dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人なので質問が解り辛かったらごめんなさい。
現在、自宅でも会社でもPCを利用していますが、デスクに向かっている時間が長い為、どうしても会社の自分のPC(いつでも誰でも起動可能、逆に個人ロックは不可←社内の人数よりPC数が少ない為)を利用して、ワードなりエクセル等でプライベート書類を作ってしまいます。内容的には、各種サイトにログインする時のIDだとか手帳代わりなど、個人情報満載です(苦笑)。
社内に誰も疑う人はもちろんいなく、他の人が私のPCを使うことはほとんど無いのですが、やはり万が一が不安なので、最近使ったファイルとか履歴等で自分が帰った後や休みの日等の状態を確認しています。
無論、こんなことだけでは野放し状態でしかも会社でやるなよ!(^^;は承知なんですが、方法があったら教えて下さい。一番やりたいことは、マイドキュメントの中に保存されている、とあるフォルダ(プライベート書類)だけにパスワードでロック出来れば。
ちなみに、ログインする時にユーザーを切り替えれば云々と言うお話は無にして下さい。あくまでも、私のユーザー名で立ち上げた(立ち上げなければならない)時に、プライベートフォルダだけを見られたくないのです。どうか宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

「ちなみに、ログインする時にユーザーを切り替えれば云々と言うお話は無にして下さい」



ということは、言ってみれば、誰もが常に同じユーザーアカウントを使って起動するような環境で、
特定のフォルダをロックしたいということですよね。

だとすると、Windowsが持っているセキュリティはほぼ無意味ですね。
なぜなら、Windowsのセキュリティ管理は、ログインユーザーアカウント別に行動に制限をかけますので、
みんなが同じアカウントでログインするような場合、効果はないです。

素直に、パスワード設定用のフリーソフトを使用することをお薦めします。

でも一番いいのは、No.1さんやNo.3さんのおっしゃるように、USBメモリなどの記憶媒体でデータを管理し、PC内にデータを残さないことだと思います。今は512MBのUSBメモリだって簡単に買える時代ですから、検討されてはいかがでしょうか。

参考URL:http://search.vector.co.jp/search?query=%83t%83H …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。そうです、まさにその通り!フリーソフトの利用は頭にありませんでした。早速試してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 12:07

下記のソフトがおすすめです。


フォルダの存在自体が誰にもわからなくなります。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se309702 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。添付いただいたURLは私の希望に適っていました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 12:09

会社のPCとのことで、制約が多いかと思いますが、システムとしては、いくつかあります。



1.個人ファイル(暗号化)
ユーザーパスワード設定することにより、ログインした者にしか閲覧できない「ファイル」ができます。
他のユーザーからはアクセスできません。

2.隠しフォルダ
「隠しフォルダ」とすることにより、画面に表示されません。フォルダ設定(誰でもアクセス可能)が必要です。
設定解除すれば、誰でも閲覧できます。

3.アプリケーションなどによる
パスワード、暗号化などにより開けなくなります。
ソフトのインストールが必要です。


基本的には、CDやFDなどにコピーして持ち歩き、PC内部に重要情報を残留させないことなのですが...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。早速のコメントありがとうございました!・・・そうですよね、PC内部に残さないのが大原則ですよね。身にしみました。お教え、感謝です。

お礼日時:2005/04/25 12:05

WindowsXPを使用でしょうか?XPならマイドキュメントの中に保存されている、とあるフォルダをプライベートにする方法がありますよ。

フォルダのプロパティの共有のタブのところです。このことではないでしょうか?
あと、エクセルではファイルごとにパスワードを設定できましたよ。ツールのオプションのセキュリティです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。早速のコメントありがとうございました!エクセルファイルのパスワード設定、初めて知りました。勉強になりました。

お礼日時:2005/04/25 12:03

1.USBメモリ(USBフラッシュメモリーに入れて、見たい時だけ、コネクターに指し、席を外す場合は、コネクターから抜く)



2.Windows XP Professionalの暗号化機能
 暗号化ファイル・システム:EFS↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_o …

3.アタッシェケースなどのフリーソフトの利用(フリーソフト使用禁止であれば×)またはZipのパスワード
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。早速のコメントありがとうございました!そういえば、個人PCを持たされていない営業の人達が「1」を利用しています。参考になりました。

お礼日時:2005/04/25 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!