
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
保管状態が良いのでしょうね。
スタッドレスの使える第一の条件は雪道用のスリップサインまで減ってない事です。見た目では当然、サイドウオ-ルなど、亀裂、損傷が無いかは当たり前ですが。次に重要なのがタイヤ表面(路面接地面)が指で摘んでみて柔らかくぐにゅっと摘めるかどうかです。もし、硬いなら性能はかなり落ちています。また、路面接地面を平手でなぞってみてください。雪を噛むために少しの段差があるはずです。年1回500キロ位なら大丈夫と思います。スタッドレスは雪を噛んで制動力を高める為にゴムが柔らかいのです。ですから、雪道スリップサインが出てから夏タイヤとして使用する場合カ-ブでは膨らんだり、制動力が少し落ちます。雪の少ない高速では逆に注意が必要です。貴方様の内容からさっすると多分、大丈夫かなと判断できますが、いずれにしろ安全運転で楽しで来てください。私は、秋田生まれ秋田育ち、福岡在住の者です。福岡から秋田まで車で帰省します。今年の冬も帰省しました。もちろんスタッドレスタイヤ履いてです。ちなみに最高に長く使用したのは秋田では3シ-ズン(11月から、4月まで履く)。福岡では10シーズン(年1回のスキ-と、帰省、毎日の通勤で)です。参考にしてみてください。保管状態は貴方様と同じです。
No.20
- 回答日時:
ここで問題ないという回答を得ても
事故を起こして後悔するのは自分です。
『どうでしょうか?』
という時点で
ご自身で問題ありではないかという認識なのでしょう。
買い換えてはいかがですか?
No.18
- 回答日時:
>ですよね。
>去年も普通に大丈夫だったのであと2年くらいは大丈夫かと思うのですが・・・
「今まで大丈夫だったんで、この先も大丈夫だと思いました。」とへ―ぜんと言ってしまう
食中毒を出した店の人みたいな発想に近いと思います。
運転は国家資格を要する業務です。
なので絶えず責任が伴いますから、現物を見ない、商品知識も乏しい人達などに訊かず
少なくとも、ファルケンの広報室に連絡をして基本耐用年数を確認するくらいはしなければ
いい加減過ぎでしょう。
ヒビが入っていないと判断されているようですが、
車載した状態で空気圧を(少なくとも0.8以下)まで落とし、
サイドウォールがプぷっくり膨らんだ状態で確認しましたか?
いきなりはバーストしないとは推測しますが、
縁石、キャッツアイ(路上反射ブロック)、
段差を通過した際に破裂するリスクは、新し目のタイヤより遥かに高いと言えるでしょう。
>来年には車も買い替え予定なので今年・来年の2回履ければいいのですが、どうでしょう。
スタッドレスはタイヤチェーンのような臨時使用ではなく
外気温度が7℃を下回ったら夏タイヤは硬化してくるので、
降雪、積雪、路面凍結がなくても冬場は履き続けるのが基本です。
乾いた路面でもスタッドレスの方が適するのが冬場です。
気温で判断されるのがベターな選択方法になります。
No.17
- 回答日時:
北海道で雪のある3月の車検の時にだけ25年前のスタッドレスを使用しています。
車検場までの短距離走行ですが、当然性能的に全くあてに出来ません。
雪解けが進んだ日を狙って車検に向かいます。
悪いことは言いません。
数万円のスタッドレスをケチって数十万円の修理代発生。
レージャー先で人身事故を起こしたことを考えてみましょう。
後悔すること間違いなし。
そのスタッドレスにゴムタイプのチェーンを容易して積雪地域に入る前に装着してはどうですか?
No.15
- 回答日時:
滑る感覚が分かっていて、滑りそうなら周りに車に合わせて飛ばさず安全な速度で走り無理をしない。
ダメならチェーンをかけるか山道は引き返す。これだけ思っておけば大丈夫でしょう。
山も半分以上無い10年以上前のスタッドレスで豪雪の中を走ったことが有りますが、空気圧を適圧にして時速100kmでの走行は問題有りませんでした。
積雪の有る市街地はある程度問題なく走行出来ました。
触った感覚は夏タイヤ並に固くなっていましたがそれなりに凍結路でも動け、止まりました。
ただ、凍結した雪山の中の高速道路の登坂車線で事故で止まったのですが、空転して動けなくなりかけたのでさすがに新品を買いました。
全く安心感、運転のしやすさは変わりました。スタッドレスは新しいに越したことは無いです。
ただ、古いと言っても、山がちゃんと有れば使えてしまうのも事実です。
山梨なら中央道で積雪、凍結のあるところは無いので高速は問題無い可能性は高いでしょう。
スキー場へ行く坂が積雪、凍結すれば無理は全く効きません。地元の慣れた人でも事故ります。
他の回答者様も回答されていますが、発展途上国や産業用のタイヤは再生タイヤと呼ばれ、表面だけ張り替えて10年くらいは使います。
バーストは、サイドをこすったことによるワイヤー内部断裂や亀裂、空気圧不足、パンクが圧倒的原因を締めます。
サイドに傷も無く、紫外線の当たらない状態でしたら時速100kmでの走行は大丈夫とは思います。
ただ、年数の経ったゴム製品に絶対は無いので、大丈夫な可能性が高いとしか言えません。
どちらにしても、一般道でチェーンをかける準備だけはされたほうが良いと思います。
No.14
- 回答日時:
車のエンジン周りのゴム類の寿命が10年と言うのが一般常識で、高熱で負荷の大きいタイヤが13年で安全かといえば危険です、細かいクラック状のヒビが入っていれば、高速道路を走行中いつタイヤがバーストしてもおかしくないです、タイヤが破裂するわけですからほとんどの場合事故になります。
わたしは7年以内でサイドクラックが無い、当然山が半分有る状態でないと使いませんし、使ったこと無いので、どうなるかは判りませんが、目の前でフロントがバーストした車を見ましたが、あちこちにぶつかって即廃車状態でした。
ありがとうございます。
決して責任転換ではありませんが、
このタイヤは2000年にエスティマを買った時の当時購入でした。
そして2006年にまたエスティマの新車を買いました。
その時にディーラーでサイズと性能の面でまだこのスタッドレスは使えるか?
と聞いた所、問題ないと言われたので買い替えのタイミングを逃しました。
No.13
- 回答日時:
先ほどのつけたしです。
世間一般では3シーズンで買い替えというのは、北海道で豆に変えてる人だと思います。
関東でレジャー使いの人では少ないかもです。
制動距離はのびるけど、結構使える見たいです。
No.12
- 回答日時:
ゴムは生物。
経年劣化。
命を左右する車で、
最重要なのがタイヤ。
それをケチってバーストやスピンや制動距離超増加、
対向車線へはみ出し、
止まれず正面衝突、
歩道へ弾き飛ばされ、
小学生の集団にストライク。
安全意識の欠如、
私有地で乗るなら別に、
公道で乗るならゴミはとっとと捨てましょう。
安全を無視していて迷惑で危険な行為です。
http://www.clg-sv.com/tire14.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
10年前の未使用タイヤ、使っても大丈夫?
カスタマイズ(車)
-
タイヤは、10年使えると聞きました。 もちろん、溝があって傷が無い場合です。 実際10年前のタイヤを
車検・修理・メンテナンス
-
中古タイヤですが、7年前の物を買うのは危険?
中古バイク
-
-
4
7,8年前の古いタイヤは、使えますか?
その他(車)
-
5
7年たったタイヤの性能どうですか?
その他(車)
-
6
スタッドレスタイヤの寿命について
カスタマイズ(車)
-
7
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
8
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
9
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
10
古いスタッドレスと夏タイヤなら
その他(車)
-
11
古いスタッドレスと新しいの夏タイヤ
国産車
-
12
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
13
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
14
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
15
寝てる時に乳首やあそこを触られて女性は・・・
セックスレス
-
16
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
17
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
18
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
19
新品のタイヤを買ったのに製造年は3年前ってどういうことでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
20
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自動車をローダウンすると必ず...
-
5
ダンロップとブリジストンって...
-
6
車のタイヤでヨコハマのブルー...
-
7
新車時のタイヤの製造年月日
-
8
左右違うタイヤ装着は、まずい...
-
9
初代Nboxカスタムターボの後期...
-
10
タイヤに1654516 とか...
-
11
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
12
175、70,14 というタ...
-
13
車の全長とは
-
14
他人の車のタイヤを見ますか?
-
15
熱帯魚ショップなどにある酸素...
-
16
ハンドルまだぶれます!
-
17
4年間放置したタイヤは全く走る...
-
18
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
19
カーブを曲がるコツ【グランツ...
-
20
タイヤハウスの隙間を埋めたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter