
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>こんなもの書いて 悪く無いのでしょうか?
まあ、書かないと弟は部屋を借りれなし。
普通は親に頼むと思う。
民法改正で、不動産賃貸の連帯保証の場合、保証限度額を契約書に明記することになっていますから、その限度額分を弟さんから預かればどうですか?
>連帯保証人ではなくて、保証人かも??
契約書を読んで理解できなければやめていた方が良いです。
No.3
- 回答日時:
賃貸契約の場合、家賃滞納などに備えて保証人を立てるのが普通です。
あなたの年収や勤務先の提出を求められたということは、保証人として相応しいか審査されたということです。
で、保証人として問題ないと判断されたので、契約書へのサインを求められているのでしょう。
つまり、あなたは弟さんの賃貸契約の保証人になる、という話です。
で、他の回答にもありますが、保証人には普通の保証人と連帯保証人の二種類ありまして、
どちらを求められているかは契約によって異なりますので、よく確認してください。
通常の保証人であれば、弟さんが督促しても支払わない場合に負債を肩代わりする契約です。
連帯保証人であれば、あなた自身が借り主(弟さん)と同等の責任を負いますので、
極論すれば弟さんと同時にあなたに請求しても良いわけです。(そんなことはなかなか無いですが)
>こんなもの書いて 悪く無いのでしょうか?
悪くはないですが、弟さんが家賃滞納するタイプでないと良いですね、
という話です。
いずれにしても特に珍しいものではなく、
賃貸契約をする時にはごく当たり前の手続きです。
(だからといって軽視すべきではないですが)
あなたが拒否すれば、弟さんは他の保証人を見つけない限り契約出来ません。
No.2
- 回答日時:
問題なし!賃貸を借りる時は年収のある人が家族にいると書かないと書類審査が通らないから、保護者等の名前を書かないといけなかった。
1ヶ月前に自分も賃貸契約を結ぶ時そうだった。No.1
- 回答日時:
弟の賃貸契約で連帯保証人になったんでしょうか
>こんなもの書いて 悪く無いのでしょうか?
弟が家賃を踏み倒したり物件に損害を与えた場合は、連帯保証人である質問者がその補償のために何10万何100万を払わなければならなくなるだけのことで、特に何も悪いことはないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 特定賃貸借契約 1 2022/05/21 14:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 司法書士さんに、賃貸借契約書を作ってもらった場合、相場はいくらですか? 4 2022/06/22 05:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 消費者問題・詐欺 賃貸契約の正当性について? マンション賃貸契約書には入居1年以内に退去する場合、家賃2ヶ月分4300 2 2022/07/14 18:25
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- その他(悩み相談・人生相談) 兄弟からマンションの賃貸契約するのに、私を緊急連絡先に登録したいから身分証明書の両面コピーを送ってほ 7 2022/11/13 18:01
- 不動産業・賃貸業 建物賃貸借契約書について、お聞きします。 昔、母が契約した契約書が出てきました。 敷金は家賃の3ヶ月 2 2023/05/06 01:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
粘着フックの剥がし方について ...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
公務員の定年退職後
-
1階に住んでてカーテンを常時開...
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
家族3人で42平米
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
東京23区内、23区近辺で音出し...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションとかで出入りする時...
-
シーリングライト本体の外し方
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
転職して遠方での住宅購入について
おすすめ情報
連帯保証人ではなくて、保証人かも??
>普通は親に頼むと思う。
両親は、とっくの昔に死んでいます。