アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「嫌い」を語ると差別だと言われる謎の現象について、あなたの意見を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • では、「極めて嫌悪する(嫌いだ)が、悪く扱ったり、不利益を与えることはしない。あくまでも平等に扱う。ただし、心情的には嫌いである」といった場合も、「差別」だと言えるのかどうか、これについて追加でお答えください。

      補足日時:2023/05/21 23:20

A 回答 (11件中1~10件)

私の言いたいのは、「好き」を語るのも「嫌い」を語るのも同価値だということで、それで世間の評価が変わるのは変だということです。

つまり、「嫌い」が差別だというのならば、「好き」も差別なのです。
つまりぶっちゃけ、両者とも感情を表明しているだけで、差別などではない。そんなことを言ったら何もしゃべれなくなる。ご質問の件は言論統制の一例です。まさに「謎の現象」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意します。
世の中は「差別」という言葉を乱用しているように思えます。
回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/22 08:02

お礼ありがとうございます。


公共機関?
このような掲示板やSNSも不特定多数の目に触れるので、公に入りますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的な意見を発信する場ですが。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/22 18:33

だから、個人的な場面以外で「嫌いだ」とわざわざ表面する必要性が存在しません。


客観的に「嫌い」の対象を傷つける目的にしか見えないので、ヘイトに見えてしまいます。
そのような意思表示自体が感情的に見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公共機関でもない限り、基本個人的な場面しかありません。また、「見えてしまいます」「見えます」は、あなたの個人的な感情ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/22 06:30

嫌い=嫌悪=ヘイト


家族や友人間など、個人的な場面であなたの個人的な好みを話してもいいですが、公の場でそれをするのはヘイトであり、差別です。
場所をわきまえることです。
個人的な場でない限り、誰もあなたの好みを知りたくありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の話はしていません。質問をよく読んでいないようですが、何故か回答は成立していますね。良いことです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/21 23:14

「嫌い」は「嫌い」。



差別でも何でもない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/21 23:15

「差別」と「区別」。


この違いを明確に定義することは難しい。必ずグレーゾーンが発生する。

質問の内容は「嫌いを語る人」が差別される状況ともいえる。
ということは『「嫌いを語る人」を差別する人』も、きっと差別される社会なのだろう。
これも古来、日本人が大好きな言葉遊びのひとつなのだろうか。

合掌。
    • good
    • 0
この回答へのお礼


回答ありがとうございました?

お礼日時:2023/05/21 23:15

差別と、好悪の感情発露の区別が


出来ないんでしょう。

慰安婦合意を破棄した
韓国は約束を守らない、という
と、
差別だ、と言われることがあります。

これは、事実と、その事実に対する評価を
混同してしまうことにより
起る現象です。

これと似ています。


OECDのPISA調査(2018年)の中で、
韓国は調査国中で「情報が事実か意見か」を見極める力が最低だった。

情報の「信ぴょう性」を判断する場合に重要なのは、
情報に含まれる「事実」と「意見」の判別である。

この点に関する2018年PISA調査のテスト。

この設問に対する正答率(正しい回答の割合)を各国比較

米国が69.0%と最も高く、英国が65.2%でこれに続いていた。
逆に最も低かったのは韓国の25.6%である。
日本は47,9%。

慰安婦問題、竹島問題をはじめ歴史問題をめぐる
日韓問題がなかなか解決の方向に向かわないのは、
韓国では「意見」と「事実」の
区別が出来ないところにもある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

韓国の話はしていませんが、回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/21 23:16

「好き」を語ることも同様に差別です。

なので明らかに狂っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、好きも嫌いも語ってはならないということですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/21 23:16

「嫌い」の根拠として「人種」「性別」「出自」「国籍」等を上げると差別になります。


「年齢」は微妙(「子どもは嫌いだ」みたいな表現。厳密には差別だと思いますが今はまだ許容範囲かも。)。
個人名を挙げて「嫌いだ」と言うのは、普通は差別になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/21 23:17

好き嫌いで人を分けるのは、その方の感情にそぐうか、そぐわないか。

で人を評価して決め付けるから、差別と言われるのでは有りませんか?他人は違って当たり前、個性として受け止めると差別なしで人を眺められるではないかと思います。その方自身が趣味に合わないと言うだけで嫌われるなんて理不尽だと思いませんか?私は嫌いという言葉は使いません。好きでないかも。と使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

???
よくわかりませんが、回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/20 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!