
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
有酸素運動をする。
お腹のマッサージ。
ヨガ。
腹筋を鍛える。
食物繊維をとる(不溶性+水溶性)
水分をとる。
乳酸菌(善玉菌)をとる。
少量の油をとる。(意識せずとも普段の食生活でとれてると思いますが。)
カフェインの摂取(とりすぎないように)
など
栄養は一回の食事では十分に摂取できないでしょうから、少しずつ口にするという方法もあります。
No.11
- 回答日時:
こんばんは
体に取り入れた水分の分が尿で出てしまっているんだと思います
でもそれをどうにか便秘の方に、というわけにはいかないですよね
水分だけではなく水溶性の食物繊維を取る方がいいです
寒天とかを取ってみるとか
私個人はアサイーが効きます
ヨーグルトとかドリンクとかでもありますので
飲んでみては?

No.7
- 回答日時:
運動不足だからです
年齢は?
学生さんなら、体育の授業がありますから毎日2Lの水を飲むのを心がけてバランスの良い食事、健康な生活(夜中の2時に質問なんかしてないで早く寝るとか)を続ければ、便通は良くなります。
年齢が行っていれば、普段から運動をすることを心がけてください、毎日4km歩くのがいいですよ、水の補給も重要です
No.6
- 回答日時:
飲んだ水の95%は小腸で吸収され大腸に届くのは5%ほどですから、水をたくさん飲んでも便は柔らかくなりません。
その大腸のおもな働きは便の中の残っている水分を吸収してしまうことですから、便が大腸に留まっている限り、硬くなるばかりです。飲むのなら牛乳です。大事なことは運動をしっかりと行って腸の働きも活性化させることですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝まだ眠たい時
-
寝る前に食べることについて
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夜ごはん
-
キャベツを茹でて味噌汁に入れ...
-
夏の食欲不振
-
水素水って効果あるの?
-
風邪引いて痩せたとかあります...
-
牛乳は沢山飲んだら太りますか...
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
心筋梗塞後の食事減塩食メニュ...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
塩ゆでしたブロッコリーとささ...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
マーガリン入りのロールパンを...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
大学1年です。
体育は週一度しかなくて、ほぼ運動してないようなものなので、毎日片道30分かけて徒歩で大学に行っています。
やはり運動不足でしょうか…?
あまりにも便秘なのでヨーグルトのファミリーパック(?)の様なものを1人でまるまる食べているのですがお腹はうんともすんともしません…