dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さらなんですが
主にイラレCS1とイラレ8.0を使用する場合
フォントはどこに入れれば良いのですか?

A 回答 (4件)

マックのページですのでマッキントッシュ環境での限定ですが(Windowsは全く違います)


イラレ8.0を使用するということはOS9以下又はOS10上のclassic環境。
イラレCS1はOS10以上と判断します(違ったらゴメンなさい)。
まず、他の方がおっしゃる通りインストーラーに任せればそれぞれ入ります。

でも、疑問に対する回答には不充分と思いますので、インストーラーで入れたフォントが入った場所ということで…。
OS9又はOS10上のclassicの場合:Macintosh HD→システムフォルダ→フォント(フォルダ)にあります。また、ATM(Adobe Type Manager)などのフォント管理ツールを使用している場合は内蔵(又は外付?)HD内の任意の場所(ツールで後で指定)です。
OS10の場合:Macintosh HD→ライブラリ(Library)→Fonts。またはMacintosh HD→システム→Fonts、他にMacintosh HD→ユーザー→○○○(ユーザー名)→Library→Fontsに入ります。
初期設定の状態でインストールした場合は、OSに付属のフォント、アプリケーションに付属のフォント、ユーザーがOS10のFont Book.appでインストールしたフォント、等によりますがアプリケーションで使用するにはいずれも同様に使用できるようです。

※あくまでも私の使用環境(iBookG3)(DesktopG4)(Intel iMac)での実証です。全てのマッキントッシュに対して保証などとてもできません。
  
    • good
    • 0

ホーム/Library/Fontsだと思います。



Libraryはライブラリとカタカナかもしれません。
インストーラのないフリーのフォントなども、そこに直接ファイルを入れればOKです。
    • good
    • 0

OS対応のフォントをインストーラーでインストールしてください


古いフォントを使いたいとかそういうことなら再度質問してください
    • good
    • 0

インストーラに従ってください.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!