dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亜鉛のサプリを毎日、長期的に飲みたいのですが、ネットを見ると「亜鉛の過剰摂取や長期摂取は前立腺がんのリスクを上げる」などの情報が出てきて不安になります。
僕は日本のドラッグストアに売っている、10~15mg程度の亜鉛を用法用量守って飲むつもりです。
それなら毎日、長期的に飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

精々週2回に留めるべきです

    • good
    • 0

推奨される摂取目安は、普段の食事から取れる量を含めてのことなんで、それも計算することをお忘れなく。

    • good
    • 0

食生活の内容と飲む目的による。



まあ個人差はあるかと思いますが、1日に30mgを越えなきゃ問題になる事はないでしょう。
適正な摂取量は男性で1日に11mg・女性で7mgらしいので、食事から得られる亜鉛を加味すれば、
10mgのサプリメントでも過剰になりがちです。
気を付けてください。

味覚障害の改善を目的とするなら、改善が見られたら
 ・服用する量を減らす
 ・1日おきに飲む 
などして量を調整するようにしましょう。
    • good
    • 0

君が実験台になればいい

    • good
    • 1

亜鉛の成人男性、1日摂取量は11g。


長期危険って出てますけど大丈夫?
↓↓↓
亜鉛の過剰摂取および長期的な摂取は健康に悪い影響があります。 亜鉛サプリメントの不適切な利用や、日常的に高濃度の亜鉛を摂取により、銅の吸収阻害による銅欠乏症(銅欠乏症の症状は、貧血、骨異常、毛髪異常、白血球減少、好中球減少、心血管系や神経系の異常、成長障害などがある)のおそれがあります5)。2023/11/17

https://www.tyojyu.or.jp › eiyouso

亜鉛の働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット
    • good
    • 0

基本、大丈夫です。


ただ、ミネラル系は
蓄積と排雪になるので、
体調の変化には、
気を付けて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A