プロが教えるわが家の防犯対策術!

黒磯駅は古くからのJR宇都宮線(東北本線)のターミナル駅です。
西那須野駅は塩原温泉郷や那須地域の中心都市である大田原市への玄関口で、そもそも西那須野の街自体が栃木県北部でもかなり栄えています。

なのに何故新幹線は那須塩原駅にホームがあるのでしょうか?
理由を教えてください。

A 回答 (7件)

こんにちは。



西那須野駅は塩原温泉郷への最寄り駅で特急停車駅、
黒磯駅は昔は白河駅との間で勾配が厳しく補助機関車を連結する駅として、また電化後は電化方式の境界駅という背景から特急停車駅でした。

それぞれ特急停車駅で、しかも那須に御用邸がありますから、
新幹線建設時に誘致合戦になりました。

▪️土地の確保の都合。
▪️誘致合戦が激化したのでオトシドコロとして。

西那須野駅と黒磯駅の間にあった、急行すら停まらない小駅「東那須野駅」脇に新幹線の駅を建設し、「新那須野駅(仮称)」として計画しました。

駅名を巡ってやはり地域で揉めまして、「塩原」の文言を入れて欲しいとなったので、駅名が「新那須野駅(仮称)」から「那須塩原駅」(旧称:東那須野駅)として完成しました。
    • good
    • 3

>黒磯駅は古くからのJR宇都宮線(東北本線)のターミナル駅です。


お子様なのかアレなのかでしょう。昔からではありません本来は白河ですね。黒磯がターミナルになったのは交直切り替え点になったからです。

那須塩原市の中央部で車両基地がある(作れた)からでしょう。
    • good
    • 1

チョット前に、首都機能移転の話しが有ったでしょう。



それです。渡辺美智雄のおかげです。

今では、那須の御用邸に来られるための、陛下もご利用なさる駅ですね。
    • good
    • 1

地元の政治的駆け引きの結果ですよ。


本来は黒磯のほうが妥当なんだけど、大田原市がワーワー言って
半分くらい引き寄せた格好。
当時の国鉄としても作りやすい場所で、
周辺の二束三文の土地が将来高く売れるかも、との思惑もあって
現在の位置に落ち着いた。
なので
駅名で揉めたところとして有名です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに経済的には黒磯のほうがにぎわっていると思いますが、大田原は那須地域の政治の中心都市ですからね。

お礼日時:2023/05/07 12:58

黒磯と西那須野が譲らず間にあった東那須野(現那須塩原)に設置された

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/07 12:53

そ、それは……。

    • good
    • 1

天皇陛下御一家の休日のため。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも黒磯駅にも皇室専用の出入口がありましたよね?

お礼日時:2023/05/07 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!