
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
雑草対策は大変ですよね。
他人事ではありません。わたしもこれから暑くなると頭痛の種の一つです。でも自宅では除草剤はほとんど使いません。 薬剤の影響があるからです。 ラウンドアップというお話もあるようですがこれは雑草が生い茂っている状態で使用するので枯れた状態が放置されますのでね。・・・
わたしは次のような対策で処理しています。
1.例えば地下茎で増えるドクダミについては
土ごと掘り出して根こそぎ処分します。 さらに土に川砂を混ぜて水はけを良くします。
2.一般の雑草について
除草前に「消石灰」を満遍なくまいてから草を園芸用の小さめのスコップで根ごと掘り出して処分します。 そして散布した消石灰を土にすき込んで土壌のPHをアルカリよりにすることで次の雑草の繁茂の抑制につながります。
種類ごとに群生しているところでは除草後、土を10cm程とって消石灰を3割ほど多めに配合すき込んで
埋め戻すと最低3年はその種の草は生えてきません。
生えてくるのは他の小さな草丈の種類です。 それでも疎ら状態ですので気になりません。
3.繁殖力旺盛なグランドカバーで雑草の繁殖を抑える
わたしはイワダレソウを利用しています。 あっという間に
地面を覆い隠しますので雑草が蔓延る暇はないようです。
http://www.ogis.co.jp/subp120.htm
4.園路周りなど有用植物を植える予定が無い場所での
除草対策
これは上記の消石灰を土と混合するというやり方がベストです。 我が家では勝手口通路・飛び石園路周り・その他通路としているところで実行しています。 まったくと言っていいほど雑草は生えてきません。 たまに草を見つけるとしばらく放置しています。(余裕かな?)
以上除草対策の根本的な解決法です。 除草剤は発芽を抑制するものですのでそれをやめてしまった場合の反動は恐ろしいものがあるはずです。 除草剤に金を費やすことが意味があることなのか、こまめに除草対策する時間を無駄なことと判断するかは人それぞれですね。
因みにわたしが使用するのはカソロン2.5です。普段管理できない駐車場に砂利の上から散布しています。
http://www.agrokanesho.co.jp/product/index.htm
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草で雑草と雑草じゃない草 見...
-
除草シートは布でもOKですか?
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
蚊取り線香の灰、雑草避けにな...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
松の木について
-
西洋芝が突然枯れました...
-
藤の除去
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
植物について
-
雨戸の裏に蜘蛛の巣?卵?土の...
-
動力噴霧器
-
家の傍の小川から水が引けますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報