重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同乗者はいちいち言われなくでも自分で判断する運転動作をすべて指示、思った事気づいた事口出しをして、発進させれば止まれ、止まったら進め!進めと言うから発進させると止まれ!戦車長の様に運転指揮をとり、すべての動作にいちいち反論してきます。
特に特にひどいのが青信号の発進の指図です。
どれだけ素早く発進させても絶対に合格を出さずに、文句を言い続けて非常に腹が立ちます。
逆気遣い。運転者を怒らせてトラブルを起こすために場面場面で最悪に腹の立つ発言を繰り返しているのではと思います。
運転手:信号待ち中にスマホをチラ見
同乗者:(スマホを見た事に激怒)今何をした!!信号待ち中も運転中だ!!車の運転は命がけの真剣勝負だ!一切気を緩めるな!!、右!左!信号!!絶え間なく確認し続けろ!!
運転手:(信号待ち中、心臓をバクバクさせながら前のめりの血眼で信号機を睨みつけて右足でブレーキを踏みながら、左足でアクセルを煽ってエンジンを吹かし続ける)
同乗者:(信号が青になった瞬間)はい!アクセル!!
運転手:(信号が青になった瞬間、安全確認なしでアクセルペダルからパコン!ペタン!と音がするほど一気にアクセルをべた踏みする。)どうだ?毎回毎回今みたいにして素早く発進しろと言うのか?疲れるわ!まだ文句ある?
同乗者:まだ遅い!まだダメだ!発進に1秒かかっている0.5秒で発進しろ!
運転手:今の反応で十分に素早い!なんでそんなに異常に拘る!周りと比べても全く出遅れていない!そもそも青信号は「安全なら進んでよい」の合図であって「進め!」じゃない。レースのスタートでもない!慌てて発進する必要は無い!
同乗者:屁理屈を言うな!!
運転手:ミッションがCVTだから素早くアクセルを踏み込んでもレスポンスが悪い、MTでクラッチを蹴らないとロケットスタートは出来ない。
同乗者:車のせいにするな!!
運転手:そもそも3~4秒で動き出せば十分!青信号は進んでよいの合図、慌てなくていい!
同乗者:屁理屈を言うな!!
運転手:(耐えに耐えに耐えて散々我慢をしていたもののついに限界が来て)口を出すな!助手席は運転しなくていい!黙って乗ってろ!!
同乗者:こんな運転でよくそんなことが言えるな!!
運転手:じゃあ降りろよ!!フルブレーキング!!(タイヤとブレーキパッドが勿体ない…)
同乗者:もう二度と乗らない!と言いながら降りない同乗者

青信号になってから3~4秒で動き出せば十分ですよね、周りの車はそれぐらいの反応時間で動き出しています。青信号は安全なら進んでよいの合図なので、青信号になってから慌てずに左右を見てゆっくり発進すればそれでいいですよね?異常に拘って爆発寸前の雰囲気を読まずに文句を言い続けるのは相手を怒らせる事を楽しんでいると理解すればいいですか?

A 回答 (13件中11~13件)

> 発進が遅い遅い遅いと同乗者が運転者を煽るから


そもそも、0.5秒という「動き始めるタイミング」を指摘されているのに、「ロケットスタート」というスピードにこだわったことをしているので、だめですねという指摘なのですが、あなたは、(0.5秒とロケットスタートは無関係という指摘に対して)ロケットスタートという「スピード」と、0.5秒という「タイミング」を混同しているのですよ。

なぜ、0.5秒でスタートでする必要はないと、それしか主張できないのでしょうか?
だから、「ロケットスタートをする」必要性の説明が必要性だと言っているのですよ。

0.5秒で、スロースタートするのが、普通のやりかたですが、これは、あなたの主張では、0.5秒でスタートと、相容れないといっているのですが、どこがどう相容れないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の車は動き出すまでに2~3秒かかっています!
0.5秒は到底不可能な無茶苦茶な要求です!
そもそも慌てる必要もないです。

後続車にクラクションを鳴らされない事がそんなに大切なんですかね?別に鳴らされてもいいじゃないですか。そんなに異常に拘る理由がわかりませんね。

結論として絶対に合格を出すつもりはなく、文句を言いまくって怒って悔しがる運転手をみて楽しんでいる、いじめだと思います。
私の周りには親とヒモ男も含めてそんな人物しか居ません。

お礼日時:2023/05/02 07:55

なぜ、「0.5秒で発進する必要はない」と何度もくり返すのでしょうか? もしも反論のつもりなら。



まず、No.9の回答で、「私は、あなたが 0.5秒で「動き始めない」こと自体にはなにも言っていませんよ」と書いています。0.5秒で発進しなければならないなんて、言ってないということですよ。
さらに、過去の質問まで遡れば、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13387816.html (2023/03/12)
に対する回答で、

----------------------------------
> 安全なら進んでよいの合図だから慌てて発進する必要が無い

これ自体は正しいです。
----------------------------------
とも回答しています。
にもかかわらず、

> 普通の車は動き出すまでに2~3秒かかっています!
> 0.5秒は到底不可能な無茶苦茶な要求です!

という、反論らしきものを書いておいて、当方が主張する、

> 0.5秒で、スロースタートするのが、普通のやりかたですが、
> これは、あなたの主張では、0.5秒でスタートと、相容れな
> いといっているのですが、どこがどう相容れないのでしょう。

には一切回答がないというのは、どういうつもりですか?

もしも、反論のようなものを書くつもりがあるのなら、

① 当方が問題にしていないにもかからず「青信号で急いで発進する必要はない」
  と、何度もくり返して主張するのはなぜですか?
② 0.5秒以内という、「同乗者」のタイミングについての主張を主(青信号で急
  いで発進する必要はないと主張するにもかかわらず)「ロケットスタート」と
  いう、スピードに対する方法で対応するのはなぜですか?

の2点は必ずご回答ください。
それがない場合は、いいかえれば、当方の主張を全く無始続けているということですから、言いがかりと判断します。

繰り返し述べているように、「0.5秒以内」というタイミングの要求に対して、「ロケットスタート」というスピードに頼った対策では、目的が違いますから、「合格」にはならないでしょう。
単に、「信号が変わった瞬間にブレーキを離してゆっくりスタートする」だけで、0.5秒以内に車は「動き出し」ます。
ロケットスタートなど、不要ですし、むしろ、CVTだと動き始めタイミングを遅らせることになりかねません。

相手が合格を出す気があるかどうかは、せめて、相手の要求を満たすことができるという状況の下に判断すべきで、あなたの勝手な(ロケットスタートのような)対応できるものではありません。

> 0.5秒は到底不可能な無茶苦茶な要求です!
これも、「(通常は)あわてる必要はない」ということと、「いざという時には0.5秒以内で発進できる」という能力を持つというのは、全く別のことで、後者は、安全な運転のためには必須です。
それが、「到底不可能」ということは、運転をする上で、重大な欠陥であると言えます。

さて、ついでに言えば、
> 後続車にクラクションを鳴らされない事がそんなに大切なんですかね?
当方の主張は、「そんなものはどうでも良い」です。
事実、No.8 の回答で

> あと、信号が青になって数秒間「動かない状態を維持」すると、クラクション
> を鳴らされる可能性が高くなりますが、これは、多くの場合、「早く行け」
> という苦情ではなく、「気づいているか?」という注意喚起であることは、
> これも、知っておいた方が良いと思いますよ。

と、クラクションは、苦情ではなく「単なる」注意喚起と書いていることからも、クラクションを鳴らされないことを重視していないのはわかると思います。

もしも、「反論」したいのなら、当方の主張を理解してください。
反論ではなく、単なる「愚痴」を言いたいのでしたら、Q&Aサイトではなく、ご自分のブログでどうぞ。
    • good
    • 0

その通りです。

その相手はあなたを怒らせようとしているだけで、
その怒っている顔や態度を見るのが楽しみなんです。

発進の際は左右前後を確認してから出るのが基本です。0.5秒で
は不可能に近いです。それで事故ったら楽しんでいる相手は責任は
絶対に取りませんよ。誰が責任を負うか考えましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!