dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康の為に、3リットルの水を飲めと教わりました。その方は、お茶やジュースは水分であって、必要なのは水(ミネラルウォータ、水道水)だといっていました。ジュースなどは等分が多いので控えていますが、お茶や紅茶麦茶ウーロン茶などを含めて3リットルと考えては良くないのでしょうか?

A 回答 (3件)

3L~ぅ???飲み過ぎですよ


運動をしていない限りかえって危険かと。。。
 
身体がだるくなったり むくみ 冷えなどありませんか?
身体のだるさ
http://www.kenko.com/info/advice/20020820.html
むくみ、冷え
http://www.kenko.com/contents/cnt_100212.html
ご自分の水分量チェック
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/style/input11.html

食物にも水分はかなり含まれているので総合的に判断してください。

夏、病気での脱水、等を除いて
水飲み神話誤解なさらぬように。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 水健康法は、ヨーロッパでの話しのようですね。
「人間は、体内の水分量が低下すれば、のどがかわくようにできており、のどがかわいてもいないのに水を飲むのは、おなかが減っていないのに無理やり食べるようなもので、体にとっては迷惑なことです。」成るほどそう言われればそのような気がします。私にアドバイスくれた人は、ミネラルウォーターを確かに毎日2リッターから3リッター飲んでいてすこぶる元気なのです。紹介いただいたURLから水分量出してみたら2500ccほどでした。水分量としては結構採っているものですね。

お礼日時:2003/01/18 23:53

私は 糖分の無い お茶で毎日最低2L飲んでいます。


水だと 飲むのがえらいかもしれません??

腎臓が悪くなければ、 ガンガン飲んでも体には
害が無いはずです。 血液が薄くなるので、血流が良いです。 飲み過ぎると トイレが近くなるのが 短所です。
普通の仕事をする人なら 弊害無いです。

病院に入院していた頃、体内の結石を出すために、
1日 6L オシッコの出してました。
おかげで体重が減りましたね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
私も、お茶は結構飲むんですよ。だけど水(ミネラルウォータなど)を3リッター飲めと言うんですよ、お茶や紅茶などではだめのような言い分が分かりますか?

お礼日時:2003/01/18 22:01

ダイエット中や便秘症の方には よく「水を飲むように」と指導がありますが、、、


水道水をそのままお飲みになるのは(お住まいの地域状況が解りませんが、都会であれば)
体にはよくありません。
また、麦茶は低刺激ですので ミネラルウォーターと同じように飲まれても構いませんが
ウーロン茶はキツイので、(寝起きの1杯は体に超いいそうです)
多量に飲むと 胃が荒れます。
カフェインなどの取り過ぎを考えると、
「ミネ+麦茶」程度で考えられると良いと思います。
友人のエステティシャンは「ミネラルウォーターも軟水じゃなく硬水じゃないとだめ」と言っていたのですが。。。
私も「水道水そのまま」では 飲まなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水道水は、カルキ抜をしたもの良いそうです。お茶の多飲は確かに胃に悪いこと実感します。だから水といったのかもしれません。

お礼日時:2003/01/18 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!