
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
寝ないで勉強されているようで本当にえらいなぁ、と思うのですが、
やはり体には良くないので、なるべく睡眠時間をしっかりとるようにするのが一番ですよ。
どうしても、というときに私が良くやってたのは
手のひらを冷やすことです。
眠いときにはたいてい手のひらがあったかくなってるので、
それを何とかして冷やすんです。
私は机やイスの金属部分を触ったりしてましたが。
これで少しは収まりましたよ。
No.5
- 回答日時:
私は眠気覚ましの薬?を飲んでます。
ドリンクの方が即効性がありますが、まずいので錠剤ですが、ききますよ?
学校では居眠りは他の人の迷惑にもなるから困ってしまいますよね↓私もどうしても眠くて仕方ないときは目をぐりぐり動かして(目の体操??)イケメンの近くに座ることにしてますw寝ないように
No.4
- 回答日時:
こんにちは^^
気持ちわかります^^
皆さんおっしゃっている通り、まずは睡眠時間をもっととることです。
後は、休み時間にできるだけ仮眠を取りましょう。おそらく毎時10分くらいでしょうが、6-7分寝るだけでも大分違ってきます。(といっても休み時間になったとたんに眠くなくなるんですよね…)
また、授業を聞いているときに「へ~おもしろいなー」と思いながら受けてみてください。興味があることをしているときは眠くなくなるものです。自己暗示みたいなものでしょうか…
No.2
- 回答日時:
方法はいくらでもありますが、確実に体壊します。
寝不足状態で起きていようとすると、体が勝手に睡眠させようとする働きを起こします。
これは体が新陳代謝を促すために無意識に体を休ませようとする合図ですから正常な状態と言えます。
年をとるとこの働きが鈍くなって、最悪「過労死」という状態に陥ります。
単純に寝る時間をつくる方向性にしたほうがいいのでは?
No.1
- 回答日時:
一番いいのはきちんと睡眠を取ることですね。
最低8時間は寝た方がいいと思いますが、
質問者様はどのくらい寝ているのでしょうか?
睡眠時間が短くても授業中に眠くならない方法は
体の一部分を強く引っ張ってみては如何でしょうか?
眠くならないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報