dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はピアノ初心者なんだけど。

ピアノ演奏している時に皆さんはどのようにしてリズムをとっているのかしら♪

聞かせてね(=゚ω゚=)

A 回答 (4件)

ほぼ無意識ですが、常に拍子を感じている感じです。


4拍子なら「うん・たっ・たっ・たっ」みたいな感じで。
例えば伴奏が4拍子からズレていて「んたーた・んたーた」みたいなリズムだったとしても、頭の中では「んた・ーた・んた・ーた」みたいに拍子で区切って意識している感じです。
    • good
    • 0

ホップスの話としては


バンドならドラムやベースを聴いて
一人でなんとなく弾いている時は頭や身体揺らして、ですがたぶん相当ぶれています。
練習の時はクリックや音源に合わせます。

子供の頃はメトロノームに合わせて練習していましたが、その頃はテンポはともかくとしてリズムには無頓着でしたね。
    • good
    • 0

「リズムをとってい」の意味が不明ですが、一般に


メトロノームを鳴らして合わせます。
一方、楽譜に書いてある音符のリズムが取れないという
質問なら、ソルフェージュです。これを練習すると、
楽譜を見て、リズムが取れるようになります。
    • good
    • 0

大体、左手がリズムのベースになってるのでそれでリズムを取ります。


右左が同じ役割の面倒な曲は、頭の中でリズムをとっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!