dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2000年?製のファルケンのスタッドレスタイヤです。
普段雪の降る地域ではないので年に一回、スキーへ往復500キロ程度を走行するだけです。
山もほとんど残っていて去年まで普通に履いていました。今年も山梨までスキーへ行く予定ですがまだ大丈夫でしょうか?
雪上・氷上性能よりも高速道路を使うのでバーストなどのか心配で・・・
保管はラックにしまいカバーを掛け車庫に置いてあるので保存状態は悪くないと思います。
来年には車も買い替え予定なので今年・来年の2回履ければいいのですが、どうでしょう。

A 回答 (20件中11~20件)

自分も持ってます、13年前のスタッドレスタイヤ、


34GT-Rに履いて3シーズンすごしました。その後、
スポーツサスに交換したので雪道は走れなくなり、
タイヤホイールだけ後生大事に保管してます(当時非常に高価だったので)
あ、車もいまでも大事にしてますが、
さすがに山はあってもスタッドレスとして役目は
はたせないとおもいますよ。
自分なら、レンタカーで行きます。
    • good
    • 1

>ですがまだ大丈夫でしょうか?


見たことも触ったことも無いので分かりません。

雪さえ無ければ何とかなるでしょう。

私は小心者なので、スタッドレスだろうが夏タイヤだろうが、13年前のタイヤに命を預ける気にはなりません。

他人様の命を奪わないようにだけ祈っておきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

スキーはシーズンオフに行くつもりなので駐車場の雪がしのげればなんとかなるのですが・・・
とりあえす心配なのがバーストです。

お礼日時:2013/02/04 20:50

大丈夫かどうかなんて誰も保証なんて出来ませんよ。



本来なら13年も前のスタッドレスは安全性を考えてふつうは履きません。

スタッドレスは保管方法でも全くちがいますしね。。
ひとまずタイヤを触って固ければほとんど意味はありません。
柔らかければまだスタッドレスとしての性能は期待出来ると思いますけどね。

まず倉庫にラックでカバーを付けていたとのことなので保管方法はよいとおもいますが。それでも所詮ゴムですからね。輪ゴムなども年数がたてば劣化して一度できれてしまうのと同じです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

スタッドレスというよりはタイヤとしての機能があるかが問題です・・・

お礼日時:2013/02/04 20:52

>今年も山梨までスキーへ行く予定ですが・・・



今年もっていう事は去年も同じタイヤでスキーに行って来たのですよね。
今年だって大丈夫に決まっているじゃないですか。

山が残っているのなら積雪路は問題無く走破可能ですし、使用期間もわずか13年程度なら高速道路だって一切不安はありません。
※、ゴムが硬化して雪道でタイヤがグリップしないなんていう事はありません。
※、ゴムの油が抜けてタイヤにひび割れが有り、高速走行でバーストするなどという事もありません。
※、凍結路だけは慎重に走ってください。

私のスタッドレスも2000年製造ですが、昨年まで豪雪地帯の新潟の実家に高速を使って行き来していましたが何の問題もありませんでした。
今年も使うつもりでしたが、夏休みに高速で渋滞中に追突されて車を買い換えたので、今年は新しいスタッドレスを買いました。

ちなみに、実家の兄の車のスタッドレスは1998年製造のタイヤで、今年の記録的な豪雪の中も元気に走っていますし、昨年の秋には高速でお米を満載して我が家まで運んできてくれましたよ。

日本で10年使ったタイヤは、中国や東南アジアに輸出されて日本の道路よりも遥かに劣悪な路面の道路で更に10年以上使用されます。
日本人はタイヤメーカーやカーショップの口車に乗せられて、まだまだ使える物を早く交換したり捨てたりし過ぎです、もったいないおばけが出ちゃいますよ。

まあ、少なくとも今年と来年の2シーズンくらいは一切何の心配も無く使用できますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ですよね。
去年も普通に大丈夫だったのであと2年くらいは大丈夫かと思うのですが・・・

お礼日時:2013/02/04 20:53

実は、私も現在2001年製造のトーヨーのくるみ入りガリット スタットレス履いています。



溝が有りもったいないと思もい履きました

雪道を何度か走行しましたが大丈夫でした、

あくまで自己責任と思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

てすよね。ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/04 20:56

自分も関東南部に住んでいるので、長めにスタッドレスタイヤを履く方です。


保証は出来ませんが、ひび割れ、サイドの損傷、空気圧の少なさがなければ、いきなりバーストはする可能性は低いと思われます。

ただ、13年前のタイヤ、特にスタッドレスのご利用はオススメできるものではありません。特に溝が浅くなったのはだめです。

去年使ったのあれば、去年より少し悪い程度の利きで、積雪量の少なめの道で行けるスキー場に行けるとは思いますが、気をつけて運転なされて方がいいと思います。あと、ドライブ中、PAなど止まった時ににもでタイヤのチェックは、した方がいいです。

事故を起こしたことを考えると、やはり理想は新しいタイヤです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
溝は8割以上、ヒビはありません。

世間一般では3シーズンで買い替えといいますが、
レジャー用に使ってる人で実際そんなに買い替える人はいるんでしょうか?

お礼日時:2013/02/04 20:59

山があればいけるんじゃないですか?


あからさまなヒビ割れや膨らみがなければ。
モノを見て、問題ないようでしたら使います。

もちろん早めに履いて数日は使ってみますが・・・。

相手が13年前のタイヤで突っ込んできて死亡事故に繋がった際に、
要因に関係なく笑って許してあげられるのならいいと思います。

これは性能の有無ではありません。
相手によっては必ず白い目で見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先週から履き替えて走ってみてます。

ヒビ、空気の抜けはありません。
スタッドレスではなくタイヤとしての性能を重要視してるのですが・・・

お礼日時:2013/02/04 21:06

バーストよりも、そのスタッドレスで雪の上を走ることの方が怖いです。


タイヤの知識がある人は、行くなというでしょう。

スタッドレスは硬化もしくは、溝が50%減ると、使い物になりません。夏用としては使えますが。
スタッドレスは、あまり使用してなくても3~4年が買い替えの目安です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

溝は全く減っていません。
そして乗り心地としては同サイズのノーマルタイヤよりは柔らかいと感じています(笑)

お礼日時:2013/02/04 21:09

>2000年?製のファルケンのスタッドレスタイヤです。



スタッドレスタイヤは5年以上経過したら
積雪でのグリップは半分以下の可能性が高いですよ

あまりオススメはできません

スタッドレスタイヤは
プラットフォームサインがあり
タイヤメーカーでは
プラットフォームサインが無い場合
スタッドレスタイヤとして使用しないように推進してます

スリップサインは
車検の時に必要な1,6mmの基準のサインになります
「13年前のスタッドレスタイヤ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/04 21:12

たとえ夏タイヤだったとしても13年も前のタイヤなんて信用できません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!