
No.11
- 回答日時:
確かに、一見、浅い考えだと、そう思いがちだけど、
普通に冷静に考えれば、
容姿は関係なく、既婚者と恋愛してはいけないし、不倫・浮気は許されないのが、一般常識だし、
そして、容姿は関係なく、恋愛は自由だし、許可制ではない。。。
では、どうでしょう。。。
No.6
- 回答日時:
容姿が美しい云々以前に、既婚男性と恋愛していいはずがありません。
社会通念常識上、許されるはずもない。
論破以前の問題です。
言っている人間は、常識が欠落しているってこと・・・
No.5
- 回答日時:
放っておいてもいいんじゃないか、が私の意見なんですが、
ご相談が「論破」なので、ほぼ確実に論破できる方法を書いてみます。
「あなたの主張は間違っている」という論破は面倒臭い割に効果が薄いので、「あなたがそれに許可を与えることに何の意味があるのか」と言う話に持って行ったほうがいいんじゃないでしょうか。
例えばですね、私がいきなり「88zorudaさん、あなたは既婚者と恋愛していいです。私が許します」と許可したところで、別に何の意味もないじゃないですか。私がそう言ったところでバレれば当事者からは責められるし、周囲からは白眼視されるし、世間の風当たりは強いし。そこで「だって、あいつが許すって言ったんだもん!」と言ったって無意味です。
「許す・許さない・認める・認めない」という主張って、必ず「許す・認める主体」があるはずなんですね。
「私が」許すのか。「世間が」許すのか。「常識が」なのか「神が」なのか。
「私」が主体だ、と認めれば、「それあなたが認めるってだけだよね。何の価値があるの?」で終わりですし、
「世間」や「常識」、「神」などの場合も、結局それって「その人の中の世間」「その人の中の常識」であって、そこを問い詰めて行けば、最終的に「結局あなたが認めるってだけだよね」に落とし込めます。
「世間に押し通す力のない君の意見なんか無価値だよね(笑)」という、凄く性格の悪い主張なので、やると相手からは確実に嫌われますが、論破さえすればいい、というのであれば、この方法で大体行けます。
目的が「合意」や「議論」じゃなく「うるさいから黙らせる」ということであれば、有効ですよ。
No.3
- 回答日時:
失礼します。
きっとその人は身につけているバッグを急に通りすがりの人に「私が持っていた方が似合うはずだ。なぜなら私は多くの異性を手玉に取ってきた。」
「私は美しいはずだから、このバッグも私に身につけてもらいたがっているはず。だから一日借りていくね♪」
とひったくられてもその人は文句を言わないんだと思います。
すごい価値観の持ち主ですね。
持ち物にせよ人間関係にせよ、人が所有するものに手を出すことを個人の一方的な価値観における上下で正当化できるなんて私の知る所だとジャイアンか野生動物の倫理観なんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋愛要素が無いor少ないアニメ...
-
泣けて幸せになれて、 最高は必...
-
出会って5秒でバトルは恋愛要素...
-
女たらしorナルシストなキャラ...
-
女性が主人公で男性との恋愛要...
-
PSPで恋愛要素の入ったソフトは...
-
米津玄師さんの「アイネクライ...
-
幽霊との恋を描いた作品を探し...
-
痛々しい青春ものの小説
-
DIVE!、バッテリー、夜のピク...
-
図書館戦争について。
-
東野絢香さんって知ってますか?
-
小野不由美「十二国記」みたい...
-
紳士の出てくる作品 教えて下さい
-
村上春樹作品が苦手な私に、そ...
-
モモや星のお王子様のような素...
-
重松清が好き。好きな作家を発...
-
セックスシーンのある男向けの...
-
ニニニ五事件とは何だと思いま...
-
課長 島耕作は、紳士なの? た...
おすすめ情報