
楽天証券の源泉徴収なし口座で楽天VTIに投資しています。
投資金額は300万円で、今年の利益は17万円です。
この場合利益確定すれば、申告不要制度が適用され、再度全額投資すれば、住民税のみの支払いになり、節税できるとおもっています。
しかしこの方法は有効でしょうか?手数料などがかかるから、わざわざやる効果はなかったりしますか?
また利益確定して、今年の譲渡益を17万円にしたいばあい、300万円すべての投資信託を売却する必要がありますか?私は株の売り買いは経験がなく、無知です
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ETFと投資信託は同じものだと
>思っていました。違うんでしょうか?
投資信託であることは変わりません。
ただ、ETFは株と同じように運用できる
ので、取引時間中に取引金額に応じて
売買ができるのが特長です。
さらに指値で、売買の金額を指定して
おくことができるので、例えば解約
したい金額で自動的に解約できるので
★利益をいくら出したら解約といった
場合に、大きなメリットになります。
デメリットとしては、株と同じなので
取引価格に応じた手数料がかかること
です。手数料の安いネット証券ですと
あまり気にはなりませんが。
いかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
>投資金額は300万円で、今年の利益は
>17万円です。
現時点の評価益が17万ってことですか?
年末までにどうなるかは分かりませんよ。
>住民税のみの支払いになり、
>節税できるとおもっています。
今年、利益確定しなければ、住民税も
払わなくて済むかもしれません。
>この方法は有効でしょうか?
>手数料などがかかるから、
>わざわざやる効果はなかったり
>しますか?
下記を見る限りは、購入手数料や、
信託財産留保額もないので、
手続きによる損失はありません。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?I …
確定申告をしなくても済むように、
今年の譲渡所得を20万以下に抑えたい
のであれば、年末の段階でその分だけ
口数を解約すればよいのです。
但し利益確定や再購入するにも、タイム
ラグがあるので、せっかくの利益を
無駄にしてしまうリスクもあります。
・解約時に基準価額が上がって、
譲渡所得が20万を超えてしまう
とか、
・再度購入する時点で、基準価額が
解約時より上がってしまい、その分
購入口数が減ったり、高値掴みとなる。
とか…
投資信託は、そうしたタイムラグが
あるので、もっとリアルタイムに
取引をして、利益をコントロールする
のであれば、ETFで運用された方が
よいと思います。
いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
節税なんて考えるくらいなら投資はやめるのが良いです。
効果があるとしても、考えている時間が無駄です。利益確定してから次の投資先を探せば良いです。楽天VTIは来年も利益が出そうなのですか?あなたの投資の才能は高そう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金する場合の口数について
-
ファミリーファンド方式ではベ...
-
契約者が死亡した場合の証券会...
-
MMFの解約
-
積立NISAで20年間運用した後に...
-
投資信託の本人以外の解約は不...
-
解約した銀行口座の明細について
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
証券会社
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
paypay ポイント運用やᎠポイン...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
投資信託
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
給与未払いの場合の破産債権届...
-
投資信託、どこに口座を開設す...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金する場合の口数について
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
解約した銀行口座の明細について
-
出資証券について
-
投資信託の本人以外の解約は不...
-
投資信託・・・泣きそうです(...
-
銀行員に個人情報を漏らされま...
-
楽天銀行を解約したら、楽天銀...
-
今株が下がっているけど、投資...
-
投資信託:ダイワ・スイス高配...
-
毎月分配型投資信託について、...
-
素人的な文面になりますが投資...
-
新生銀行 賢人の采配について
-
恥ずかしながら 無知ですが、...
-
投資信託をごく少数解約すると...
-
ピクテ・グローバル・オープン
-
投資信託について
-
投資信託を解約すべきか
-
証券会社の書類で 投資信託で ...
おすすめ情報