アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お祝いのお返し(内祝い)について

友達などからお祝いをもらった場合、
お返しを1/3〜1/2ほどする文化があると思いますが、
正直面倒なのと、持った半分返すなら、半額で自分で欲しい物を買うと思ってしまいます。
現金でもらえるなら足しになりますが、、
内祝いと考えるとそこまで多くもらえたことにはならないのかなと、、

実際自分が渡すときは、お返しは要らないつもりで
あげています。覚えているときは「お返しはいらないよ」と添えています。

お祝い気にしなくていいと遠回しにお伝えしていますが、
結婚式に出られないから、形に残る形でお祝いを送りたい!と言われることもあり。。

個人的には、ランチなどを一緒に食べて
その場でお祝いしてくれるだけで嬉しいです。

みなさんどうしていますか。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに結婚式に出られないのは、妊娠中なのと、コロナを気にしてなので、食事を一緒にするのは難しいかなと思っています。

    結婚祝いに対する内祝いを贈っているかどうか等々
    この文化についてご意見ほしいです、、

      補足日時:2023/05/09 08:39

A 回答 (4件)

疎遠の人に対しては 8割


(今後相手に何かあっても知らなければお渡しできない事の方が多いから)
中良き相手には初めからお互いの話し合いで
返礼無しの取り決めをしてある。
親戚縁者には今後の付き合いもあるから3割
会社関係上司5割+人により8割
(付き合いが薄いほど8割)
同僚はお互い様なので3割
初めから決めています。
品物で頂いた人には送料込みで3割
(頂いた金額の)
本当に面倒な文化だと私も思う。
お祝い頂いて頭を下げて来て頂いた事での接待をして
でも お品で頂いて欲しかったものならまだ救われるけど
使わないものだったりしたら結局押入れの中から
出てくることもなく忘れ去られてしまうでしょ?
でも出費だけは嵩んでしまうものね。
気持ちだけで充分なんだと思っている。
わざわざ電話なり来てくれて
「おめでとう」って言ってくれるだけで
私は満足です。だって電話にしたって来るにしたって
相手に気持ちが無かったら行動はない筈ですものね。
逢えた事が嬉しいし笑顔で言葉を交わせたことだけで嬉しいですもん。
    • good
    • 1

御祝い返しは、めでたいことが貴方にも起こります様にと、めでたさ幸せを連鎖していくためのお裾分けと思いましましょう。

    • good
    • 0

昔はお祝いの品は仲人さんに頼んで相手に渡したのです。

貰った人が確かに受け取りました。、中味も確かめました。これだけ入っていましたからこれだけのお返しを仲人さんに渡しました。という証拠の品です。、仲人さんが渡しましたと言って自分で取らないためです。今でも私は一万あげたのに御礼の電話がない。子供が産まれたと言うのであげたのに子供の名前も貰ったことなど言ってこない。、嘘だったの?と相手が思わないためのキャッチボールなんです。祝うのは貴方の気持ち一つ。、どんな形でも良いと念います。
皆がしているからじょうしきとして続いてきただけのことです。しないと常識ご存知ないんだと思われたくないだけです。
    • good
    • 0

「お返しはいらない」と言える人には言います。


言えない人には半返しです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!