
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
返済期限はいつでもかまいません。
返済期限がいつになるのかというのは,会社の経理上の問題,つまり長期借入金(役員長期借入金)に仕分けるか,短期借入金に仕分けるかぐらいの問題でしかないでしょう。ただ,返済期限を定めると,債権者(この場合は役員)は,返済期限が到来するまでは原則として返済を求めることができません。締結した金銭消費貸借契約書に違約に関する条項がある場合には,元金だけでなくその条項に従った違約金の支払いも必要になります。ただ返済期限の短縮も延長も,当事者の合意(返済期期限を延ばしたいなら変更契約をすれば足りる)でなんとでもなります。その時はその時でそういう書面を作れば問題が生じることはないと思いますが,会社が不利益を被るような内容にしないようにする配慮は必要だと思います。
役員借入金であれば無利息で行うのだろうと思いますが,もしも有利子契約にする場合には会社とその役員との利益相反取引になります。株式会社であれば会社法356条または365条の承認決議を要することになりますので,その点に注意が必要でしょう(税理士や公認会計士はこの利益相反取引関係の知識に疎いことがあるのでちょっと注意が必要です)。
帳簿上仕訳の種類が変わるだけなんですね。
返済を求める事が出来ないということですが、請求出来ないという事で会社側はいつ返済しても問題はないですよね。
期間延長も問題無いとのことで安心しました。
無利息にします。
有利子だと承認決議等が必要になるのですね、大変勉強になりました。
詳しいご説明ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ことばは悪いですが、返済期限など、
適当に設定しておけばよろしいのではないでしょうか。
また、10年20年などの長期であっても、別に問題はないかと。
すなわち、その期限が到来した際に、また、改めて金銭消費貸借証書を作成しなおして、【借り換え】ということにすれば別に問題ないでしょうし。
ちなみに、中小企業、零細企業等の場合、決算書をみると、代表者から法人あてに貸し付けしたり、また逆に、法人から代表者が借り入れしたりしているケース、いわゆる【役員借入】や【役員貸付】はよく見かけますね。
ご回答ありがとうございます。
私も適当に設定しておいてまた借り換えにすれば問題ないのかな?と思ってましたがご意見お聞きして問題ないと知る事が出来ました。
長期でも特に問題はないんですね、小さい企業では役員借入と役員貸付はよくあることなんですね。
助かりましたありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 貸付金 利息、無利息 回答お願いします。 会社経営者です。 例えば、 従業員に40万貸付 返済期間 7 2023/01/22 09:32
- 確定申告 借用書について 3 2022/12/19 16:11
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 金銭トラブル・債権回収 金銭貸借契約に基づき AさんはBさんからお金を500万借りました 利息は年利5% 返還期間は1年後で 3 2022/08/27 20:10
- 金銭トラブル・債権回収 金銭貸借契約に基づき AさんはBさんからお金を500万借りました 利息は年利5% 返還期間は1年後で 1 2022/08/20 16:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
主婦で店長が気になって仕方あ...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
社員がeBussinessに興味を持つ...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
ビジネスマナー 複数の宛先に...
-
会社の事務服は何年着ますか?
-
【至急】仕事上の人間関係につ...
-
執行役員ってそんなに凄いんで...
-
今、会社の分岐点の時にどの様...
-
先日、店長に給料明細を4月、5...
-
業務用の食洗機の底から水が漏...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
「会社」と「事務所」の違いっ...
-
代表と代表取締役の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で主催するバーベキュー
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
仕事ができない。未経験から一...
おすすめ情報