dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代、クラスでいじめられっ子だったという方はいませんか。
卒業や転校までさぞ、相手が憎かったとは思いませんか。
その人生を「損する」という気分で表現したことありますか。
いじめる人から教師に相談すると、君はいくつになったの。
あるいは相談しないこと、特定の誰と言わないことが友情なんですよ。
教師に相談することは許せないことだね
などと言われてどうすればいいのか
分からなくなったという経験ありますか。
同時にそういう場合、どうやって乗り越えて対処していきましたか
差支えない範囲で書ける方はお答をお寄せください。

A 回答 (3件)

お礼のケースと似ていますかね。


ほとんどクラスに居なかったので、
いうことを聞いてくれなくても、
どうでもよかった。
卒業してさいならで終わりです。
    • good
    • 0

No.1です。



> 学級委員がその不良ぶりを注意して、
学内で問題を起こすとか、生徒に迷惑するとかはないので、
学校からも注意はないです。
単に、悪ぶって徒党を組むだけ、特異な集団というだけです。
ただ、卒業式終了後の教師への集団での仕返し、という事があり、
いじめ教師にはかなりな恐怖だったようです。
    • good
    • 0

私の場合は、いじめというものは無かったです。


小学校、見た目で分かるみすぼらしい子、でも、虐める人はいなかった。
中学校、不良グループはいたが、生徒に手出しは一切しない。
高校、応援団が不良グループの代表だが、生徒に手出しは一切しない。
こんな感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

学級委員がその不良ぶりを注意して、
逆に注意の仕返しということで
いじめが起こるなんてことも
なかったのかな。

お礼日時:2023/04/29 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す