dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イーキャリアというところから、メールが毎日、大量に届きます。

これ、まともな企業ではないのはここの回答でもわかりましたが、

「迷惑メール」報告して、届かなくなった後も、企業側はメールアドレスを変更する行為を繰り返して
メールを送りつけてきます(大量に)

この行為は犯罪では無いんですか?
犯罪でないのだとしたら、報復したらダメなんでしょうか?

A 回答 (2件)

> この行為は犯罪では無いんですか?


違法です。「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」
犯罪として、警察に被害届を出すと受理されるはずです。
まあ、この手のは数が多すぎて、捜査して摘発してくれるかどうかわかりませんが。

民事で慰謝料などを求める裁判を起こすことはもちろん可能で、事実関係の証明が出来ればおそらく勝てますが、慰謝料で弁護士費用をまかなえるかが問題ですね。裁判に掛かる手数料などは負けた方が負担ですが、弁護士費用は勝っても自分で払う必要があります。

> 他人や企業にウィルス付きメールを送ると犯罪になりますか?
ウイルス入りであると知っていながら送れば明らかに犯罪で、身元がばれれば、これは上記と違って逮捕される可能性が高いです。知っていれば有罪です。
人から貰ったファイルをウイルス入りと知らないで送って、結果的にウイルスだったという場合は、それが立証されれば無罪ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そもそも企業がメールアドレスをコロコロ変更すること自体、
信頼を失うと思うんですけどね。

どんなに優良な求人であってもこの企業は利用しません。

お礼日時:2023/05/03 21:36

イーキャリアからの迷惑メールが届くことは、確かに不快なものですが、法律上は犯罪とされていません。

ただし、迷惑メールの送信には規制があり、スパムメール防止法などが存在します。これに違反すると、企業に対して罰金が科せられる可能性があります。

報復行為については、法的にも倫理的にも問題があるため、お勧めしません。報復行為を行うことで、あなた自身が法的な問題に巻き込まれる可能性があるため、冷静に対処することが重要です。具体的には、再度迷惑メールを送信することは避け、イーキャリアに対して改めてメールを送信しないように要請することが良いでしょう。また、必要に応じて弁護士に相談することも検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

我慢するのが無難なようですね。
今日もまたイーキャリアから昨日とは違うメールアドレスでメールが届きました。同じイーキャリアでも複数のアドレスを使い分けているようで、それも頻繁にメールアドレスを変更しております。

ムカつく!

お礼日時:2023/05/03 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!