dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気で困っている人の真面目な質問に対して、
「そうですか○○なんですね。それはご愁傷様です。医者に行ってください」
というような血も涙もない(というかそもそもそんな人間的なものなど一片もない)ような回答者がいるのですが、なんなんでしょうか(゜-゜)?

A 回答 (21件中11~20件)

あなたには想像力がかけているらしい」←?



想像力で病気が治るとも思えないし ・

それに  此処で色んな回答者が 色んな病名を回答し 質問者が「 あっ これがイイな・・この病名に しよう」・・なんて言ってれば治った・・なんて事があると思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪意があるかどうかの問題だともわからないのか?分かったうえでとぼけてるのか?

お礼日時:2023/05/09 09:37

「ご愁傷様」とは「嘆き悲しむ」「傷をうれえる(心配する)」という意味の「愁傷(しゅうしょう)」に「ご~様」という敬意表現がついたお悔やみの言葉です。

近年では「連日残業でご愁傷様」のように同情の意味を含めて日常的に使うケースもあり、弔事で使うことをためらってしまう方もいるようです。
・・・だそうです。

「お気の毒です」とでも言えば良かったと?
いずれにせよ、医者にかかるのを勧めるのは真っ当なことです。
専門的な知識があるかどうかもわからない人が、診察もせずに下した判断を聞くのは馬鹿げたことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたも想像力に欠けているらしい。

お礼日時:2023/05/09 09:37

そこだけ切り取られているので、はっきりとは言えませんが……



たくさん回答している方ではないですか?

まず、病気の質問をしてもプロはここでは回答していないと思われますので、そんなことをここで質問しても無駄なのに(ここでの違反の場合もある)、という思いがあります。

「1か月くらい前からお腹にしこりを感じています。胃がんでしょうか?」 みたいな内容だと「わかるわけないだろう」と思っちゃうんですよ。
検査もしてないから、仮に医者でもわかりませんよね。
そういう質問が多いのです。

またか、という思いも重なって(違う質問者だとしてもそういう質問が多いので)、配慮に欠ける回答になるのでしょう。

嫌味を言いたくなったら、回答しないのがいいと思いますけどね。
人間だから、言いたくなっちゃうときもある。
質問者が完璧じゃないように回答者も完璧じゃないってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違うよ。病気がほぼ確定しているから質問してるんだよ。それからどう治すかを聞いてる。

>またか、という思いも重なって(違う質問者だとしてもそういう質問が多いので)、配慮に欠ける回答になるのでしょう。

それは回答者自身の問題であって質問者を不快にするのは筋違い。

お礼日時:2023/05/09 09:36

人は感情の生き物である



それは確かにそうです

感情には配慮していない

しかし、病気には配慮しています

質問の本質には配慮しているのです

慰めても病気が治らないなら意味はないです

心が楽になっても仕方ないのですよ

慰めて病気治さない回答者よりもマシですよ

感情だけに配慮する無能ってたくさんいます。

それでは世の中は良くならないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問の本質には配慮しているのです
全く逆だろ?

お礼日時:2023/05/09 09:34

ベストアンサーでしょう



医者に見せるのは最善手です

こんな所で素人に聞くのは間違いですから

プロに見せに行けというのは良心の塊です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ご愁傷様」が普通の人間の書くことか。

お礼日時:2023/05/09 00:40

これは失礼しました。



そうですよね、病気だけど困ってないようですよね。
    • good
    • 0

アナタの投稿を見てる人ならごく自然な対応だと思いますけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺じゃないよ。

お礼日時:2023/05/09 00:32

御自愛ください。

も同じく
例えばこのサイトでも頭イカれてますね!ご自愛くださいね!って中傷につかわれてたから
ほんらい日本語は万能って事ですよ
労力かけなくても心を込めなくても言いたい事を事細かく表現できる
その点外国語には足りない部分から補完てしてジェスチャーや表情がつきものです
日本語ってすごいんですよ、
たぶん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違うよ。明らかに場にそぐわない嫌がらせなんだよ。

お礼日時:2023/05/09 00:33

酷い回答をしてリアクションを楽しんでいる。



ふざけた投稿を連投している奴であると把握しているから、「またかよ、いい加減にしやがれ」という意味を込めている。

そんなことが考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番目のは妥当です。そういう出来損ないのサイコパスがいますね~(゜-゜)二番目のはそういう例じゃないからこの質問をしてます。

お礼日時:2023/05/09 00:34

そんなんでしょう。


・・・この回答も同類?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す