dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グルテンフリーを始めて2ヶ月が経ったのですが、肌がだんだんかなり荒れてきました。好転反応があると聞くのですが、これは好転反応なんでしょうか。
それまでの小麦の摂取量はかなり多いです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

アレルギーの人以外はグルテンフリーにする意味ないと思います。


栄養価を考えると、肌荒れは間違った証なのかな。
好転反応なんてありません。
    • good
    • 1

グルテンをフリーにしたことによって、他の栄養バランスが偏ったのでしょうね。

バターやオリーブオイル、うどんなら出汁などが減って、ハンバーグが増えたとか。
小麦粉はなくても生きられるし、あ食べるよりは食べない方が良いと、素人の私は思いますが。
    • good
    • 0

タンパク質不足です。


イチイチnetの嘘を信じるな。
グルテンアレルギーの人はグルテンに気を付けろと言ってるだけ。
    • good
    • 1

「好転反応」という現象は実在せず、ニセ科学が効果の無い事を誤魔化すために好んで使う言葉ですから、決して信じないでください。


グルテンフリーと言うのは、グルテン消化酵素を持っていない水禽には胃腸症に効果があるでしょうが、普通に消化できていたヒトには何の効果も見込めません。栄養が偏るだけです。
    • good
    • 3

どういう理由でグルテンフリーしたのかですね。

必要もなくしたのであればグルテンフリーという選択が誤っていたということですね。
>好転反応

そういう現象はありません。エセ医学ですね。患者の正常性バイアス(自分は大丈夫、正常だと都合がいい方に解釈すること)を利用した欺瞞

>それまでの小麦の摂取量はかなり多いです

小麦禁断症状?小麦食べないストレス?

肌が荒れるのは問題ですね。内臓疾患、何かの栄養素が足りない、ストレス。

元の食事に戻せばいいですね。小麦食べ過ぎは改善しないといけないかもしれません。
    • good
    • 0

そもそも、何でフリーにしたの?


人が言うからまねしただけ。
    • good
    • 0

??


どのような荒れかたでしょうか?
グルテンフリーあまり関係ない気がします。
油分とタンパク質かと思いますが。。。

後、肝機能の問題もあります。

単純にタンパク質不足か野菜不足なのでは?
豆乳や低脂肪でも良いので牛乳とかおすすめです。
プロテインでも良いですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A