「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

正確に最後から最初まで逆再生で演奏することは可能でしょうか?

A 回答 (6件)

そういう意図なら、メロはそのままで楽器数を徐々に減らしてデクレシエンドに持っていく編曲をすればいいだけの事です。


無理に難解な読み方をする意味はないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも考えましたが最後の転調からの変則がうまくいかないのです。

お礼日時:2023/04/25 20:30

#3 さんへのお礼>この曲のテーマであるCrescendoを逆手に取ってみるのです。



音楽のクレッシェンドには
・文字で書かれた「crescendo」

・図形で書かれた「だんだん広がる2本線」
があります。

図形で書かれた「クレッシェンド」は逆向きなら「ディミヌエンド」になりますが、
『文字で書かれた crescendo』は、逆向きに演奏しても「その場所から crescendo」の意味は変わりません。

(実はラヴェルの「ボレロ」の中にはどちらの「クレッシェンド」も出てきませんが)

また、「強弱記号」は「そこから開始する」という場所に書かれるので、逆向きに演奏したら「開始点」や「その強弱を維持する範囲」の意味が変わります。

弦楽器の「pizz」や「arco」の指示、管楽器の「sord」(弱音器)「senza sord」(弱音器を外す)の指示も「そこから」という意味なので、逆向きだとまったく「対象位置」が変わります。

質問者さんの質問は、とても「楽譜とはどういうものか」「演奏とはどういうものか」をご存じの方の質問とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご存じないかどうかは、精通しているかどうかとは関係ありません。

お礼日時:2023/04/25 20:29

最初は進んで行き、その後(その道を)帰ってくるーみたいな構造の曲はあります。



例えば、バッハ作曲「音楽の捧げもの」の中の、いわゆる「逆行カノン」(「蟹のカノン」とも)。

J.S. Bach - Crab Canon on a Möbius Strip




J.S.バッハ ≪音楽の捧げもの≫ BWV1079 カール・リヒター
https://www.youtube.com/watch?v=i3cYsqYO6TM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはモーツアルトにもあります。

お礼日時:2023/04/25 20:30

単純に譜面を逆へ読むだけなら演奏可能です。

それが音楽になるかどうは別ですけど。
どうなるか?脈絡のない音のつながりになるだけかと。
ボレロだとリズムセクションは単純なのでいいですが、メロはめちゃくちゃ。
文章を逆に読むようなものですね。時々、偶然にまともになる部分が出来るでしょうけど、全体としてはめちゃくちゃ。

ゃちくゃちめはてしと体全、どけうょしでる来出が分部るなにもとまに偶然・・・ww
(滑舌の練習には良いかもね)

つまんない事を思い付くね。暇なのね。山本山ってか。でも「やまもとやま」はダメだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この曲のテーマであるCrescendoを逆手に取ってみるのです。メロディーはめちゃくちゃになりますが、全体合奏から始まりスネアドラムの単音で終わるという斬新性があります。

お礼日時:2023/04/25 09:23

No.1です。



> 音符を逆にたどる生演奏です。
先に回答の通り、
譜面を読み取って音源を作る、という技術が必要になります。
なので、不可能です。

> もちろん、
先のご質問では、それが全く読み取れませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

What do you mean?

お礼日時:2023/04/24 19:45

逆再生の意味、次第です。



耳に聞こえる空気振動の変化を逆に、という事であれば、
アナログ録音の逆再生で可能です。

音符を逆に、という事であれば、アナログ録音やディジタル録音でも、
できません。
譜面を読み取って音源を作る、という技術が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、音符を逆にたどる生演奏です。

お礼日時:2023/04/24 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報