
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
現状だと, 例えば n = 9 に対して
√n 以下の素数 p が存在し p は n を割り切らない
っていえちゃう (具体的には p=2) よね. さて, 9 は「合成数でない」と主張します?
と指摘しておいて, と.
「存在」も否定しないといけないので, 「そんなものは存在しない」という形にする必要がある. しっかり書くなら
√n 以下の素数が存在しないか, あるいは √n 以下のいかなる素数も n を割り切らないなら n は合成数ではない
手を抜くなら
√n 以下のいかなる素数も n を割り切らないなら n は合成数ではない
くらいかな.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 大学数学 「条件:t進表現において、何乗しても右から2桁が変わらない2桁の自然数が存在する。」 上記 7 2023/06/28 22:25
- 高校 述語論理の基本的な質問 3 2022/04/23 10:35
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
- 数学 順序集合における「反射律」の役割について 9 2022/05/09 23:01
- 化学 状態変化の問題で、「2種類の物質(例えば水と酸素)が存在する時の自由度fを求めなさい。」という問いが 1 2023/05/08 21:20
- 数学 複素数の集合D={z: |z|≦2、π/6 ≦argz≦π/2 }の存在範囲を複素数平面上に図示せよ 1 2022/08/01 10:53
- 数学 離散数学(情報数学)の写像の問題です。 急ぎです、わかる頭のいい方答えだけでも教えていただきたいです 3 2022/04/13 15:04
- 数学 2次以上の多項式g(x)であって, 任意の無理数に対して無理数の値を取るものは存在しないことを示せ. 8 2022/06/27 11:28
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 数学 0でも無限でもない。 4 2023/04/22 19:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の背理法について質問です...
-
背理法の問題がわかりません。
-
背理法と対偶証明の違いについて
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
有界でないについて
-
背理法について
-
「逆は必ずしも真ならず」の証...
-
背理法
-
命題 裏の真偽
-
高1の数学の問題です
-
ユークリッド幾何学にまつわる...
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
数学の証明の問題です。
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
【命題が偽である場合の反例の...
-
裏 表 逆 対 あなたが好きなの...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
下の式がaとbが0より大きい場合...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
a.bが定数で任意のε>0に対してa...
-
カントールの対角線論法につい...
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
背理法について
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
「逆もまた真なり」について
-
高校数学、論理
-
数学の論理学的な質問なんです...
-
対偶
-
「ならば」について
-
背理法と対偶証明の違いについて
-
数独 次の一手を教えてください
-
数学の証明の問題です。
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
おすすめ情報