
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10年利回りでマイナスなのはびっくりですが、国内債券中心の運用であれば、むべなるかな。
下記のFPの方の記事が、私も共感できましたので、載せておきます。ご参考まで。
「円奏会という投資信託はどうですか?」という相談事例 2023.1月時点
https://fptapatapako.com/1952/
ありがとうございます。
とても参考になりました。
もう解約する気持ちが固まりました。
ご丁寧に教えて頂きまして
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あなたが投資で資産が増えてくる仕組みを十分に理解せず取り組んでいることに大きな問題があると思います。
投信のお話ですと、投資元本の成長を伴う投資方法でないと資産は長期運用しても増えません。
成長性の乏しいファンドに10年投資してパフォーマンスが上がらないのにリバランスをしないとしたらそれが原因です。
また、投信は積み立て型とスポット買いがあり、積み立て型は経年成長を伴うドルコスト平均法の考えに基づいた投資となり、長期運用でリスクを折り込みますので、10年も投資を継続していれば大抵は増えますが、債権を含むとパフォーマンスが著しく低下します。
一方で米株中心のファンドにウエイトを置くとパフォーマンスが上がる結果が出ています。
資金運用はどの市場でどのような仕組みで運用されているかを理解しないとそれなりの効果が期待できません。
投信でも運用方法を正しくすれば、資産が増えますので、正しく知識を持ってくださいね。
ありがとうございます。
仰有る通り、知識もないのに
銀行側に勧められたままで
行ったわたくしが間違っていました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
評価損益が-1万円ということでしたら、損のうちに入らないですよ^^。
でも債券関係は今後値下がりする可能性の方が高い(日銀が金利を引き上げたらそうなります)ので、そうですね、それは解約して他に資金を振り向けた方がよいかなと思います。
ありがとうございます。
損益がマイナス1万…
しれてますか(笑)。
でも全然知識がない者としたら
これから先、もっと損益金額が
上がるんではないかと不安です。
素人は投資はするべきではないかとも思う次第です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
増やすためのエンジンとなるべき日本株やREITの割合は現状たったの6.3%、9割以上が日本債券や短期金融資産…ガクガクブルブル…
0.924%の信託報酬を賄ってなお増えるとは思えません。日本債券大好きというお考えならばシンプルに国債買っておけば無駄な信託報酬もかからないですよ。
10年あればプラス10%確定の貯蓄商品もあります(ノックイン条項とかないですよ)
将来かないとご判断されるなら持ち続ける意味はないです。
あくまで最終判断は自己責任でお願いします。
ありがとうございます。
もう解約の気持ちが固まりました。銀行で勧められて言われるままに運用しましたが、こんな結果になってしまいました。
何の知識もなく言われるままにしたわたくしもダメでしたね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
円奏会は債券の割合が大きいので低リスク低リターンの投資で、
分配金を含めたリターンがこの10年で12%くらいのようです。
https://www.nikkei.com/nkd/fund/?fcode=4931112B
その意味では定期預金よりはましな運用ができたと言えます。
債券は金利上昇局面では価格が下がるので、
今手放してしまうというのはありかと思います。
ありがとうございます。
儲けを期待した訳ではありませんが銀行で勧められたので、
そのまま言われる通りでしました。
もうマイナスになったのは諦めてこれ以上のマイナスには気持ちが落ちます。
解約の気持ちがはっきり固まりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 直近から数えて、プラスとマイナスの数を判定する方法について 1 2022/03/27 23:21
- 外国株 投資信託 3 2023/04/03 20:11
- FX・外国為替取引 fxのスワップポイントは週によってプラスがマイナス 例えば、ドル円を買いで入ったら当然、ずっと利確す 1 2023/08/14 06:43
- 株式市場・株価 企業決算短信のキャッシュフローについて教えてください。 固定資産売却益を営業キャッシュフローでマイナ 1 2023/05/14 20:28
- 化学 化学 塩化銅の電気分解 電子ってマイナスか、プラスに移動するはずなのに、図で描いてみるとプラスからマ 2 2023/02/15 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれてから今までに味わったプラスの感情とマイナスの感情を合わせたらプラスになりますか?マイナスにな 3 2023/08/13 22:37
- FX・外国為替取引 FXの利確、損切りについて 1 2022/07/28 19:59
- 化学 参考書で混成軌道(sp3混成軌道)の説明として、以下のような文がありました。 「例えば、2s、2px 1 2023/03/13 13:27
- DIY・エクステリア プラスねじ 4 2022/11/25 12:52
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵貯の定額貯金の利息について
-
財産三分法の配当金!今後上が...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
投資信託は、今、解約すべきか?
-
AIGの投資信託について教えてく...
-
現在18歳の子供名義で
-
投資信託を手放すタイミングは?
-
ファンド解約について
-
すみません教えてください 20歳...
-
解約した郵便貯金(普通)の使...
-
定期預金する場合の口数について
-
契約者が死亡した場合の証券会...
-
証券口座に預けておくと自動的...
-
積立投資信託の選び方。
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
楽天銀行と楽天証券
-
オンライントレードを解約するには
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
定期預金する場合の口数について
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
解約した銀行口座の明細について
-
住宅財形は継続がいいのか?そ...
-
新生・フラトンVPICファンド 解...
-
投資信託で大損をしてしまいま...
-
投資信託について 父親81歳が10...
-
一年積み立てたNISAを解約する...
-
JAバンクで投資信託をした場合...
-
解約を反対されますが・・・・...
-
父親81歳現在一人暮らしですが...
-
預け先は?
-
すぐに解約すべきなのでしょうか
-
証券会社の借名取引について・...
-
定期預金を解約して普通預金に...
-
定期郵便貯金を途中解約するに...
-
短期豪ドル債オープン(毎月分配...
-
個人向け国債の源泉徴収
-
三井住友銀行の定期預金 150...
おすすめ情報