dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR駅名で重複がある場合は旧国名を付けています。しかし、一部会津XX、津軽XX、木曽XXなど旧郡名?を付けている駅があります。
 例として津軽中里です。津軽中里は旧陸奥国津軽郡ですが、陸奥中里でよいでのはないでしょうか
JRまたは旧国鉄の駅名基準はどうなっているのでしょうか。

A 回答 (3件)

特に厳格な駅名命名基準というものはないと思いますよ。


現場や地元の乗客が混乱しなければ良い、程度の基準しか
ないと思います。
現に旧国鉄、JRでも同名の駅は存在してますし(郡山、等)。
逆に現場や乗客が混乱するような駅名の場合には早々に変更される
こともあります。
それ以外にも大学や温泉街が知名度を上げるために「○○大学」とか
「××温泉」とか駅名を変更させる場合も多々ありますし、
駅名ってそんなに明確な基準付けで決められているようなものでも
ないように思えます。
    • good
    • 0

旧国鉄には旧海軍の軍艦命名のような明確な基準はないですね。



もともと地方私鉄を国有化して国鉄路線網が張り巡らされたという歴史的経緯はNo.2さんのとおりです。ローカル線をつなぎ合わせたので、旧国名よりもっと小さな単位の群名などが付けられていたものも多いと思います。(会津若松は元々「若松」でしたが国有化後に現在の駅名になっています)
むしろ国鉄は国名は路線名に多く用いていたのではないでしょうか。路線名は駅名より広範囲の地域をカバーしますから。奥羽本線、羽越本線、信越本線、上越線、予讃線、豊肥本線etc.
    • good
    • 0

No1さんの回答どおり、明確な基準はないと思います。


旧国鉄の多くは、国策により私鉄を買収した経緯から、駅名も多くは、私鉄時代のまま踏襲している場合が多い筈です。

陸奥(陸奥、陸前、陸中、磐城、岩代)と呼ぶよりは、一般的には津軽地方とか会津地方の方が馴染み易いと思います。

会津若松市の駅名が「岩代若松」、木曽福島町(現木曽町)の駅名が「信州福島」では、返って混乱すると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!