
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
些細な仕事でも、業者なら仕事しますよ、
ブロックの状況にもよりますが、安全を気を付けて行なえばブロックを壊す事は出来ます、
フェンスを組み立てるのは、ちょっと経験あるとか、勘がいい人は出来ます、
ブロックの下一段を残して、ブロックの穴を利用してフェンスを組むとか、
基礎まで取って、フェンスの柱を立てるとか、
ブロックを壊す時必要な物は、
ディスクグラインダ(刃としてダイヤモンドホイール・金属切断用砥石)
電動ハンマ(あれば便利)
大ハンマ、
ハツリ用タガネ、大玄能(カナヅチ)
防塵マスク、保護メガネ、
大型掃除機、又は散水用のホース
まず切断する所を決めます、ブロックの目地の部分は縦金とモルタルが詰まっています
ブロックの4/2(真中)又は4/1の所は空洞になので、切るのは容易です、
切る時は上面は鉄筋が入っていますから直接切らず、ブロックの側面のみ切ります、
その時かなりの粉塵が出ます、掃除機で吸ったり、水を掛ける事で粉塵が抑える事が出来ます、
切り終えたら、崩す方のブロックを少しずつ崩します
鉄筋が露出したらこれを切ります、
一人では出来ないので、必ず二人で行ないます、
後は電動ハンマや、大ハンマで崩していきますが破片がかなり飛びますから、
人や車に当たらないように注意が必要です、
コツは大ハンマで軽く叩いていく感じです、
後、大手建設会社ではあまり良い顔はしませんので、地元の工務店などに頼めば、やってくれますよ、
なお、値段関係は事務所に任せていますので、私には分かりませんm(__)m
親切な手順を書いていただきありがとうございます。
ブロック3段×2列なので業者にしてもらえるかどうかもあるので見積もりきいて危険さを考えて
再度考慮します。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
見た目がどうでも良ければ、電動ハンマーでぶちこわして、鉄筋はグラインダーで切ってしまえば良いんですが。
業者の方が安心は出来ますよね。
忘れてはいけないのが、廃棄物
ブロックなどを捨てるお金がかかることです。
うちは田舎ですが、1回(2t車)2万5千程かかったと思います。
自分で処分できる量なら良いんですが。(庭に巻くとか)
No.5
- 回答日時:
家族総出でカナヅチで壊したことがあります。
カナヅチ以外の道具も特に買った記憶がないので家にあるものだけでやったんでしょうね(すいません回答になってなくて)
やっぱりフェンスをつけたんですが、素人一家でも出来た…ということだけは確かです。最後は落ちたかけらを更に細かく砕いて庭や駐車場に敷いたら、爽やかに白っぽくてなかなか綺麗な感じになりました。
壊すときは、顔に飛んでこないように気をつけてくださいね!
回答ありがとうございます。
妻と2人なので作業は友人に声かけてみようと思います。鉄筋が厄介そうなのと危険そうな所もあるのでもう少し考えて見ます。
でも、できないことはないということを聞いて
ちょっとがんばってみたいなという気持ちもできました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
素人は止めたほうがいいです。
私が依頼した業者は丸鋸の歯をコンクリートカッターに替えたようなものを使っていましたが、気を緩めると腕が跳ね飛ばされそうで、息を止めて腰を入れて気合で切るような感じでした。若し住宅地だと集塵機が無いとどうしようもないです。フェンスを付けるほうはレベルを出して掘ってモルタルで基礎を作って柱を立て、垂直を出すだけですから素人でもなんとかなります。失敗したら目も当てられませんけど。
うちは「業者」といっても昔から実家のメンテナンスでお世話になっている大工さんに依頼したので見積もりはあまり参考にはならないでしょうからここには書きません。造園業者などに聞いてみるのがいいですよ。最近はホームセンターなどでも仲介みたいなことをやってますから気軽に聞きやすいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>また業者 に頼むとどれ位の値段がかかるのでしょうか?よろしくお願いします。
このような手間のかかる仕事は業者さんはやらないと思いますよ。 単に2000(ブロック5個)x3段をカットしたからといってフェンスと既存ブロックとは収まりません。
間仕切り用フェンスで直立した埋め込み柱があるタイプのフェンスならさらに布基礎にコアカットしないといけないでしょう。
またCB三段積みということですが立筋・横筋が入っている場合は解体作業は大変危険を伴いますので経験の無い方にはむりです。(コンクリート用の切断機が鉄筋にあたった瞬間にブレーキがかかって手首がもっていかれます。)
以上の状態として必要な道具
*コンクリート切断機
*コアカット(外注:カッター屋さん)
*ベビーサンダー(コンクリート切断機を使う前に
解体範囲にカット面を入れます。)
*ハツリハンマー
*タガネ
*防護メガネ(絶対必要)
*ヘルメット
参考までにアドバイスしておりますが、初心者さんにこのような解体作業を薦める気にはとてもなれません。 止めておいたほうが無難です。
(危険!という二文字が影に潜んでいます。)
No.1
- 回答日時:
過去に建設業をしたことがある者です。
大工道具はほぼすべて使ったことがあります。
ただ、ブロックを崩したり切ったりしたことはないです。
もし私がやるとしたら、いきなりやれと言われたら
サンダーという大工道具にブロックを切れる歯をつけるか
電動丸のこにブロックを切れる歯をつけて
とりあえず片側3センチ以上の切り込みを両方から
全面にわたって入れて、あとは思いっきりぶっ倒すでしょうかねぇ。
長いようであれば所々縦にも切れ目を入れてやるかもしれないです。
サンダーよりは丸のこのほうが垂直に切れて
安全かとは思いますが、切れる刃があるのかはちょっとわからないです。
あ、あとよく考えてみたらブロック塀って鉄筋が入ってますよね。
うぅ、ちょっと難しいかも。
参考URLを見てみられることをお勧めします。
参考URLのサイトで質問もできるようです。
質問してみてはどうでしょうか?
自信無しのアドバイスですいません。
参考URL:http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_1405.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
垂木の強度について
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
ロールカーテンにタペストリー...
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
トラクター中古を買いましたが...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
ステンレス板の代わりになる安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2~3段の低いブロック塀の基礎...
-
土の上にブロックを積みたいの...
-
ブロックの積み増しとアルミフ...
-
ブロック壁の壊し方
-
ブロック塀一段へのフェンス取...
-
フェンス修理
-
ブロック塀が欠けてしまいました。
-
ブロック塀の鉄筋
-
ブロック塀を1段撤去するのは...
-
鉄板張りの駐車場の熱対策に困...
-
砂利の駐車場で、隣家から苦情...
-
配管の保温について
-
積水ハイムのベランダに屋根を...
-
外構工事 土間打ち 24平米 ネコ...
-
薄い土間コンの耐久性について
-
カーポートを単管で作りたいの...
-
インターロッキングの汚れの落...
-
駐車場のコンクリート打ち作業...
-
斜めになっている基礎部分 写真...
-
自分で犬走りを作るのは大変で...
おすすめ情報