
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
車両の外部で聞こえる、走行時に路面とタイヤとの間に生じる騒音や雑音(ロードノイズ)に対して「パス・バイ・ノイズ(pass-by noise:パスバイ)」と呼ぶことがある。
クルマ好きを自称している連中にも、あまり知られていないことなんだけど、ずいぶん前から「タイヤのパスバイ対策が重視されるだろう」との見方があったし、現実に2018年から車両騒音認証(パスバイ)の規制とともに車外騒音の測定が義務づけられている。
そのため、一部の競技用タイヤを例外として、
>ロードノイズは少なく開発させているタイヤなんですか?
実は、イマドキは、エコタイヤであるか否かを問わず、パスバイ(ロードノイズ)軽減を意識せずにタイヤの設計・開発は出来ないんだな と。
No.2
- 回答日時:
横浜タイヤのbluearth(ブルーアース)のシリーズは、たくさん種類があります。
■参考資料:ブルーアースのウェブサイト
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth/
運動性能が高いのだとGTというシリーズになる感じです。
ハイブリッドカーに乗っている人が新車を買った時に工場出荷時から履いているタイヤですと、ブルーアースのAE-01Fという型式です。
ブルーアースというのがデカいロゴで、その周りに型式が小さめに刻印されている感じです。
ハイブリッドカーに乗っている人だと、AAAタイヤという転がり抵抗が少ないタイヤのAE-01Fという型式がほとんどかなあ~ と思うのですが、アクセルペダルをオフにした時時に転がりまくる感じがあり、シャ~~~~~っという感じで転がり、コースティング用のミッションですので、ガソリン車のようにアクセルペダルオフでエンジンブレーキが効かない感じ。
晴れた日のアスファルトで転がり抵抗が引くいと雨の日のウェットで性能が低いとか、ロールが大き目に出るとかの反動が出るので、あまり車の運転の下手な人だと同乗者が気持ち悪くなるとかあるので、グリップをもっと高くする人も少なくない感じです。
基本的にスポーツカーのような高性能な車ですとハイグリップなタイヤにしないと急ブレーキ踏んだらブレーキが効かないとかあるので、転がり抵抗そのものは大き目となる感じ。
スポーツカーのロープロファイルのタイヤとかはもっと価格が高いので、安物とまではいかない感じで、静かなタイヤという感じ。
私の場合は今年2月に中古で買った30プリウスのタイヤにひび割れあったので、楽天市場で買って直送して、4本で4万円で済んだのですが、AAAタイヤってオートウェイとかで売っていないので、ネット通販と取り付け店直送で6万円とかあたりになるので、ごく普通のガソリン車だと4万円とかなので、高い感じはあります。
ハイブリッドカーはデートカーに使われるとかあるので、静かな方が良いので、ブルーアースは静かといえば静かな感じです。
No.1
- 回答日時:
ブルーイースではなく、ブルーアースですね。
EARTH!イース?いいえ、アースです。
低価格帯自動車への純正タイヤ等でよく使われているようなタイヤなので普通以下程度の物ですね。
価格も低価格帯の部類です。
やはりプレミアムタイヤといえばブリジストンレグノやYOKOHAMAアドバンデシベルあたりでしょう。
ありがとうございます。
アースでしたか(笑)
なんせ、英語は苦手ですので(汗)。
普通以下程度のタイヤですか。
仰有る通りレグノのタイヤは
静かだったのは経験しましたので良く分かります。
教えて頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車を購入して3年目でタイヤをヨコハマからブリヂストンに初めてタイヤを変えました。 一年経ちます。 ヨ 12 2023/08/21 23:17
- カスタマイズ(車) 2017年ヴェゼルruに乗っています。 タイヤをブリヂストン、レグノに変えたのですが、ロードノイズが 2 2023/06/18 22:39
- 車検・修理・メンテナンス スタッドレスタイヤについて 6 2023/06/27 11:14
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のタイヤ交換をするのですが、DUNLOP DIREZZA DZ102 にて検討中です。 男55 2 2022/12/13 22:32
- 車検・修理・メンテナンス 低ロードノイズ性能が高く、グリップ性能も高いタイヤはどれになりますか? 1 2022/04/16 10:41
- 自転車修理・メンテナンス 2017年ホンダ ヴェゼルに乗っています。 最近ロードノイズが気になり、ハブベアリングは大丈夫かなと 1 2023/05/22 18:40
- 国産車 軽自動車用タイヤの購入ですが、 ヨコハマ ブルーアースES32 と トーヨー トランパスLuK は 5 2023/03/26 17:59
- その他(車) タイヤ交換、メーカーの質問です 8 2023/05/24 19:04
- その他(趣味・アウトドア・車) 電動キックボードをナゼか?国は普及させたいようですが、あれってタイヤが小さすぎると思うんですけど・・ 3 2022/09/28 20:51
- 車検・修理・メンテナンス ヴェゼルに乗っています。 荒れたってほどではないですが、ザラザラした雨がたまらない道路ではゴーってう 5 2022/12/09 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左右違うタイヤ装着は、まずい...
-
シビックのサスについて
-
職場の駐車場が砂利の人に質問...
-
急な坂でハンドルを右にいっぱ...
-
エスティマFFと4WDのホイー...
-
タイヤ交換後の空気が通るよう...
-
13年前のスタッドレスタイヤ
-
ダンロップとブリジストンって...
-
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
カーブを曲がるコツ【グランツ...
-
HT81Sスイフトスポーツ タイヤ...
-
軽の走行ふらつき防止策は?
-
車のタイヤの溝に挟まる小石に...
-
ジムニーja11 装着可能なタイヤ...
-
走行中、タイヤ付近からパタパ...
-
日産 サファリの車幅と顔移植
-
トリビュートのタイヤサイズ
-
タイヤに1654516 とか...
-
スピードメーターの誤差について
-
親の車にロードバイク乗せたん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明器具の勘定科目は?
-
左右違うタイヤ装着は、まずい...
-
タイヤの後輪は溝が少なくても...
-
タイヤに1654516 とか...
-
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
-
職場の駐車場が砂利の人に質問...
-
走行中、タイヤ付近からパタパ...
-
ホイールのおもりがとれました
-
車の横揺れについて…
-
タイヤ
-
雪とタイヤの大きさの関係
-
19インチから18インチにホイー...
-
1シーズンだけスタッドレスが...
-
軽に乗っています。タイヤをス...
-
ダンロップとブリジストンって...
-
トー調整
-
タイヤのサイズから、そのタイ...
-
13年前のスタッドレスタイヤ
-
タイヤハウスの隙間を埋めたい
おすすめ情報