重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

XFree86 4.3をRedhat 9で使っているのですが,Xが起動しなくなってしまいました.「fixedというデフォルトのフォントが見つからないことだ」というエラーメッセージが出るのですが原因が良く分かりません.フォントサーバーを再起動したりしても直りませんでした.XF86Configの中身も問題ないようです.解像度を下げてみてみても起動しませんでした.

A 回答 (3件)

訂正。



>2. フォントの確認

># egrep '-misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1$' fonts.dir

の所は、これだとエラーになるので

# egrep -- '-misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1$' fonts.dir

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただき,アリガトウございます.
補足すると前の日は正常に起動していたものが,次の日には起動しなくなってしまいました.rpmでフォントを入れなおしてもXFree全体を入れなおしてもダメでした.

お礼日時:2005/04/23 08:11

ちなみにその出力されたエラーメッセージをそのまま載せてもらうことは出来ますか?



あと、Xの再インストール後も同じエラーメッセージが出力されて起動出来ない状態なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある日突然起動できてしまいました.その間変更したことは,sudoの設定(/etc/sudoers)くらいしかなかったのでそれに問題があったかもしれません.いろいろとありがとうございました.

お礼日時:2005/05/07 23:35

1. フォントサーバの設定確認



/etc/X11/fs/configのcatalogueの所に「/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/」がありますか?
たぶんあると思いますが、もしなければ追加。

2. フォントの確認

# cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc
# grep 'fixed ' fonts.alias

下記のように出力されますか?
fixed -misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1

ないとは思いますが、出力されないなら上記を追加してください。

# egrep '-misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1$' fonts.dir

下記のように出力されますか?
6x13-ISO8859-1.pcf.gz -misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1

出力されない場合
# ls 6x13-ISO8859-1.pcf.gz

下記のように出力されますか?
6x13-ISO8859-1.pcf.gz

出力されない場合
フォントを入れなおすか、fonts.aliasの中でどれか1行をコピーしてそれをfixedにする。
例)
7x13 -misc-fixed-medium-r-normal--13-120-75-75-c-70-iso8859-1
  ↓コピーして修正
fixed -misc-fixed-medium-r-normal--13-120-75-75-c-70-iso8859-1

3. 念のため、fonts.dirの再作成

# cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc
# mkfontdir

4. フォントサーバを再起動

上記を行ってみてXの起動をしたらどうなるでしょうか?

とりあえず、3, 4を実行してXの起動を試して、駄目なら最初からやってみるというのでも構いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!