「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「とろい」の語源はなんですか?

長瀞のとろ、寿司のトロ、とろろ、とろとろ、とろ味などの関係は?
似た言葉に「のろい」がありますが違いは?

A 回答 (4件)

トロイの木馬かな!


    • good
    • 0

とろくさいの略じゃないですかね

    • good
    • 0

下記のBA参照。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

>長瀞のとろ、寿司のトロ、とろろ、とろとろ、とろ味などの関係は?

https://www.nagatoro.gr.jp/nagatorols/about/
長瀞の由来 長瀞の中心を流れる荒川の流れが、この長瀞エリアでは緩やかな流れの「瀞」が約1kmの長い区間にわたっていることから「長瀞」の名がつきました。
つまり「瀞」は緩やかな流れを意味します。

寿司のトロ、語源は肉質がトロリとしていることからで、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD

とろろ、とろとろ、とろ味
粘り気をもって穏やかに流れる感じが共通ですね。

>似た言葉に「のろい」がありますが違いは?
https://chigai.site/9119/
    • good
    • 1

液体がゆっくり流れるとろとろ、からじゃないですか?



片栗粉などでトロミをつける、といいます。
離乳食や介護食では煮汁や汁物にトロミをつけます。
サッと流れないでゆっくり滑るように流れるようになります。

このゆっくりさの連想から、動作や頭の働きが鈍いことをトロイというようになったのでは?

あくまで私見です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報