
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
guramezoさんがおっしゃるように逆算しますと手数料が763,500円になりますね
ただ、売主が業者の場合建物についてだけ売買価格に消費税が加算されます。
35万円が消費税としますと、建物価格が700万・土地価格が1680万円になります。
売主が課税業者なのではないのでしょうか?
この回答への補足
皆さんご回答ありがとう御座います。
補足しますと、仲介業者の広告では総額2380万となっています。土地14.99坪 建物29.27坪 物件の所有者は業者です。仲介手数料は物件の総額から消費税を引いてから3%+6万の計算になるのでしょうか?月曜日に契約するのでその時に聞いて見ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/29 00:05
ご回答ありがとう御座いました。
先日契約して来ました。
建物と土地価格が分かりまして助かりました。
坪単価が高いのには驚きました。
No.3
- 回答日時:
逆算してみますと、仲介手数料が801、675円になるのは、
仲介手数料763,500円+消費税38,175円
の場合です。
そして、仲介手数料が763,500円になるのは、
仲介の対象額が、23,450,000円の場合です。
ご質問にある2380万円とは、35万円の誤差がありますね。
何か別の費用として、35万円分を払うことになっていませんか?
固定資産税の精算金とか、何かの負担金とか。
でなければ、他の方が回答されているように、単なる計算違いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
中古住宅の欠陥
-
アパートの共有スペースについ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マンションの階段の事なのですが
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
洗濯機のコンセントにアースが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築八年の美邸を売却したいのですが
-
同じ土地で、坪単価が不動産屋...
-
手付金について 皆さんはどんな...
-
【至急】住宅購入の際の値引覚...
-
「価格」
-
隣の地続きの土地、家を買う場...
-
不動産媒介手数料について。
-
売れない別荘
-
築15年目の中古マンションで気...
-
中古住宅の適正価格
-
中古住宅について 中古住宅はど...
-
売主との価格交渉(不動産会社...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
実家の売却について教えて下さ...
-
不動産屋さんについて 実家が空...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
賃貸マンション一般媒介と専任...
おすすめ情報