dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、東京に住む姉の様子が少し変わってきていて…悪く変わったわけでは無いので、以前に比べて明るくなったし、よく笑うようになったので安心してはいるんですが…LINEの文章に『波動』という言葉をやたら使ってくるようになりました。

色々経済面でも助けて貰ってる姉なので…強くは言えませんが、昔もある宗教団体にお金をつぎ込んでた過去もある姉なので…心配で。

A 回答 (4件)

スピリチュアルでよく使います。



量子力学で言う波動とは違い
もっと感覚的な意味で使っていますね
スピリチュアル系ですから、何かの宗教では無いと思います。

心の波動が荒いとか精妙だ・・・と言う使い方ですね。
この違いを説明するのに
波動と言う言い方が解り易い・・・と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

参考にさせていただきます。ありがとうございました_(..)_

お礼日時:2023/05/20 15:45

>昔もある宗教団体にお金をつぎ込んでた過去もある姉なので…心配で。



ああ、ではまたやらかしてるね。
量子力学をやってない人から普通の会話で「波動」なんてのが出てきたら赤信号。
姉は宗教やスピリチュアルに弱い人みたいだから赤信号じゃなくてもう危険領域(レッドゾーン)だろうね。
どっかのセミナーかなにかに取り込まれているのでは。

経済的に助けてもらってるということだから、強く言えないという気持ちは分かる。
まあ、放っておくしかないね。


スピリチュアルとかで言うところの「波動」って、実はスピリチュアルでもなんでもないことなんだよね。

そもそも「波動」(エネルギー)は科学的に存在する。
でも、物体(素粒子)から発する振動の波なんて医療機器でも測定できないくらいのもので、人間が素で感じることのできる代物ではない。
だかたスピリチュアル系でいう波動は料理力学など科学的なものとは異なる。

ただ、スピリチュアル系で言うところの「波動」も実際に存在する。
その波動とは心や体の働きに関する部分が多い。
すごーく簡単に言うと。

相手にバカって言ったら相手が怒ったり悲しんだりするよね?
これは「発言者がマイナスの波動で相手へ影響を与えた」ということ。
表情や雰囲気のキツい人が強い言葉で「バッカじゃないの!」と言ったら、「あの人は強い波動を持ってる人」ということになる。

逆に、見た目や雰囲気が柔らかく温かい人が、相手の頭や体を優しく撫でることで相手は癒された気持ちになる。
それはプラスの波動がウンヌン――――という話。

ただそれだけの話。
スピリチュアル系はいろいろあるみたいだけど、それらでいう「波動」とはとどのつまり上記のようなことを、神秘性をマシマシにして信者化させて売り上げにする。
もちろん、そういうスピリチュアル的な考え方をすることで癒されたり気持ちが救われる人もいるのも確か。

ただ、依存してしまうのは良くない。
おそらく質問者のお姉さんというのは依存してしまう人。
こういう人は言っても言う事を聞かないだろうけどね。


ひどいことにならずに済むことを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

参考にさせていただきます。ありがとうございました_(..)_

お礼日時:2023/05/20 15:10

どっちかというと宗教より


スピリチュアルの世界ってイメージ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答していただきましてありがとうございました_(..)_

お礼日時:2023/05/20 15:11

かもね


かもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答していただきましてありがとうございました_(..)_

お礼日時:2023/05/20 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!