
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ライトエンド?
オフェンスラインに密着するのがTE
間隔を開けるのがSE
ディフェンス側で攻撃のGやTに対峙するのがDE
そういう意味では、スクリメージラインで端っこに位置する人間の総称かね
※スクリメージラインから下がってモーションできるのがWR
ハーブバック
一般にはRBと呼ばれるだろう、あるいはテールバックとも
詳しくはわからないけど、歴史的なものだろう
今のようにパスプレイが主流になる以前はランニンプレイがメイン
その典型的なフォーメーションがTフォーメーション
QBの後方にFBが位置して、その左右にHB二名がポジション
それが時代とともにIフォーメーションが主流になり、GBがQBに近づきその後方にHB1名が位置する
元々二名だったHBの一人がWRとして分離
ランニンプレイが主流だった頃のゴリゴリの押し込む正確のFBが今ではランプレイの先払いやQBのプロテクションを主たる役割になったとかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中島愛さんは、胸が大きいですか。
-
藤原啓治さんの声に似てる声優...
-
アメフト 身長が関係ないポジ...
-
芸能人で、可愛いだけで売れた...
-
低身長でアメフト
-
なぜ、一人アイドルは松浦亜弥(...
-
三池崇史の身長
-
アメフト 足の速さ
-
大学からアメフトをやりたいで...
-
アメフトは脳みそが重要って本...
-
インドミナスレックスとインド...
-
ペンデュラムの使い方
-
アメフトのポジション診断最近...
-
アメフトで身長が低いのは不利?
-
ギターの6弦ルートでのメジャ...
-
アメフト タイトエンドは難し...
-
サザエさんのマスオさんポジシ...
-
昨夜の東大アメフト 八点 内容...
-
豆タンクラグビー
-
アメフト フリーセーフティの役割
おすすめ情報