No.4
- 回答日時:
書いたあとの補足で申し訳ありませんが、リアスプロケットの段数が交換前と変わっていないならばワイヤーの調整に関してはそのままで大丈夫です。
リアディレーラー側の2個のスクリューネジ(それぞれイン側とアウト側)の調整だけで直せるはずですよ。
ワイヤーの張りをいじるとぐちゃぐちゃになりますから。
No.3
- 回答日時:
リアハブ(長さ)が変わればスプロケットの位置も車軸方向に対して前後に微妙にズレますから、ディレーラーのアウト側とイン側の双方で調整のやり直ししないといけません。
アウト側の限界位置にはとくに注意して、チェーンが最大ギアを飛び越えないようにしないと事故の元です。イン側は最初はアバウトでかまいませんがワイヤーの張りがベストな位置で各段がスムーズに変速出来るように調整しながらの微調整でイン側の位置を決めていきます。
ディレーラー調整についての詳細はYoutubeの動画で検索して、目で確認しながらコツを覚えていくようにしてください。
それでも治らなければディレーラーを固定しているハンガーが曲がっているか固定ボルトが緩んでガタついている可能性もでてきますので工具をお持ちでなければ店で修理してもらってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/01 18:54
ありがとうございました
小さいところでなく
スプロケット真ん中くらいに
引っかけディレーターで押し
軸をはめて
ギア換えてペダル踏んだら
ねじれとれたと思います
10時間くらいかかりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車についての質問です。 最...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
ロードバイク に空気入れるとき...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
クロスバイクのタイヤのサイズ...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
このような色味のロードバイク...
-
ロードバイクで長距離を走るに...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
自転車通勤です。
-
クランクを10速のままで11速化...
-
今日ロードバイクでかなり追い...
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
自転車についての質問です。 最...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
自転車の通行区分
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
アサヒの自転車のプレシジョンR...
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
シートポストを伸ばした途端に...
-
新型アレースプリントの評判は...
-
自転車趣味の有名人
おすすめ情報
真ん中のギアから
スプロケットに
かけて
プラスチックをかんで斜めになります
たぶんチェーンのプラスチックへのかみこみ
ホイール中心のリブみたいなものへの
チェーンの当たり
もたぶんなくなったと思います