No.4
- 回答日時:
書いたあとの補足で申し訳ありませんが、リアスプロケットの段数が交換前と変わっていないならばワイヤーの調整に関してはそのままで大丈夫です。
リアディレーラー側の2個のスクリューネジ(それぞれイン側とアウト側)の調整だけで直せるはずですよ。
ワイヤーの張りをいじるとぐちゃぐちゃになりますから。
No.3
- 回答日時:
リアハブ(長さ)が変わればスプロケットの位置も車軸方向に対して前後に微妙にズレますから、ディレーラーのアウト側とイン側の双方で調整のやり直ししないといけません。
アウト側の限界位置にはとくに注意して、チェーンが最大ギアを飛び越えないようにしないと事故の元です。イン側は最初はアバウトでかまいませんがワイヤーの張りがベストな位置で各段がスムーズに変速出来るように調整しながらの微調整でイン側の位置を決めていきます。
ディレーラー調整についての詳細はYoutubeの動画で検索して、目で確認しながらコツを覚えていくようにしてください。
それでも治らなければディレーラーを固定しているハンガーが曲がっているか固定ボルトが緩んでガタついている可能性もでてきますので工具をお持ちでなければ店で修理してもらってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/01 18:54
ありがとうございました
小さいところでなく
スプロケット真ん中くらいに
引っかけディレーターで押し
軸をはめて
ギア換えてペダル踏んだら
ねじれとれたと思います
10時間くらいかかりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
自転車のシフトレバーについて
-
群馬で女性向けの可愛い“ママチ...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
変速機の故障?ギヤチェンジが...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
フロントギアの使い方が良く分...
-
Kawasaki ゼファー110...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
ペダルを濃いでもチェーンが空...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
折りたたみ自転車を買おうと思...
-
踏み込むとクランクから異音がする
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
リアにデイライトつけるのはい...
-
自転車をこぐ時ガクッと衝撃が...
-
チェーンリングの歪み 自分で...
-
ブリヂストン自転車
-
6速→5速 スムーズに切り替わる...
-
ホローテック2の軸長
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
ボール盤はなぜベルトで変速す...
-
送風機の風量調整をするには
-
ATのシフトチェンジは壊れない??
-
変速って壊れやすくて面倒ですか
-
シマノの内装変速とシフターに...
-
変速機の故障?ギヤチェンジが...
-
トライアンフT120 スプロケ交換...
-
クランキングしなくてもフロン...
-
トライアック(秋月電子部品通...
-
最終減速比について教えてください
-
キッズMTBのシフトレスポンスを...
-
坂道での変速つき自転車の威力は?
-
電車にも、変速機があるようで...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
オートマチックトランスミッシ...
おすすめ情報
真ん中のギアから
スプロケットに
かけて
プラスチックをかんで斜めになります
たぶんチェーンのプラスチックへのかみこみ
ホイール中心のリブみたいなものへの
チェーンの当たり
もたぶんなくなったと思います