
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は使い分けています。
ノロノロの渋滞する道路では、エコモードでまったりと運転する。
高速道路を楽しく走る時は、パワーモードへ切り替える。
レスポンスが違います。
メリハリがある方がトータルで燃費が良くなる様です。
最高が55KM/Lが夏での最高記録です。
スーパーカブ並とも言われます。
No.7
- 回答日時:
エコボタンは、効果が真逆になる事もあります。
アクセルペダルを踏んだ時とかにレスポンスを悪くして、それで燃費が良くなるとかあるので、エコボタンを押すとレスポンスが悪くなる傾向にあります。
私の場合は30プリウスですので、エコボタンを押すとアクセルペダルのレスポンスが悪くなる。
反面、冬場の暖房の効きとかをチョイ弱めにしてくれるので燃費はチョイ上がる事もある。
パワーモードにすると、アクセルペダルのレスポンスが1番良い感じになるので、乗っていてドライバビリティは上がる半面、都市部の混んでいる道路だと燃費は悪化する。
ただ、流れが悪くない道路だとパワーモードで走るとチョイ燃費は上がるとかあります。
平均的のは、エコボタンとパワーボタンのどちらも押さない方が燃費は良いと言われています。
外気温によって、「こっちのボタンを押す方がチョイ燃費は上がるかなあ」 と使い分ける必要があります。
No.6
- 回答日時:
この内装からして貧乏人が乗る低排気量のエコカーだと思いますが、燃費ばかり気になりますか?
燃費よりも周りにいる運転者の気持ちや自動車の流れ、周りの空気を気にしましょう。
前の車とどんどん離れていき、後ろに渋滞作っていたり、合流や駐車場から出てきても、燃費を気にして後ろのクルマにブレーキを踏ませるようなノロノロ運転していたいしていませんか?
エコカーや燃費を気にしているタイプの貧乏人は、周りの運転者の空気が読めない人が多いので、おそらく貴方はその一人かと思います。
どうぞお気を付けください。
No.5
- 回答日時:
私の車は、ecoモードボタンを押すと燃費が悪化します。
エコモードは複数の種類がありますが、私のは早めにシフトするものだったため、非力感が増え、アクセルを余分に踏んだものと思われます。
結局のところ、試してみるしかないわけです。
No.4
- 回答日時:
今のクルマのスロットは全て電子制御されているので、スイッチを押さなくても最適な燃料を使用するようにはなっています。
とはいえ加速しようとアクセルをベタ踏みしたときに、いきなり100%の能力を出して加速しようとするのと、最初は70%くらいで徐々に数秒かけて100%の能力を出すようにするのとでは、後者のほうが燃費が良くなることが知られています。
そのような制御を全域でやって、つまりアクセルを踏んで加速しようとしたときに、2~3秒かけてそのアクセル開度の100%の状態になるように、アクセルの開き方をややゆっくりにしてくれて、それで少しだけ燃費が良くなる、というものです。
5年くらい前の燃費が話題になっていた頃に『ふんわりアクセル』などと呼ばれていたものです。こちらはネーミングが悪いのか、なかなか上手くつたわらず、いつまでもノロノロ加速しないで走る人も増えたりしたようなゲフンゲフン。
良いことづくめのように思われるかもしれませんが、使い続けているとアクセルワークが雑になっていきますw 雑なアクセルワークをしてもクルマが穏やかな変化にしてくれるので、気付きづらいのですよね。
とはいえ他のクルマを運転するようなことはあまり無いでしょうし、せっかく付いているのですから、使うのも悪くないと思います♪
No.1
- 回答日時:
可能性はありますが
押せば自動的に必ず低燃費になるという保証はされていません
エアコンの動作モードやアクセル開度とCVT?のシフト比を
エコになるであろう状態で作動させるということであり
ガンガンエアコン作動させたり、粗いアクセル操作すれば
その効果は期待できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
夏場、ナビの電源が落ちる?
-
エアコンオイルと真空引き
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
車のエアコンコンデンサーのフ...
-
エアコンのコンプレッサーから...
-
カーエアコンは18度設定にする...
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
VWポロのエアコンの排水ホース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車中泊をする時に朝起きたら窓...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
カーエアコンは18度設定にする...
おすすめ情報