
噛み癖が治らない柴犬について
家族で柴犬を飼いました。
私は嫌いではないのですが、好きでもないのでしっかり躾とか散歩とか行きません。
その為、私にだけ噛みついてきます。甘噛みの領域を超えて本噛みなので腕が傷だらけです。
家族は、なんとか私に仲良くなって欲しいと言う感じで、見えてないふりをしてよく見ています。
このところ仕事から帰ってきてもずっと噛みっぱなしです。躾かたがあると思いますが、過剰に怒るとかわいそうと言われるし、抱き抱えると脚が悪くなるからダメとか言われます。
ゴム製のおもちゃを投げたら取ってくるのですが、それの繰り返しで、30分以上します。
私は仕事の部署が変わり、21時に家に着き、翌朝5時半起きのため11時半には寝たいのです。
2時間半で夕飯、お風呂、残務をするに、30分以上遊んでる時間がありません。テレビもYouTubeも少し見たいです。
そんなことを書くと飼った以上無責任な人と言われます。家族もそれを言い出せない感じです。
私は犬は周りにいても抱き抱えても全然良いし可愛いのですが、噛み続けるのだけ嫌なんです。
ご飯を食べてても仕事をしててもです。もう生まれて9ヶ月です。
最近は少し嫌になって別の部屋に隠れる様にしてますので、家族間が険悪です。お父さん仲良くなって欲しい的な空気で、、
人と喧嘩したわけでもないし、こちらはウェルカムなのになぜその様に思われるのですか?
時々妻が見かねて夕飯時はゲージに入れますが、かわいそうにと家族の顔に書いてあり、少しでもくんくん言ったら皆でゲージ内を気にします。
どうしたら良いでしょうか。
No.5
- 回答日時:
>甘噛みの領域を超えて本噛みなので腕が傷だらけです。
これは本気噛みではなく甘噛みが増長してしまっているのだと思います。本気噛みは攻撃ですよ。甘噛みを許しているうちに「噛み加減」を学ぶ機会がなかったのだと思います。それにその噛み方でも犬同士なら痛くもかゆくもありません。ただ人間の皮膚にやられたら痣だらけ、下手すると出血します。
もう9か月の割には、躾があまりできていないような印象を受けました。ご飯のときにも噛んでくるって、どういうことでしょうか。その月齢なら「遊ぶとき」と「おとなしく待つとき」の区別ができているはずです。
食事時には、犬のベッドで伏せをして待っているか、それができない仔ならケージに入ってもらうのは当たり前。かわいそうと思う奥様やお子さんたちのほうが長い目でみると問題だと思います。
犬中心にもほどがあります。子供なら「もうお兄ちゃんだからいい子にしてね」「今は我慢してね」とか教えられますが、犬の場合は、一旦許されていたことがある日取り上げられると「自分の所有物を取られまい」として攻撃的になることがあります。たとえば、子犬のときにソファーに乗せるのを許しておきながら、大きくなって外出するようになり足が汚いから「降りなさい!」と言っても下りないので、首輪をもって引きずりおろそうとしたら噛まれた、というケースなどです。ソファーはその犬の「気持ちのいい寝場所=所有物」となってしまっていたということです。これをResource Guarding Aggressionと言います。
このような混乱を犬に起こさせないためにも、ダメなものはダメと子犬のうちから教えるのが、本当の犬思いだと私は考えます。なんでも犬の言いなりになることで「問題犬」になってしまうこともあるので、人間と暮らしていくための躾を「かわいそう」と思う必要は全くありません。
そして、犬を飼ったからと言って、家族が犬中心の生活になるのも、本当の意味での「犬への愛情」ではないと思います。犬は犬としての幸せがあるのです。人間とは違った生き物です。
先日も同じようなご質問にお答えしたので、リンクを貼っておきます。たぶんあなたの噛まれたときの反応も問題なのかもしれませんね。No.5,7,8で回答しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13464616.html
それから特に柴犬に関してですが、私自身柴犬を育てた経験がないのですが、一般的に噛みつきやすい印象があります。こちらも以前の質問に答えましたので、興味がおありでしたら目を通していただけますか。いずれにしても、問題行動は、早く対応するに越したことはありません。というか、予防が一番です。ご家族で犬の育て方について話し合ってみてください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12512780.html
確かに妻と子供には言う事を聞きます。
私は興味がないから躾をしていません。だから言う事を聞かないのですね。
それを家族は言う事を聞かせる努力をしてほしいのと思います。
多分もうしばらくしたら泣きながら、しっかり躾してあげてってな事に家族でなるような気がします。今から不安です。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
歯が生え替わる時期は、かみつきがあります。
歯がかゆいのです。ですので、普通はゴムなど噛んでも良いおもちゃを与えます。しかし、あなたが男性で家長ならば、犬は「自分がこの家で一番偉いんだ」と主張しているのかもしれません。アルファ現象と言います。この場合、あなたが力を示して、犬を押さえつける必要があります。犬が大人に成ってからでは、人は犬に勝てません。子犬の間にしつけるべき事です。
家族にどう見られても、家族を守るためですから。犬が噛んできたら、そのまま噛んだところを口の奥に押しつけます。犬は顎が広く開けられませんので、噛むのを辞めます。噛むのを辞めたら、頭か首を床に押さえつけるか、マズルを片手で握り静かにさせます。2、3分程度で離します。
ありがとうございます。家族にどう見られてもの部分が難しいです。
抱っこでも変に座らせてもダメと言うし、捕まえて抱えててクンクン言っただけでも怒る始末。
自分で走って机などにコツッと打っても家族はハッとした顔をします。要するに過保護すぎます。
まずそこからしないといけませんね。
それがうまく出来なければ更に家族の溝は出来そうですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 先日、夕方に愛犬を散歩中に柴犬が走ってきてうちの犬を攻撃してきました。柴犬はリードがついていましたが 3 2023/06/04 00:33
- 犬 柴犬の子犬、噛みつき 3 2022/12/01 16:14
- その他(ペット) 家族でペット飼っている人へ質問です。 4人家族で私が一家の主人 今回犬をかったのですが、ペットに小さ 1 2023/05/21 18:02
- 犬 どっちの犬種を飼うべきでしょうか 8 2022/07/08 21:07
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
犬の風邪は何日間?
-
ペットローンについて 我が家で...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
猫の体からプチプチと、、、
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
昨日、ブリーダーさんから小さ...
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
2歳の柴犬のオスの本気噛み癖...
-
愛犬の食事に困ってます。
-
子供が生まれてからの愛犬の行動。
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
先住犬が子犬の口元をなめる
-
皆さんの日常生活での不満、不...
-
奈良県在住です。柴犬を購入し...
-
鼻すじが黒くなった
-
犬:あばらにできた膨らみは?
-
子宮蓄膿症 手術後 食べないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
頭の骨?
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
愛犬の食事に困ってます。
-
今度うちで飼うことになった雑...
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬がごはんの時、苦しそう
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
鼻すじが黒くなった
-
猫の体からプチプチと、、、
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
柴犬と幼児と共働き夫婦
-
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
フードガードがひどい、食への執着
-
雑種犬の成犬になった時の大き...
おすすめ情報
昨日家族と話す機会があり、妻から貴方がちゃんと怒らないからそうなると言われて少しびっくりしました。
私の子供が小さい時に、父が子供をよく叱ってたのですが、父のいないところで、なぜ父はあんなに怒るのだと、妻に泣きじゃくられた経緯がありトラウマになってました。びっくりです。
それで犬に怒ると過保護に構うばかりで参ってたのですが、今朝噛んできたので暫く我慢した後、勇気を出して一気に叱りつけました。
犬も少し困った顔をして大人しくなったので続けようと思います。多分どこかで妻に先にキレられると思いますが、怒るでなく叱るで行きます。皆様ありがとうございました。