
1年前からエサをあげている野良ちゃんがいます。
捕獲し、去勢避妊手術をし、感染症予防やノミ取り措置もしてあげたいのですが、捕獲機には絶対に入らない、捕獲できない野良ちゃんです。
自宅の一室を野良ちゃんのためにいつでも出入りできるようにしているので、部屋に入ってくるのですが、近寄ると逃げてしまいます。
野良ちゃんのために寝床をつくってあげているので、いつもそこで寝ています。お天気の日は、陽の当たる場所にいますが、最近、ずっと寝床で寝ています。
涙目になっているので、猫の風邪だと思うのです。獣医に往診に来てもらおうか、そっと寝かしてあげた方が良いのか、悩んでいます。
あなたならどうしますか?回答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
野良猫が涙目で、風邪のような症状を示している場合は、獣医に往診をお願いすることが望ましいです。
猫の風邪は、重篤な症状に進行する可能性があるため、早めに診察を受けることが重要です。また、野良猫があなたの自宅の一室を利用している場合、環境の衛生状態を保つことも大切です。野良猫たちにとって、衛生的な環境は健康維持に欠かせないため、定期的に部屋の清掃を行い、猫たちが快適に過ごせるようにしてください。
No.5
- 回答日時:
あなたに触らせないんですから、捕獲できて病院に連れて行ったとしても治療を継続できないですよね。
そして一年も経過してその状態なんですからそれは今後もそうなんですよ。そして、怖い思いをさせたなら、二度と来なくなる可能性の方が大です。
そっとしておきましょう。野良には野良の生き方がある。
私は野良猫をやたらに捕獲して去勢避妊手術や怪我や病気の治療を受けさせる「さくら猫」活動的なものに、反対する立場をとります。野良猫を絶滅させる気か、と思います。
No.4
- 回答日時:
自宅に出入りしているのなら、エサを捕獲機以外に置かない事。
捕獲機は 段ボールや布なので真っ暗な状態にする。
エサを変える。焼魚、から揚げなど。
根気よく続けていれば、その内捕獲出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元気だった子猫が突然死。死後...
-
野生化しているワカケホンセイ...
-
野良猫の親子、子だけ拾って飼...
-
野良猫の冬の夜の寒さ対策方法
-
野良猫の餓死
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
猫がいる家での猫(野良)よけ...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
猫がフミフミするとおちんが出...
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
室内飼い猫の洗濯物干すときの...
-
猫が自分のおちんちんを吸って...
-
飼い猫が4年たっても妊娠しない
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫の親子、子だけ拾って飼...
-
猫の名前
-
野良猫が子猫を置いて戻らなく...
-
野生化しているワカケホンセイ...
-
元気だった子猫が突然死。死後...
-
猫の食欲がすごい
-
近所の野良猫がいなくなりまし...
-
親猫は野良猫です。子猫生後2...
-
のら猫ちゃんが心配!
-
近所の野良猫を保護するか悩ん...
-
猫が電車に轢かれてました
-
近所で生まれた野良猫の子猫の...
-
猫の強烈なおしっこ臭の消し方
-
野良猫たちは、基本的に親や兄...
-
野良猫の餌付けって、どう考え...
-
家の近くに野良猫が弱って横た...
-
何故野良猫に対してすら過保護...
-
猫を飼いたいのですが捨て猫ま...
-
野良猫 首輪
-
母猫のおっぱい
おすすめ情報