
CDBurnerXPを使用して大辞林CD-ROMをiso化しました。isoにするとVirtual Cloneになっております、ファイル名はVirtual Cloneになっております。エクスプローラーから開く操作をしても起動しません、一瞬開きます、isoファイの中身は大辞林のファイルが入っております。開いた後すぐ閉じてしまいます。
Virtual Cloneファイルをエクスプローラーからマウントしましたが、何の反応がありません。どこで操作を間違っているために使えないと考えています。ネットで調べましたが解決できそうな記事を探しましたが見つけることが出来ませんでした。ご教示よろしくお願いいします。
コピーガードはかかっていないと思います。OSはwin10,PCはLenovo x220です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> isoファイルを作成するとVirtual Cloneファイルになります。
この意味がわかりません。
isoファイルというのは、「*.iso」のことではないのですか?
でなければ、先の回答は無視してください。
No.1
- 回答日時:
仮想ディスクをインストールすれば、
エクスプローラーにディスクドライブができるので、
そこからisoファイルを開くことができるはずです。
angkor_hさん、ありがとうございます。
CDBurnerXPでisoファイルを作成するとVirtual Cloneファイルになります。
わかりやすいファイル名しました。ファイルの種類を見るとVirtual Cloneに
なっております。Virtual Cloneではなくisoファイルになると考えていました
これは関係ないと考えますがどうなんでしょうか。Virtual Cloneになるのは
関連付けられる為ファイルのアイコンVirtual Cloneになっております。
でしたら問題なく開いたり、マウントできて使えそうな気がします、どこが
問題なんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Google Drive one drive?同期できません 1 2022/11/21 20:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- PDF Adobe Acrobat 9 Standard 1 2022/10/16 21:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 8 QTTabBarが無反応になる 2 2023/04/07 14:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
ADGUARD使い方
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
ペースト後のカーソル位置
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
画像ののコピーアンドペースト...
-
フォルダー内のファイル名をテ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
画像のウォーターマークをツー...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Firefox設定ファイルのバックア...
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
iTunesバックアップ後のファイ...
-
Prishwallというソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞書CD-ROMをISOに
-
パソコンで作成したExcel、Word...
-
【X-アプリ】ファイルの移動
-
【ImportHTML】スプレッドシー...
-
カスタマーサポートが休みの為...
-
職場にWiFiがつながりました。
-
アプリのインストール先のフォ...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
Ridoc-Deskのフォルダの移動方法
-
bluestacksをcドライブではなく...
-
削除してしまった共有スプレッ...
-
Dropboxへアップロードした写真...
-
Vista x64での嵐世記
-
皆さん、自宅で、Wi-Fi通してる...
-
D ドライブに作成された SXS フ...
おすすめ情報
オンリーoneです。
作成した仮想ディスクをCD-ROMに書いてあるEBWinなるソフトを文字を入れて検索すると使えます。今どきCD-COMは流行らないようです。いろいろやった結果オンライン辞書、辞典を使うことに
しました。勉強になりました。ありがとうございました。