマネージャではA、B、Cのようなのが順に繰り返されます
HWMonitor(D)では温度は23~29度です
CrystalDiskInfoでは「正常」と表示されます

壊れたのでしょうか。

「HDDが遅いです」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • SMARTです。

    PCは、マザーボードMSI MEG X570 ACE、接続はUSB 3.1 5、メモリ64 GBです。

    「HDDが遅いです」の補足画像1
      補足日時:2023/04/16 02:15
  • dyna_1550様

    No.4のair_supply様の回答へのお礼にその後の経過を書かせていただきました。
    症状が全て解消しました。

    御礼の申し上げようもありません。
    ありがとうございました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/16 15:32

A 回答 (7件)

No1です



SMARTの情報は問題なさそうに見えますが、CrystalDiskMarkの情報は、少し違和感がありますね。

はっきりとしたことは言えないのですが、USBであることがなにか影響している気もしますし、断片化が発生しているかもしれません。
Windows10は自動デフラグだった気もしますが、手動で実行してみてはいかがでしょう。

また、現在、20GB程度の使用量のようなので、一端、別のディスクにコピーして、サラの状態にして、戻してみるとか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

まだ脈はあるんですね。「壊れた」と思い込んでいたので、驚いています。

「USBであることがなにか影響している」とはどんなことでしょうか。

お教えいただいて1つ思い出したのは、最初の質問の画像のような状態になる前に、大量の削除をしました。全部で2 TBくらい記録していたのですが、一番最初の頃に記録したファイルと最後の頃に記録したファイルをそのまま残して、中頃に記録したファイルだけを200 GBくらい削除しました。

それからいつものように手動でデフラグをかけたのですが、read、writeとも開始時は5 MB/sくらいだったのですが、開始から1分くらいで最初の質問の画像と同じような速度になってしまい、いつまでたっても終わらないので12時間くらいでやめました。それまでもデフラグが遅くなることはあったのですが、せいぜい5 MB/s程度で、こんなにひどく遅いことはありませんでした。

それでデフラグを諦めて、20 GBくらいのフォルダ、ファイルをコピーをしようとしたのですが、read、writeとも開始時は5 MB/sくらいだったのですが、開始から1分くらいで最初の質問の画像のようになってしまいました。

200 GBくらいの中抜きをしたことが影響しているのでしょうか。

一端、別のディスクにコピーして、サラの状態にして、戻してみるという方法は思いつきませんでした。時間がかかりそうですが、最後の手段でそれをします。

お礼日時:2023/04/16 07:34

この状況はHDDが故障している可能性があります。

外付HDDは使用時間が長いと、回転数が減って性能が低下することがあります。また、HDDには回転数以外にも多くの要因(例えば温度、振動、打撃など)が影響するため、外付HDDに障害が発生することはよくあります。
以下のいずれかの方法を試してみてください。

・HDDを再起動する
・HDDを別のコンピュータで試す
・HDDをフォーマットする
・新しいHDDに交換する

上記の方法でも解決しない場合は、復元専門ソフト4DDiGでHDDを復旧させてください。
https://bit.ly/3MQISff
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/21 12:18

ANo.5 です。



タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。

誤 また、Windows の場合、状態が以上と感じたら取り敢えず再起動してみるのは、
正 また、Windows の場合、状態が異常と感じたら取り敢えず再起動してみるのは、

誤 HDD に異常たないと判ったら、後はシステムの不調が残ります。
正 HDD に異常がないと判ったら、後はシステムの不調が残ります。

誤 これは、キャッシュ溜まりや解放されていないメモリの存在、DMA() が上手く動作していないケースも考えられます。
正 これは、キャッシュ溜まりや解放されていないメモリの存在、DMA(Direct Memory Access) が上手く動作していないケースも考えられます。

トラブルがあった場合は、その場面でできることが尽きたら、再起動で様子を見てみます。それでも治らなかったら、重症の可能性がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/21 12:28

ANo.4 です。



HDD-Scan は時間が掛かります。4TB だと 8~9 時間もかかりますので、根う前にパソコンにセットしておいて、スリープを解除して行います。画面には、平均転送レートや残り時間が表示されています。それを確認してみて下さい。

仰る通り HDD-Scan は読み込みだけしか行いませんので、エラーの有無が判るだけです。その他のソフトも HDD の状態を知るだけのものですから、積極的に改善は行いませんね。まずは、状態を知るために行っています。

また、Windows の場合、状態が以上と感じたら取り敢えず再起動してみるのは、案外重要です(笑)。HDD に異常たないと判ったら、後はシステムの不調が残ります。これは、キャッシュ溜まりや解放されていないメモリの存在、DMA() が上手く動作していないケースも考えられます。これらを一挙解決するのが、情けないことですが再起動なのです(涙)。

それも解消しない場合は、ハードウェアの故障も考えなくてはなりませんので、更に厄介となります。再起動で治ったのであれば、いつもの Windows でしょう。お疲れさまでした。

※下記は Logitec の 4TB 外付け HDD の HDD-Scan の結果画面です。HDD は Western Digital 製を使っているようでした。転送レートが最終的に 71.8MB/sec、時間は 9時間15分掛かっています。気長に待つしかないですね(笑)。
「HDDが遅いです」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/21 12:27

ANo.2 です。



"転送するファイルは、1 KB~20 MB くらいのいろいろなサイズのもので、特に小さいとか大きいとかはないと思います。動画ファイルはありません。"
→ 1KB くらいのファイルは十分小さいですね。これくらいのファイルがちょこちょこあると、転送速度は伸びません。100MB くらいのファイルが集まっていると、かなり転送速度は確保できるでしょうけれど。まぁ、FastCopy を使っているなら、転送読度が低下しても最終的にはコピーが完成しますので、あまり関係ないとは思いますけれど ・・・・

それと CrystalDiskInfo と CrystalDiskMark の情報をありがとうございます。CrystalDiskInfo の方が、「05」、「C5」、「C6」、「C7」 の 「生の値」 が 「0」 なので、問題はなさそうです。健康状態も青で温度は 45℃ ですから、これも正常でしょう。

エラー関係は大きな値が入っていますが、これは SeaGate 特有の状態のようです。通常のエラーは一過性なので、エラー訂正が有効です。

CrystalDiskMark は 5,400rpm の HDD としては普通ですね。書き込み側のランダムアクセス性能がかなり高めですが、これはキャッシュが 256MB もある所為でしょう。

https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/st4000d …

HDD-Scan が実行できなかったようですが、私の持っている 4TB の外付け HDD では、問題なくチェックはできましたね。何か問題があるのでしょうか?
※右上にある 「検査」 を押さないとスタートしません。

下記の画像は、私の PLEXTOR SSD 256GB の HDD-Scan の結果画像です。CrystalDiskInfo で健康状態は良好で、エラーも全くなかったのですが、イメージバックアップを取ろうとしても失敗するので、HDD-Scan を掛けてみたところバッドセクタが見付かりました。正常かどうかを確認するには有効だと思います。
「HDDが遅いです」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次の作業をしました。

(1)検査
HDD-SCANで不良セクタ検査をしました。「検査」ボタンを押さねばならないことを知りませんでした。
2.5時間で進行率が2%にしかならず、残り時間が16496時間と表示されたので、それならデフラグをした方が速いと思って、停止しました。

(2)デフラグ
デフラグ画面で「最適化」ボタンを押すと、一瞬で「OK(0%が断片化しています)」と表示されたので、デフラグをやめました。

(3)コピー
HDDへコピーしようと思って、ドラッグアンドドロップによりFastCopyの「DestDir」欄に指定しようとすると、開いてあったエクスプローラが全く無反応でした。

(4)PC、HDDの再起動
PCの電源を落としました。
このとき、念には念を入れてと思って、HDDのACアダプタのプラグを抜きました(つまり、HDDの電源を落としました)。
HDDとPCの電源を入れました。

(5)コピー
FastCopyでHDDへコピーを開始しました。
すると、read、writeとも20~70 MB/sの速度が出ました。

(6)デフラグ
コピーを中止してデフラグをしました。
感覚的にですが、以前の正常なときと同じ速度が出ました。

(7)解消
つまり、最初の質問で書いた症状もデフラグが遅い症状も、全て解消しました。

(8)原因
解消の原因ですが次の3つが可能性として考えられます。
(a)(1)で、不良セクタ検査をした。
(b)(4)で、PCを再起動した。
(c)(4)で、HDDを再起動した。

(a)ですが、HDD-SCANは検査だけなので、(a)は原因ではないと思います。
(b)ですが、最初の質問で書いた症状が出たときから後にPCの再起動は何回もしたのに症状は改善されなかったので、(b)は原因ではないと思います。
(c)ですが、最初の質問で書いた症状が出たときから後にはHDDの電源を落としたことは1度もなかったので、(a)、(b)が原因でない以上、(c)が原因としか考えられません。信じがたいのですが。

そのうち再発するかもしれませんが今のところ正常に動いています。

HDDは壊れたに違いないと思い込んでいたので、夢のようです。
これも、たくさんお教えいただいたお陰です。
お礼の申し上げようもありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/16 15:27

HDD は最外周が最も転送速度が高く、内周に向かうにつれて遅くなります。

最内周では 1/2 まで低下します。これが、HDD に基本的性能です。

転送レートは、送るファイルによって大きく変化します。テキストファイルのような 1KB 前後の小さい容量では、ファイルのオ-プンとクローズが他多く時間を使ってしまい、実際にファイルの中身は極めて短時間で終了してしまいます。このようなファイルが連続する場合は、転送レートは低下します。逆に動画ファイルのように容量の大きなファイルを扱うと、転送レートは本来の HDD のもの近づきます。

質問者さんは、ファイルの転送に FastCopy を使っているのですね。私も良くこのソフトが使います。大量のファイルを転送して、ベリファイをしてくれるので、安心して放置できます(笑)。

※転送速度に関しては、細かいファイルが沢山あると、いくら FastCopy でもカバーしきれません。

HDD の消耗によりエラーが発生している可能性はあるでしょう。CrystalDiskInfo では各ステータスの 「生の値」 を見て判断しましょう。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

ただ CrystalDiskInfo でも表に出ないエラーもあります。それは、下記のソフトでスキャンすれば判ります。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量によっては相当時間が掛かります。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。

赤いブロックがあったら、バッドセクタがあります。データを全てバックアップして、フルフォーマットを 2~3 回掛ければ代替されて見えなくなるかも知れません。しかし、信頼はおけないので、二次的なバックアップに回しましょう。

このように、HDD の容量が減ってきて速度が低下したのか、細かいファイルが沢山あって転送レートが低くなったのか、エラーがあって応答が悪くなった所為なのか等、色々考えられます。また、CrystalDiskMark でベンチマークを取って、現状に性能を見てみるのも良いかも知れません。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

転送するファイルは、1 KB~20 MBくらいのいろいろなサイズのもので、特に小さいとか大きいとかはないと思います。動画ファイルはありません。

HDD-Scanのセクタ検査ををかけましたが、「次へ」ボタンを押して10分ほど待っても開始されないので中止しました。

お礼日時:2023/04/16 02:23

まずは、SMARTの情報を確認しては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/16 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!