
VirtualBoxのゲストOSでのUSBデバイス認識につきまして、ゲストOSの起動毎に、仮想マシン画面上部のVirtualBoxメニューの「デバイス -> USB」で対象デバイスにチェックを入れないとゲストOSに認識されません。
ゲストOS起動時に自動認識させることできませんでしょうか。
(環境)
VirtualBox 7.0
ホストOS:Windows 11 Home Edition
ゲストOS:Xubuntu 22.04
USBデバイス:ICカードリーダライタ SCR3310-NTTCom
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
VirtualBoxでゲストOSにUSBデバイスを自動認識させる方法について説明します。
まず、ゲストOSをシャットダウンします。
VirtualBoxマネージャーで、対象の仮想マシンを選択し、設定画面を開きます。
設定画面で、左側のメニューから「USB」を選択します。
右側のUSB設定画面で、「USBコントローラー」の項目を展開し、下にある「USB 3.0 (xHCI) コントローラー」を選択します。
「デバイスフィルター」の項目に、「追加」ボタンをクリックして、USBデバイスを自動認識させたいデバイスのフィルターを追加します。
フィルターの設定画面で、「フィルター名」に任意の名前を入力し、「ベンダーID」、「プロダクトID」、「バージョン」などの情報を指定します。これらの情報は、対象のUSBデバイスの仕様書などから確認することができます。
設定を保存して、ゲストOSを起動します。
起動後、USBデバイスが自動的に認識されるはずです。認識されない場合は、ゲストOSのデバイスマネージャーからUSBコントローラーを再インストールするなどの対処が必要になる場合があります。
以上の手順に従って設定を行うことで、VirtualBoxでのゲストOSにUSBデバイスを自動認識させることができます。
kantansi様の御指摘内容はすべて行っています。
その上で、ゲストOSを起動すると、ゲストOSには認識されていません。
「ゲストOSには認識されていない」というのは、「Linuxの"lsusb"コマンドでそのデバイスの情報が出力されない」ということです。
Windowsで言えば「デバイスマネージャーに表示されない」ということかと思います。
VirtualBoxマネージャーには認識されていて、起動した仮想マシン画面上部のVirtualBoxマネージャーのメニューの「デバイス -> USB」で対象デバイスにチェックを入れるとゲストOS上の"lsusb"コマンドでデバイス情報が出力されます。
「認識されない場合は、ゲストOSのデバイスマネージャーからUSBコントローラーを再インストールするなどの対処」というのは、ゲストOSがUbuntu Linuxの場合、どんなことをすればよいかわかれば、助かります。
また、サーバーとしてリモートで操作したいので、自動認識が無理なら、sshでアクセスしてコマンドでUSBデバイス認識設定するとかができれば、面倒ではありますが、助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VirtualBoxでUSBメモリにアクセスできま
iOS
-
仮想マシンがUSBメモリを認識してくれません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
virtualbox usbについて
Mac OS
-
-
4
VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました
Windows 10
-
5
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
6
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
-
7
XPがインストールできない
Windows Vista・XP
-
8
インターネット接続時のポート5353について
Mac OS
-
9
virualboxで仮想マシンフォルダを作成できない
グループウェア
-
10
VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Audacity 再生できない
-
PCIメモリコントローラー
-
USB1.0か2.0かの見分け方
-
デバイスマネージャーからネッ...
-
タイル画面アプリクリックで出...
-
vmware でUSB認識されない
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
不明なusbデバイス デバイス記...
-
割り込みの共有について質問です
-
Windows SSD確認
-
不明のPCIデバイス
-
SCSIデバイスが使えなくなりました
-
lenovoのG560を購入したのです...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Linuxでのdevice.mapの使い方を...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
同一USBデバイスのデバイス...
-
UA-33のループバック機能
-
自分のパソコンがBluetooth対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TPMは使用できません。
-
Audacity 再生できない
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
vmware でUSB認識されない
-
グラフィックボードのデバイス...
-
RAID構築のこコマンドのmdadmっ...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
デバイスマネージャーからネッ...
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
PCIメモリコントローラー
-
Golfstar この携帯ゲームは機種...
-
不明なusbデバイス デバイス記...
-
PCのオーディオソフトウェアに...
おすすめ情報